ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月19日

「まぜのおか」って?

2010.10.10-11 四国秋キャン まぜのおか ~ その2

まぜ とは南風のこと。漁師言葉みたいですね。
他に南風の呼び方には、「はえ」「まじ」などもあるようです。

「まぜのおか」って?
おっと!こんなところに魚眼の素が・・・(笑)
 

 ちなみに、
   北風は 「あなじ」、
     東風は 「こち」 「あゆ」、
       西風は 「ならい」 などの別名があります。。。



 
管理棟でチェックイン手続き。
ゴミの分別等、注意事項をしっかりとガイダンスされましたシーッ


「まぜのおか」って?

我が家が予約したのは、広場(フリー)サイトA。

料金はサイト料1,500円と安いのですが、
ここは別に施設維持費として一人一泊大人800円、小人(小中生)400円が発生します。

ので、3人家族の我が家、3,500円となりました。
人数に比例して出費も嵩んでゆくというシステム。
施設維持費という名目上、致し方のないところでしょうか・・・

  ドームテント ドームテント ドームテント

時刻は13:30。チェックインは14:00からですが、
「時間までお待ち下さい」と言うことで、先入りは出来ませんでしたテヘッ

その間、サイトを見学したところ、広場Aの空きは3,4サイトで、周りは小さい子連れグループが多く、
憂き目に遭うことは確実?(笑)

区画サイト(電源なし)に空きがあったので、そちらも下見のうえ変更してもらいました。
追加1,500円で、結局5,000円に… 結構な額になりましたね。

「まぜのおか」って?

ただし、結論から言ってしまいますと、

じゅうぶんその額に値するキャンプ場(施設)でした♪


  ドームテント ドームテント ドームテント


ついでなので、『まぜのおかオートキャンプ場』 をザクッと御紹介びっくり
(料金他施設のインプレは、訪問した2010年10月現在のものです)



青い星広場(フリー)サイトA 【サイト料1,500円】

「まぜのおか」って?   椰子の木ストリートの左手に位置する全面芝のフリーサイト。
   繁忙期であり一区画毎ロープで仕切られていました。
    (閑散期にはロープはなく張り放題?)
   1サイトの大きさは100㎡以上あり、十分な広さです。
   車は傍の道端に駐車スペースがありますので、ほぼ横付け感覚。


青い星広場(フリー)サイトB 【1,000円】

「まぜのおか」って?   メインの外れ、建物群の裏手?に拡がるフリーサイト。
   なだらかな芝生の丘陵地帯という感じ。
   こちらもロープで仕切られており、Aよりも一回り狭いサイトでした。
   また、車は道沿いの駐車エリアに止めることになり、荷物の運搬が大変?


黄色い星区画サイト(電源なし)【3,000円】 B,Cの2ヶ所あります

「まぜのおか」って?   とにかく広いです!(写真はC-20)
   優に120㎡以上、一番広いサイトは駐車スペース込みで200㎡はあるんじゃ
   ないでしょうか。
   今回我が家が利用したC-22は、台地状になっていたので少し狭めでした。


黄色い星区画サイト(20A電源付き)【3,500円】 A,B,Cと3ヶ所あります

「まぜのおか」って?
   写真はB-18。
   ホンマ広いですわ~



ピンクの星コテージ【12,000円】

「まぜのおか」って?   ※詳細はHPをご覧下さい^^





ピンクの星キャンピングカーサイト(30A電源・水道付き)【6,000円(半区画3,000円)】

   上の写真。コテージの左に広がるのがキャンピングカーサイト。
   コテージの真ん前というのがイマイチかな?
   最初見たときは、コテージ宿泊者が庭でタープを広げているのかと勘違いしました(^^;)


食事バーベキューハウス

「まぜのおか」って?「まぜのおか」って? 夜は歓声が上がり、にぎわってましたよ。





おうちセンターハウス(管理棟)

「まぜのおか」って?「まぜのおか」って?
『キャンパー談話室』なるものがあり、24時間開放されています。
もちろんロビーや売店、コインランドリーもこの中にあります。
ジャグジーもあるらしく(7月~9月営業)面白そう♪


おうちサニタリーハウス(トイレ&シャワールーム)

「まぜのおか」って?   トイレはオートライト。男子小3,大3で一つは洋式。
  とにかくキレイキラキラ
  一番いいのは管理棟のトイレ(夜間も利用可)ウォッシュレット付きです。
  シャワールームも広くて快適。100円(5分)。12室もあります。

「まぜのおか」って?「まぜのおか」って?「まぜのおか」って?「まぜのおか」って?


