ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月22日

星月夜の宵桜

2010.4.17-18 柤大池2010~花見②
  2010花見キャン 但馬の『柤大池公園キャンプ場』へ行ってきましたドームテント


花見キャンプに来たからには、

こういう画を撮りたかったんですよ。。。カメラぴよこ3

星月夜の宵桜

オリオン、月、すばるの桜




 
青い星湖畔の宵… 三日月と金星が大池に光の影を落とします


星月夜の宵桜



星月夜の宵桜但馬牛の焼肉&ビールビールで夕食を嗜めていたところ、
月星の輝きが増す姿に居ても立ってもいられず、
三脚担いでウロチョロダッシュ(笑)





星月夜の宵桜
ピンクの星今宵は三日月とすばるの rendez-vous キラキラ

星月夜の宵桜
青い星三日月の地球照と、すばるの星の集まりとの対比が美しいですね~

星月夜の宵桜
青い星シリウスからの美しい並び(クリックで拡大アップ

星月夜の宵桜
黄色い星オリオンが花(桜)を添えてくれました^^

星月夜の宵桜
黄色い星サイトからの夜桜見物&お月見

星月夜の宵桜
青い星桜をライトアップ電球

星月夜の宵桜
ピンクの星天頂の火星とプレセペのランデブーもぼんやりと・・・

星月夜の宵桜
ピンクの星火星は地球から離れ、こんなに暗くなっていたんですね。


星月夜の宵桜

青い星北斗七星も昇り、静かな夜は更けてゆきました。。。


キラキラ

つづく・・


※ トップ画像他、桜のライトアップは白色LED照射による演出です。
  使ったのはGENTOSリゲルヘッドライトですが、もっと光量を抑えないといけませんね。
  また拡散系ライトでないと、20秒程の露出の間に万遍なく均一に照らすのは難しい(笑)






同じカテゴリー(柤大池2010~花見)の記事画像
但馬路のおみやは…
ドッペルテント・デビュー!
鏡面桜に蕩れ~
一番乗りで独り占め
花見キャン満喫^^
同じカテゴリー(柤大池2010~花見)の記事
 但馬路のおみやは… (2010-04-29 22:54)
 ドッペルテント・デビュー! (2010-04-27 22:34)
 鏡面桜に蕩れ~ (2010-04-25 23:29)
 一番乗りで独り占め (2010-04-20 23:21)
 花見キャン満喫^^ (2010-04-18 23:18)

この記事へのコメント
こんばんは^^

キレイですね~
星空も桜も...

私もこういう美しさを、ブログを通して伝えたいのですが、
腕がついてこないんですよね~^^;
Posted by マツテックマツテック at 2010年04月22日 22:52
> 桜のライトアップは白色LED照射による演出

なるほど~、これは素晴らしい演出が出来そうですね、
私も今度練習してみます^^b
Posted by teto1967 at 2010年04月22日 23:16
こんばんは!

貸切サイトで夜桜見物ですか~♪
贅沢ですね(^^

星空と桜がとても綺麗に撮れてますね~(^^
さすがHASSYさん!最高です♪

えっ!LEDでライトアップが出来るんですか?(@@
勉強になるな~(^^
Posted by katsu at 2010年04月23日 01:03
すばらしい写真ですね!!

桜と星の写真は撮りたいと思いつつ、なかなかチャンスがありません。チャンスがあったとしても、うまく撮れるかどうか???

いつか来るかもしれないチャンスのためにしっかり写真見て勉強しておきます(^^
Posted by かい at 2010年04月23日 01:13
おはようございます。

山を2つ越えたところで、美しい撮影が行われていたのですね。
私が三脚出した頃には金星が沈みそうになっており・・・

私にとって、テントと星だけの撮影で難関なので、+桜はハードルが
高過ぎなのですが・・・白色LED(拡散系)を至急カメラバックに
用意いたします。課題が増えました(笑)。

写真を撮るのは "アップ" と "ちょっと広く" と "さらに広く"と友人に
言われた意味がようやく分った気がしました。
場所を知っているだけに、さらに納得!。

カメラ雑誌の誌上添削より勉強になります。
月、金星、池のコラボ。この時間も一瞬だったと思います。
お肉も美味しそうですが・・・いてもたっても・・・<良くわかります(笑)。
Posted by pidi1969pidi1969 at 2010年04月23日 06:32
すばらしいですねぇ。逆さ金星w さすがです!

リゲル一つでこんなに明るく撮れるんですか?
後で画像加工とかしないとアレなんでしょうかね。

HASSYさんの撮影機材だと書かれると、さぞや高級!なものかと思われちまいますな。
だからしてこういうのにアフィリをくっつると ゴニョゴニョ・・・
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年04月23日 06:43
星空と桜とテント、美しいです!
私もこんな瞬間をカメラに収めてみたいもんです。
あ、・・・酒飲んでグダグダになってるからムリかも。^^;
Posted by Kuradon at 2010年04月23日 07:51
こんちわ~(^^)

賑やかな桜キャンプもよいですが、こういったシッポリとした桜キャンプもまた魅力的でございます(^^)

星と桜のコラボはHASSYさんならでは(^^)

素晴らしい♪
Posted by piyosuKe-papa at 2010年04月23日 13:00
さすがたくさん撮ってますね。
星と桜にテント お見事です。
プレアデスも見えたんですね。
私は寒いので早々に引き上げました。(笑)

