ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月27日

室戸岬へ

2010.10.10-11 四国秋キャン まぜのおか ~ その5

室戸岬へ
室戸岬、潅頂ヶ浜から望む灯台電球




 
まぜのおかオートキャンプ場。

室戸岬へ
朝もすっかり明け、潮の香りがほんのりと漂う中、朝食と場内散策。

室戸岬へ室戸岬へ室戸岬へ
散策から戻れば、まったりする間もなく撤収開始。ダッシュ

キラキラ

さて、撤収もほぼ終えた午前9時からキャンプ場主催のジャンケン大会が行われました。
僕も娘と参加。
このようなイベントは、利用者の多いときに随時催されるようです。
センターハウス横に集まって、大人も子供もじゃんけんぽん!グーチョキパー

参加したこと無いのですが、有名な "Snow Peak Way" でやってるのと同じかな?
賞品は竹とんぼやら紙ヒコーキセットやら、子供のおもちゃですが、、、

室戸岬へ室戸岬へ

しかし、あいこも負けというのが結構キビシィ~(^^;)
僕も娘も敗退続き・・・
ようやく、「まだ何ももらってない人限定の回」で、二人仲良く賞品ゲット!
しゃぼん玉でしたけど^^

室戸岬へ
【Dydo 復刻堂「ホットケーキ味ミルクセーキ」、センターハウスの自販機で見つけました。
 子供の頃、ミルクセーキ好きだったなぁ…あの甘さね】



その後撤収を完了させ、10時に早々とチェックアウト。

室戸岬へ室戸岬へ

まぜのおかを後にして、目指すは室戸岬だ~!!汗


  車 車 車

室戸岬へ
R55 シーサイドロードを激走、快走。

室戸岬へ室戸岬へ
青い大海原、白く砕ける波濤、ああ、ダイナミックや~

室戸岬へ
遠くに室戸岬を眺めながら、紺碧の太平洋に圧倒されます。

「あの海の向こうは、オーストラリアまで何もないんやで~」
とスケールのデカさを娘に強調しますが、ピンと来ないようですね…(笑)

室戸の手前にこんな岩がありました。

室戸岬へ室戸岬へ
   『夫婦岩』 橋杭岩のよう


  車 車 車

やがて室戸岬に到着!

室戸岬へ

室戸ジオパークっていうんですね。
 ジオパーク(geopark)とは、地球科学的に見て重要な自然遺産を含む、自然に親しむための公園。
 日本ジオパーク委員会では「大地の公園」という言葉を使っている。(Wikipediaより)


さすが、日本ジオパークに認定されているだけあって、奇岩がいっぱい!

室戸岬へ室戸岬へ室戸岬へ
【中岡慎太郎の像】 龍馬じゃないよぴよこ3

室戸岬へ室戸岬へ

潅頂ヶ浜を少し散策して、時刻もお昼時。
さあ、お腹も減ったので食べに行きましょうかねぇ


高知に来たからには当然・・・

カツオのタタキ!サカナサカナサカナ


お店屋さんへ入ればすぐにでもありつけるでしょうが、
今回、何と!自分たちで作って食べるのですよ~ビックリ

で、向かった先は、海の駅「とろむ」

室戸岬へ
こちらで、『室戸流 カツオのたたきづくり体験』というのをやってるんです。

 ・・・焼きたて絶品カツオたたきを体験!
     室戸ならではの「タタキづくり」を伝授しちゃいます。
       さばき方、あぶり方、盛り付けまで丁寧に教えるよ!
         自分でさばいて、自分であぶって、盛り付け!
           藁焼きタタキ体験してみませんか?・・・ (HPより)


してみます!やります!(爆)


キャンプ場予約と同時に、シッカリと申し込んでおりましたぴよこ3

当然、最後は出来たてを味わうことができるんですよねドキッ
これはタタキ好き我が家にとっては、願ったり叶ったりのアトラクション(笑)


もちろんシロウトですので、
カツオのさばき方やカツオのあぶり方等は おっちゃん いや先生に指導して頂きますよ。

室戸岬へ
サカナでかっ!ビックリこんな大きいの!50cm近くあるかな?