タラ~炊事棟

「まぜのおか」って?「まぜのおか」って?もちろん、お湯が出ます汗

これは区画サイトCの炊事棟。




自然パームストリート(椰子の木通り) ← 勝手に命名^^

「まぜのおか」って?「まぜのおか」って?
   キャンプサイトの中心部を、センターハウスから海のステージまで続くメインストリート。
   巨大な椰子の木が南国の雰囲気を醸し出す「まぜのおか」のシンボル的な存在でしょうか。
   赤穂海浜公園などにもありますね。


船海のステージ (展望台)

「まぜのおか」って?「まぜのおか」って?
センターハウスからPalm st. の果てにあります     ステージからセンターハウス方向


「まぜのおか」って?
ステージ上からは、浅川湾が見渡せます。 左側が浅川港と町並み。



  ドームテント ドームテント ドームテント


さて、区画サイトに変更後、入り口ゲートのカードをもらってようやくサイトヘIN。ダッシュ
区画サイトCは、電源付きが椰子の木通り側、電源無しはそこから下っています。

「まぜのおか」って?
右が電源付き、左が電源無しサイト。奥の建物はサニタリーハウスと体育館、温水プールなど。

    → 体育館・温水プールは行ってないので今回紹介してません。
       あっ!広場サイトBの端にあるイベント広場も行ってないや…


我が家のC-22は下りの途中で、ちょっとマウンドアップされております。

「まぜのおか」って?

下地はきれいな芝生です。
荒れた所もなく、さすがに維持費により手入れが行き届いており?
ゴルフ場のセミラフか短いラフといった感じかな。

「まぜのおか」って?「まぜのおか」って?

今回のセッティングは、スクリーンタープとドッペル&カモ吉くん。
妻と娘がドッペル君、僕はカモ吉君でソロキャン気分♪

端から見れば、ファミキャンのくせして まるで家庭内別居状態やね・・・ぴよこ_風邪をひく(笑)

「まぜのおか」って?「まぜのおか」って?


キラキラ

設営も終わって一息。

「まぜのおか」って?
道の駅で見つけた「龍馬1865」 ノンアルコールビールぜよ!

1865とは、坂本龍馬が初めてビールを飲んだ年だとか…
 → 日本ビール製(コロナビール売ってるとこね。昔懐かしいバービカンを改めたモノだって!)


ん?… 何でビールじゃないのって?
これから買い出しに行かなければならなくなったのです。。。ガーン


実は夕食には、このキャンプ場で売っている徳島の地鶏『阿波尾鶏』と野菜を焼き焼きして…
と予定していたんですが、、、

「まぜのおか」って?「まぜのおか」って?
アップブースの中はカラッポ・・・ な、何にも売ってない!ビックリ


食材の準備は要りませんよ!! すべてまぜのおかで調達できます!! → ってHPに書いてあるやん!怒

聞くと常時置いてはいないようです・・・ そりゃないわ~ウワーン
コレを当てにされる方は事前確認が必須ですよ。


キラキラ

「まぜのおか」って?
ともあれ、買い出しも終え、キャンプ場にも夕闇が迫ってきました。。。








同じカテゴリー(まぜのおか2010~秋)の記事画像
やっぱりシメはうどんぜよ
室戸岬へ
夜空のピラミッド
星空に舌鼓?
南風 MAZE に吹かれに…
四国半周弾丸行
同じカテゴリー(まぜのおか2010~秋)の記事
 やっぱりシメはうどんぜよ (2010-10-31 00:48)
 室戸岬へ (2010-10-27 23:34)
 夜空のピラミッド (2010-10-24 22:31)
 星空に舌鼓? (2010-10-21 22:04)
 南風 MAZE に吹かれに… (2010-10-17 00:22)
 四国半周弾丸行 (2010-10-12 21:30)

この記事へのコメント
南国ムード漂う開放感のある素敵なキャンプ場ですね。

人数によって料金が増えるシステムは
我が家のような5人家族だと 
ちょっと高くなるかも知れませんね。
でも ロケーション良くて魅力的。
Posted by やすきち at 2010年10月20日 00:10
なるほどー徳島方面だったんですね。
徳島は今回行けなかったんですよー。高速で通っただけなんです。
次こそは行ってみようと思っているんですが。

なかなかよさそうなキャンプ場ですね~。
設備もいいですが雰囲気もいい感じですね。
Posted by norinorinorinori at 2010年10月20日 00:51
椰子の木♪片添にいるみたいね!!

龍馬ビール♪ノンアルコールじゃなかったら、

いいのに~!!

しかし、鶏星人としては、地鶏が・・・・・・・。

P/S カメノテ♪片添でも、釣りしてる時に、岩にくっついてたよ!!