LED照射で桜 ライトアップは私も岩倉でやりましたよ。
ストロボ焚いたり 色々やったけどLEDが
一番自然な仕上がりになりますね。
Posted by やすきちやすきち at 2010年04月23日 17:52
こんばんは~♪

いや~桜に星空!綺麗ですね~♪

撮影方法も、勉強になりました(^^;

我が家も桜を探して、岐阜に行ったのですが・・・

高山は満開でも、奥飛騨はまだ蕾でした(^^;;;

どっかリベンジに行きたいなぁ~(笑)
Posted by りーコパパりーコパパ at 2010年04月23日 21:07
すげぇ!!の一言でございます!!
LEDを使って浮かび上がらせて、またそれをこうしてきれいに納めるなんざぁ~~さすがです^^

器材もくらべもんになんないのでしょうが、お会いした時にはちょっぴりでも上達できればと思っておりますので、是非基礎編ご教授宜しくお願いしますね~^^
Posted by たかやん at 2010年04月23日 21:11
さすが綺麗ですね~
LED効果もすごいですね。

僕もアルプスで見れましたよ
ただ月の方角は天文台方面だったので何回も登って行けず、
それに寒かったのであまりちゃんと撮影できませんでした。
いろいろ知識があると楽しいですね。
Posted by yossi-yossi- at 2010年04月23日 22:08
★マツテックさん、

ありがとうございます^^

ウデですか?
マツテックさんの撮られた写真も参考にさせていただいてますよ。
経験とそれにより磨かれるセンスあるのみかと。。。
Posted by HASSYHASSY at 2010年04月25日 20:25
★teto1967さん、

白色LED照射によるライトアップは
星景写真界でよく使われている手法なんです。
僕も今回、初めてやってみましたが、
なかなか難しいです(^^;)
でも、いろんなシーンが表現できそうですよ!
Posted by HASSYHASSY at 2010年04月25日 20:28
★katsuさん、

いや、贅沢な花見キャンができました。

夜は、わずかな外灯だけでしたので、もう真っ暗でしたよ。
おかげで、色々と星も絡めて撮ることが出来ました♪

白色LEDは変に赤っぽく写らないので、
こういうシーンではなかなか使えますよ!^^
Posted by HASSYHASSY at 2010年04月25日 20:32
★かいさん、

ありがとうございます。

桜とのコラボは今回初めてやってみました。
花見キャンしたらやりたかったんですよね^^

星の露出とLEDの光量調整がやはり一番の課題です。
来シーズンは今回の経験を生かしたいですわ~
Posted by HASSYHASSY at 2010年04月25日 20:41
★pidi1969さん、

GENTOSリゲルはスポット照射なので、拡散系のいいのがあったら教えて下さい。
ただし安いのね(笑)

こちらも、夕食準備中にどんどん金星が沈んでゆき、
ドタバタ慌てて三脚担いで走り回っておりました・・・(爆)

肉はね、撮影後余りをちゃんとお腹に納めました^^
Posted by HASSYHASSY at 2010年04月25日 20:51
★マスヲ。さん、

ありがとうございます。

リゲルはサスガの明るさですからね!
画像加工はあんまりしてませんよ。。。
明るすぎて、ちょっと失敗です。
もっと星を明るく写るように感度を上げて、暗めのリゲルにすべきでした・・・

アフィリ…
そうでした!そこまでは気付かずでしたな。
このタイミングで貼らなければですね~^^
Posted by HASSYHASSY at 2010年04月25日 20:56
★Kuradonさん、

ありがとうございます。

いや~僕も酒飲んでグダりたいけど、
こういう対象があると自制心が働いて・・・(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2010年04月25日 20:58
★piyosuKe-papaさん、

ありがとうございます^^

そうですよね。
にぎやかなキャンプ…
花見キャンを花見の延長線と考えるなら、それこそが醍醐味の一つですよね。
僕はひっそり、シッポリと桜を愛でることしか考えてませんでした・・・(笑)
それもあり、これもあり、いろんな楽しみ方をしたいものです!
Posted by HASSYHASSY at 2010年04月25日 21:03
★やすきちさん、

LED照射は最近よく目にする手法ですね。
赤黄色くカブらないのがほんといいです。
でもちょっと白すぎるきらいがあるので、
暖色系の777をちょっと混ぜてみたいところかな^^

テージャスの夕景はいい色が出てますね~
僕も夕食の準備をもっと早くからしておいて、
トワイライトをジックリ楽しむべきでした。
Posted by HASSYHASSY at 2010年04月25日 21:08
★りーコパパさん、

まいどです!
参考になりましたでしょうか、ありがとうございます。

高山満開でも奥飛騨慕情はまだ蕾でしたか・・・
さすがの奥地っていう感じですね^^

この休みは、きっとどこかでリベンジされたんでしょうね!
また、きれいなのを見せてくださいね~
Posted by HASSYHASSY at 2010年04月25日 21:13
★たかやんさん、

いやいや、そんなに感嘆されなくても^^

基礎も上達も何も、十分備わっておいでではないですか^^
GWはカレーの写真大会でも盛り上がりましょうか?(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2010年04月25日 21:26
★yossi-さん、

どーもです!^^

そうか、アルプスでは天文台の小山が西にありますからね~
うまいこと邪魔されたってワケですね。

桜もまだだったんですか?
遅桜で楽しめる穴場なのかな~?
Posted by HASSYHASSY at 2010年04月25日 21:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
星月夜の宵桜
    コメント(24)