娘に全権を託し、僕はカメラ撮影係にまわります(笑)
 (長靴とエプロンは用意してもらえます)

室戸岬へ
いよいよ入刀。。。 緑人間さんは補佐役ということで…いや、見てただけかも?(^^ゞ

魚を捌くなんて、生まれて初めてでしょうね、カツオは半身にしてもらいました。
(1本は結構な量ですよ!もちろんお持ち帰りは出来ます。)

室戸岬へ室戸岬へ室戸岬へ
嫌がったらどうしようと思ってましたけど、彼女も使命を感じ取っていたのか?

室戸岬へ

さあ、半身を2枚におろせましたよ。
(腹身のほうが断然ウマいようです)





室戸岬へ室戸岬へ室戸岬へ
いよいよ藁焼き工程。 (ここは載せるだけで、後はおっちゃんが焼き加減してくれました)

室戸岬へ
焚き火エエ感じに焼けてキタ━(゚∀゚)━!!!!!

室戸岬へ室戸岬へ室戸岬へ
次に焼きあがったのを切って、スライスオニオンを敷き詰めた大皿に盛りつけます。

スッと押し切り、スッと引き切る・・・切るのもなかなか難しいね。


室戸岬へ
最後に青ネギぶっかけ、ニンニクを添えて、

HASSY娘印室戸風力ツオのタタキ 堂々完成~びっくり


室戸岬へ
さっそく、横のレストランでいただきます食事
 (お昼時で満席ですが、席はリザーブしてくれております。
  タタキの大皿を持って店内に入ればお客さんから注目の的!(笑))


室戸岬へ
タレをかけて、パクッと・・・お味は?
言うまでもないでしょう(^^)v
自分たちで作り、出来たてを味わうなんて、そりゃもう格別ですわ!!!
(あ、僕は何にもしてなかったね(笑))

しかし、悲しいかな少食3人家族。
半身でも食べきれなかったので、半分近くお持ち帰りとなりました。

室戸岬へ
これ、もちろんノンアルね(FREEありました)テヘッ 妻は生中やて…男の子エーン ヲイ!



室戸岬へ板長!お疲れ様でしたニコッ エプロンと長靴が似合ってるよ^^

 【カツオのタタキづくり体験】
   体験料が1,000円(ごはん・味噌汁付き)。
   魚代が別途かかります。
    → 時価ですが、50cm近いカツオ1本で3,500円。
      半身で1,750円でした。
   4人家族程度で大食らいじゃなければ、半身でちょうどいいぐらい?
   1本使ってお土産用に持ち帰ってもOK。
   捌き初めから大皿への盛りつけまで、所要時間30分でした。


とにかく、いい体験と賞味ができました~♪


  車 車 車


お腹も満足して、今度は灯台へ駈け上がります。

室戸岬へ室戸岬へ
光度160万カンデラ(日本一)って、ランタン何個分やろ?^^ランタン


室戸岬へ
あ~、、、クリアーな大海原を撮る予定が・・・雲がうらめしい


さあ、次行くよ~次!ダッシュ






同じカテゴリー(まぜのおか2010~秋)の記事画像
やっぱりシメはうどんぜよ
夜空のピラミッド
星空に舌鼓?
「まぜのおか」って?
南風 MAZE に吹かれに…
四国半周弾丸行
同じカテゴリー(まぜのおか2010~秋)の記事
 やっぱりシメはうどんぜよ (2010-10-31 00:48)
 夜空のピラミッド (2010-10-24 22:31)
 星空に舌鼓? (2010-10-21 22:04)
 「まぜのおか」って? (2010-10-19 23:10)
 南風 MAZE に吹かれに… (2010-10-17 00:22)
 四国半周弾丸行 (2010-10-12 21:30)

この記事へのコメント
こんばんは^^

カツオのたたき、おいしそ~
サイトに持ち込んで、ノンアルでなく本物といきたかったでしょうね。

へ~
室戸灯台って明るさ日本一だったんですね~
勉強になります^^
Posted by マツテックマツテック at 2010年10月28日 00:20
くまは、SPWのじゃんけん大会で、