    味噌汁にすると、良い出汁がてるの☆

    かわいい♪ガメラの手を、ポキッと折ると、中から貝が出てくるよ
    
    (^0^)♪♪(^~^)

今日は、彗星見えるかにゃ(@@?

   by  ビール好きの くま♪♪
Posted by くまぽん at 2010年10月20日 07:21
>ファミキャンのくせして まるで家庭内別居状態
うちは最近いつもそうです。
イビキがうるさいそうで。おかげでのびのびです(笑)。
Posted by かわちゃん at 2010年10月20日 09:35
施設維持費・・・
コイツが無ければ・・・
っと思ってましたが・・・
行く価値は十分ですね~♪
よし!!
オイラも機会があれば行ってみたいです~
Posted by フロッグマン at 2010年10月20日 20:14
こんにちわ!

以前にこちらのキャンプ場のレポをされていたかたがいましたが、
とても気になっていたんですよ。
大阪からですと下道が長く ちょっと行きにくいのかなぁ?
うちの家から約230km、室戸も近いし、やっぱ行ってみたいです。
でも設備も整っているし、とてもいい感じのキャンプ場ですね!
続きも楽しみです(*^_^*)
Posted by tama! at 2010年10月20日 21:17
★やすきちさん、

片添の四国版というところかな?

この料金体系は、人数増えるとちょっと…ですね^^
でもすべて清潔できれいで、ええとこでしたよ~

四国遠征の際には、ぜひご利用下さい♪
Posted by HASSYHASSY at 2010年10月20日 21:51
★norinoriさん、

そうで-す!徳島サイドでした。
norinoriさんと逆半分というところでしょうかねぇ。

ここはホンマええとこでして、いっぺんにお気に入りになりました(^o^)」

しかし、遠いからね・・・
Posted by HASSYHASSY at 2010年10月20日 22:03
★ビール好きの くま♪♪ちゃん、

片添みたいなんでしょうね。(僕は皆さんのレポでしか知りません…)
いつかはソチラも行ってみたいんだけど。。。

龍馬はノンアルで残念でした(笑)
ビール星人さんにはお水みたいなものかもね^^

えっ?鶏星人?マグロ星人も・・・
果たしてその実態は?(爆)

ハートレー彗星は20~21日に地球に最接近するということで、
今夜に限らず、前後何日かは見所だという意味なんです。
ただし、月が大きい(満月近くて明るすぎる)ので、
晴れていても暗い彗星は見難いでしょうね・・・
Posted by HASSYHASSY at 2010年10月20日 22:13
★かわちゃんさん、

あ、イビキで嫌われてますか^^;

僕も上向いて寝てるとけっこうイビキかくので、
横向いて寝るようにしてます。
でも寝返っていつの間にか上も向いてるし・・・
Posted by HASSYHASSY at 2010年10月20日 22:16
★フロッグマンさん、

そうそう、「施設維持費」。
何とも悩ましい費用です(笑)

でも、これでキレイにしてくれているのだから、諦めなければですね。

ここは行っとかんとダメですよ!
相方様に四国旅行を提案しておきましょう^^
Posted by HASSYHASSY at 2010年10月20日 22:19
★tama!さん、

まいどです~

そうなんですよね、鳴門からずーーーーーーーーーっと下道てのがね(笑)

でも時間はかかりますが、道中も綺麗な海岸沿いで楽しめるし、
ここはオススメですわ~
次の日は室戸回りで楽しめますよ~^^
Posted by HASSYHASSY at 2010年10月20日 22:22
こんばんは!
素敵なキャンプ場!行ってみたいです!
龍馬1865のノンアルコールビールも
気になる!

あ、先日のコメのお返事、
星の撮り方のアドバイス、ありがとうございました!
チャレンジしてみます!
また遊びに来ますね~!!
Posted by しまちゃん♪ at 2010年10月20日 23:25
こんばんは^^

アルコール入る前に売店チェックしててよかったですね~
飲んだ後なら取り返し付かないかも...

このタイプの料金制、結果としては高くつきますよね~
張り数制も...
でもこの手入れのいきとどいた施設なら、納得ですね。

家庭内別居状態でも隣に寄り添って張ってるところがまた、
家族の仲の良さを感じさせますね~
Posted by マツテック at 2010年10月20日 23:39
こんにちは^^

手入れの行き届いた、きれいなキャンプ場ですね^^

広さも十分だし、行ってみたいです^^

下道って言うのが、少し遠く感じちゃいますが・・・

続き楽しみにしています^^
Posted by nasapapa at 2010年10月21日 10:26
はじめまして!
小梨平の検索で飛んできました^^

来年あたり家族でケビン泊してみたいな~なんて考えてたので
とても参考になりました。

フィッシュアイで捉えた上高地の風景が綺麗ですね!
爽やかな朝の空気まで伝わってきそう♪

涸沢の星空もいつか!ですね
お邪魔しました
Posted by あいパパ at 2010年10月21日 16:50
こんばんでっす^^

レポ拝見しておりましたぜ~~弾丸四国の旅

ええところですね~雰囲気もよさげだしね~~~
でも遠いなぁ~ちょっと^^;

臨時休業、、、、HASSYさんよくありますね~(笑)
でもアオリイカ天丼 これは食って見たい!! 
Posted by たかやんたかやん at 2010年10月21日 18:58
こんばんは。

詳しくて、わかりやすいレポですね。
写真もお綺麗だし^^

おっ、我が家のトレーラーちゃんもエキストラ出演してますね
なんか嬉しいです!

そうなんですよ、キャンピングカーサイトって
コテージの真ん前なんです。
ま~テントでもないので、区画サイトやフリーサイトでは迷惑ですから
やっぱり、この位置って感じもしますが・・・
HASSYさんはCサイトにいらしたんですね。

Palm st.(パームストリート)
いい名前です!
私もこれからそう呼ばせてもらいます^^
Posted by god-field at 2010年10月21日 21:24
★しまちゃん♪さん、

きれいなキャンプ場でした~♪
また行ってみて下さい。

「龍馬1865」はなかなかいけますよ!
ノンアルならALL FREEかコレやね^^

星の撮り方は、簡単なアドバイスすぎてお粗末様でした。
あれは星を点に写す撮り方でして、
光跡にしたい場合はもっと何分も露出をかけてみて下さい。
ただし、その分カブりますから、絞りをグッと絞るか
ISOを低感度に落とすかの対処が必要です。

いずれにせよ、ネットで探せば撮り方の解説はいっぱい出てくるかと
思いますし、実際撮ってみて、試行錯誤してナンボですよ~^^
Posted by HASSYHASSY at 2010年10月21日 22:28
★マツテックさん、

阿波尾鶏のブースはもちろんチェックイン時にチェック済みで、
イキナリ、先制パンチを食らわされた感じでした(笑)

料金は、この設備・メンテ具合では納得でしたが、
大人数ではキビシイでしょうね。

>家庭内別居状態でも隣に寄り添って張ってるところがまた、
>家族の仲の良さを感じさせますね~

うっ・・・
そこを指摘されるとは!さすがです。
確かに、この状態ではあの言い回しが弱くなりますね~
そこまで気がつきませんでした・・・
まさしく、坂口安吾「不連続殺人事件」で言うところの
『心理の足跡』ってヤツですなぁ。
マツテック探偵に見抜かれたって感じです。
お見それしました^^
Posted by HASSYHASSY at 2010年10月21日 22:38
★nasapapaさん、

とてもキレイで、清潔なところでした。

でも、サイトにシンクが無いのに5,000円は、ちと高い感覚かな~

下道もね、高速飛ばすより、色んな地の表情が見れて楽しいものですよ!
ただし、時間に余裕のある時に限りますが・・・
いっぺん遠征してみて下さい^^
Posted by HASSY at 2010年10月22日 20:20
★あいパパさん、

どうも初めまして!
ご訪問ありがとうございました。
小梨平ケビンの紹介、参考にしていただけて何よりです。

錦秋の涸沢ですね!!!
素晴らしい景色に見入ってしまいました。
そこまで行くのは夢ですけど・・・^^

ブログもとてもハイセンスで、とても素敵ですね!
見入ってしまいました。
写真もブログも、また色々と参考にさせていただきます♪

あ、そうそう、N党というのがうれしい限りです(笑)
Posted by HASSY at 2010年10月22日 20:32
★たかやんさん、

まいどんでっす!^^

ここ、掛け値なしでよろしおまっせ!
遠いと言っても徳島から2時間ぐらいかな?
大阪から3時間半~4時間?

道中も、南国へ向かう・・・っていう高揚感が徐々に増幅されて、、、


>臨時休業、、、、HASSYさんよくありますね~(笑)

うっ・・・痛いところを突かれました(^^;)
実は旅の後半でも似たようなシチュエーションが~
Posted by HASSY at 2010年10月22日 20:39
★god-fieldさん、

いえいえ、god-fieldさんの前のレポを参考にさせてもらっとけばよかった…

トレーラー、無断で撮影させて頂きました(笑)
またお会いした際には、出演料をお支払いさせていただきますね(爆)

"パーム・ストリート"
は、ご存知かどうか、、、高中正義の「T-Wave」というアルバムに入っている曲名なんです。
当時のライブではいつもオープニングナンバーでしたね。
イメージとしては沖縄辺りの椰子の木並木の国道をぶっ飛ばしている・・・みたいな。
四国でもR55のシーサイドロードで似合いそうです。
またYouTubeとかでもご覧になってください。
Posted by HASSY at 2010年10月22日 20:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「まぜのおか」って?
    コメント(24)