バナーをGETしました~(^0^)♪♪♪

HASSYさんも、がんばって、じゃんけんの腕を磨いてね(笑

それにしても、かつおのタタキ♪好物でしゅ(^~^;

稲刈り終わったから、かつおの藁焼きでも、しようかな???

   by  かつお星人 くま♪♪
Posted by くまぽん at 2010年10月28日 20:14
室戸流 カツオのたたきづくり体験♪
コレ良い♪
オイラも絶対にしたい♪
で・・・
食べた~い♪
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2010年10月28日 21:09
こんばんは
大海原綺麗ですね~
ほんとオーストラリアが対岸にあるのって不思議ですね~

かつおのたたき作りもいい経験ですね
自分達でおろしたのって美味しかったでしょうね~
Posted by yossi-yossi- at 2010年10月28日 22:12
ご無沙汰です~!

ひぃ~!!HASSYさん、すごい行動力!
んでキレイな写真の数々・・・
ほんと、いつ見ても素敵ですね~

どうやったらその空の青が撮れるんですか??
多少の曇り空でも青く撮りたいです((爆))え、ムリ?ww

カツオのタタキって実は苦手なんですが、
すっごい美味しそうですね!
やっぱり自分たちで作ったものは別格でしょうか★
Posted by misaki at 2010年10月29日 17:05
★マツテックさん、

美味そうでしょ~
やっぱり、作りたてはね!最高ですよ♪
本物のビール飲みたかったけど、まあしゃーないですわ(笑)

そうそう、室戸の灯台は日本一明るいらしいですよ。
僕も夜見なかったのでわかりませんけど・・・^^
Posted by HASSY at 2010年10月29日 21:41
★かつお星人 くま♪♪ちゃん、

あれ?マグロ星人とかじゃなかったの?^^?
ワラ、たくさん出来て、カツオ何本焼けるのかな~

ん?なになに・・・
SPWでバナー・フラッグですか!!
201*ってやつですね。
最後の4人に勝ち残ったってこと?
今度、じゃんけんの特訓してね・・・(爆)
Posted by HASSY at 2010年10月29日 21:47
★フロッグマンさん、

ええでしょ、コレ^^
出来たては、もう最高よ~ん♪

フロッグマンさんも、和歌山の次は四国でいかがです?
キャンプ行きたい病が重傷化する前にねっ・・・!
Posted by HASSY at 2010年10月29日 21:49
★yossi-さん、

そうなんです。
太平洋の対岸はオーストラリアなんですよね~
(ニューギニアは除いてね^^)
海の向こうにはロマンがあります。

カツオのタタキ、
絶品でございましたよ!
ぜ~んぜん、臭みもなく、新鮮で作りたてだからでしょうねぇ♪
Posted by HASSY at 2010年10月29日 21:53
★misakiさん、

これはおひさです、バンビちゃん^^
出版されたマンガの同人誌が気になりますが・・・

空の蒼はカメラによるものですよ。
人間の眼では、悲しいですがここまで鮮やかには見えません。
たぶん脳が、鮮やかなのを見せ続けていたらヤバイ…と、
適当に制御しているのだからかな?(笑)
やっぱり、晴れ渡った日に撮るのが最高ですよ。
雲が覆ってたらムリです。
あ、そうか、雨撤収だったんですよね、ご苦労様でした。

あれ?カツオ苦手ですか?
こんなに美味いのに!いっぺん作ってみてくださいな^^
Posted by HASSY at 2010年10月29日 22:08
こんばんは!
カツオのたたき!食べたい!
すごい良い体験ですね!
娘さんも笑顔がめっちゃかわいい~^^!
家族で素敵な思い出、いいなぁ。
行ってみたい!まぜのおか&室戸岬!
Posted by しまちゃん♪しまちゃん♪ at 2010年10月30日 00:53
★しまちゃん♪さん、

カツオのタタキづくりは、いい体験をさせてもらいました。
もう、メッチャ美味かったですよ~♪

岐阜からでは遠いでしょうが、
いっぺん、キャンプしながら四国巡ってみて下さい。
高速・橋、千円のうちに・・・
うまいもんもいっぱいありますしね^^
Posted by HASSYHASSY at 2010年10月31日 00:56
奇麗な写真でびっくりです。
こんな写真コンテストがありますよ〜!応募しませんか?
Posted by inazone at 2011年02月22日 19:09
★inazoneさん、

どーも!
いい情報ありがとうございました♪
写真選んでみようかな~^^
でも、授賞式は行けそうにないですが・・・(爆)
Posted by HASSY at 2011年02月22日 22:09
おひさしぶりです。
ほんと、ひさしぶりにHassyさんのblogにブラっときました。
すると、写真がパンフレットに使用されている件が!!!
僕は、室戸に住んでいて、室戸ジオパークに関わった仕事をしています。
写真を選考する立場にはありませんでしたが、Hassyさんの写真に多くの方が感動していた様子を見てきました。こういうライブ感のある写真は僕も好きです。
是非、室戸にいらっしゃる機会があれば、「室戸ジオパーク推進協議会」までご連絡ください。
Posted by inazone at 2011年08月03日 22:30
★inazoneさん、

その節はよい情報をありがとうございました。

そうですか、室戸の方だったんですね。。。
しかもジオパークに関わっていらっしゃったとは。

>Hassyさんの写真に多くの方が感動していた様子を見てきました。

そうなんですか!
とても嬉しいですね~^^ 本当に光栄です!

>こういうライブ感のある写真は僕も好きです。

ありがとうございます。
自分でもビックリするほど躍動的な写真が撮れましたので、
そういっていただけると、とても嬉しい限りです♪

世界ジオパーク認定のよい知らせをお祈りしております。
Posted by HASSY at 2011年08月04日 20:46
おじゃまします!私も室戸出身です!
室戸の魅力的な紹介ありがとうございます!
Posted by Andromeda Galaxy at 2011年10月15日 11:04
追加で・・・
何と室戸市の観光パンフレットの写真にも選定!
されているのですね!!!
今度帰省したら見てみます!
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2011年10月15日 11:46
★Andromeda Galaxyさん、

おお!
室戸のご出身でしたか!

この日はいい天候に恵まれて、ダイナミックな室戸の景観と
絶品のカツオのタタキを賞味させていただきました^^
こちらこそありがとうございました。
パンフレット写真は運の良いオマケみたいなものでしたが・・・

そうだ、それより、
世界ジオパーク認定おめでとうございます!!!
これからますます室戸が発展されますよう!
Posted by HASSY at 2011年10月15日 22:00
HASSYさんありがとうございます!
出身地は、大切にしないといけないですね・・・
しかし、私が小さかった時の方が、数倍街が栄えていました。
(飲食店や商店街もたくさんありました・・・)
帰省する度に寂しくなっていく地元に悲しくなってきます。

私もいつか地元に何か貢献したいですね。
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2011年10月16日 00:08
★Andromeda Galaxyさん、

ああ、、、そうなのですね。
いわゆる過疎化のような感じだったのでしょうか。

でも、世界ジオパークは大きな契機ですよね!
観光客をどんどん呼び込めれば・・・

しかし、申し訳ありませんが正直な話、高速も無いので遠いです(^^;)
高知から、あるいは徳島から高速が延びてくれるといいんですが・・・
Posted by HASSY at 2011年10月17日 22:13
その通りなのです(笑)
私も帰省するのに、しんどくて体調崩します・・・(笑)
徳島の市内を回避するような高速は出来るみたいです・・・

私もBLOGにお気に入りの掲載許可をお願いします。
私の都合ですが巡回しやすいので・・・
Posted by Andromeda Galaxy at 2011年10月17日 23:02
★Andromeda Galaxyさん、

お!高速の計画あるんですね・・・
でも徳島バイパスみたいなもの?かぁ

お気に入りはリンクフリーですからどうぞ。
こちらも登録しておきますね^^
Posted by HASSY at 2011年10月18日 21:32
事後承認ですいません。
ありがとうございます。
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2011年10月18日 21:39
★Andromeda Galaxyさん、

今後ともよろしくです(^o^)/
Posted by HASSY at 2011年10月20日 20:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
室戸岬へ
    コメント(25)