2010年10月24日
夜空のピラミッド
2010.10.10-11 四国秋キャン まぜのおか ~ その4


しし座から延びる黄道光は、冬の淡い天の川と天頂付近で交わり、
まだ明け切らぬ夜空に壮大な三角形(ピラミッド)を形作りました
まだ明け切らぬ夜空に壮大な三角形(ピラミッド)を形作りました

二日目の朝、4時過ぎ起床。
日の出は6時なので、薄明の始まる前には起きたかった。
夏場と違って、夜明けが遅くなるのは助かります(笑)
テントから出てみると、大丈夫… 満天の星空継続中ナリ

ちょうどオリオンや大犬が南中しており、すっかり冬の星座に様変わりしていました。

【これまた季節感の無い? 椰子の木とオリオン&シリウス】

【Palm St. の上空、天頂を横切る冬の銀河】
椰子の木通りへ出れば、正面には昇る北斗七星が!
北斗七星は宵のうちに見えたのに、再びの御対面となりました。

【SEVEN STARS on the Palm St. ~ 昨夜のカシオペアとちょうど入れ替わりの図】

海のステージヘ上がってみました。

浅川湾からは、しし座が昇っていますが、、、
ん? 何やらボーッとした光に包まれているじゃない。
こ、これは!


黄道光(こうどうこう)
黄道光とは、明け方の薄明が始まる前の東空や、夕方の薄明が終わる頃の西空に、
天の川のように地平から天球上の黄道(太陽の見かけの通り道)に沿って見える淡い光の帯で、
その正体は、太陽系内に漂っている無数の小さなチリが太陽に照らされて見える現象なのです。
ただし天の川より淡い為、どこでもいつでも見えるわけでは無く、
空の暗いところ、しかもよく晴れた月明かりの無い時にしか見ることが出来ません。
日本では、黄道と地平との角度が大きくなる1月~3月頃の薄明後の宵の西空か、
9月~11月頃の薄明前明けの東空に見やすいとされています。
見え様としては、地平線上からボーッと光の帯が三角錐状に天頂にかけて延びている。
そんな感じなのです。
その滅多に見られない黄道光がとてもよく見えています。
僕自身、こんなにハッキリとした姿を目にしたのは、本当に久しぶりです。

写真に撮るとその様子がよく判ります。

【黄道光と天の川のピラミッドを中心に、北極星・北斗七星からオリオン、
さらには南極老人星(カノープス)まで・・・
秋の夜明けの全てが凝縮された、贅沢な一景
】
クリックで大きな画像が御覧いただけます
さらには南極老人星(カノープス)まで・・・
秋の夜明けの全てが凝縮された、贅沢な一景

クリックで大きな画像が御覧いただけます
しし座方向から光のピラミッドのように延びた黄道光は、冬の淡い銀河と天頂付近で交わり、
まるで2本の天の川と地平で、さらにピラミッド状の△形を形作っているかのようです。
もう少し早い時期(9月頃)であれば、X字形にクロスするような感じに見えたことでしょう。

【
上の写真の解説図です】


【北の空。 左にプレアデス~ペルセウス~カシオペア → この辺りちょっと雲が出ていて残念、
右側は黄道光の巨大な光芒…】
右側は黄道光の巨大な光芒…】

そんな黄道光に感動して気をとられてましたが、
オリオンの遥か下、南の低空スレスレにやけに明るい光があるのに気付きました。
あれは…星?
…あっ、


【Sirius & Canopus ~ Brightest stars in the night sky,No.1&2】
そう、この海のステージからはちょうど真南の一部だけが開けており、
海が見えていたのを昼間確認しておりました。
ちょうどその部分、水平線上?に見える明るい光

オリオン~大犬からたどるチャートから見ても、それは紛れもなくカノープスでした

姫路で見る姿と、あまりにも明るさのギャップがあったので‥・
すぐにはピンと来なかったんですよ(^^;)
(南へ行くほど高度が高くなり、その分大気による減光の影響を受けずに明るく見える
→ いや、本来の明るさに近づいて見える・・・が正しいですね。

何せカノープスはシリウスに次ぐ全天第2位の明るい星ですから。
カノープスについての過去記事はコチラ)
改めて、南国へ来たんだなぁ・・・

と、まざまざと実感させられました。
そういや、いつも真上に見えるベガも心持ち南寄りだったような…

【Palm St. 上のおうし、オリオン、おおいぬ、カノープス。。。南西方向には少し雲が出ています】

やがて薄明も進み、空が明るくなってきました。
まぜのおかに黎明の刻が訪れます






↑クリックで大きな画像が御覧いただけます



↑クリックで大きな画像が御覧いただけます
朝焼け雲が上空に漂えば、日の出も近し。



夏場は海からの日の出が見られるんでしょうね

日の出を見届けてから、サイトでゆっくり My Morning Time。。。


ハリオ君もフィールドデビュー。
やっぱ、挽きたて淹れたてのコーヒーは格別やね♪

さあ、まったり出来るのも今だけ。
今日は忙しいぞ!回りきれるのかな?
Posted by HASSY at 22:31│Comments(24)
│まぜのおか2010~秋
この記事へのコメント
こんばんは。
うわ~っ!素晴らしいですね!!
思わず見とれてしまいました^^
綺麗な星空とお写真はもちろんですが、
HASSYさんにかかると、あの日の星空も壮大な天体ショーですね。
Palm Stの北斗七星、黄道光と天の川のピラミッド、カノープス
美しすぎる!!!
こんなことなら、4時過ぎまで起きときゃよかった^^;
そしたら、この星空がHASSYさんの解説付きで眺められたかも?
それだけが心残りですね^^
いいもの見せてもらいました♪
うわ~っ!素晴らしいですね!!
思わず見とれてしまいました^^
綺麗な星空とお写真はもちろんですが、
HASSYさんにかかると、あの日の星空も壮大な天体ショーですね。
Palm Stの北斗七星、黄道光と天の川のピラミッド、カノープス
美しすぎる!!!
こんなことなら、4時過ぎまで起きときゃよかった^^;
そしたら、この星空がHASSYさんの解説付きで眺められたかも?
それだけが心残りですね^^
いいもの見せてもらいました♪
Posted by god-field at 2010年10月24日 23:05
黄道光、凄いですね、未だかつて見たことがありません。
他の写真も素晴らしく、しばし見入ってしまいましたよ~
20101024-12.jpgの写真、
自宅PCのデスクトップの背景に暫くお借りします!
他の写真も素晴らしく、しばし見入ってしまいましたよ~
20101024-12.jpgの写真、
自宅PCのデスクトップの背景に暫くお借りします!
Posted by teto1967 at 2010年10月25日 00:07
こんばんわー。
超贅沢な2時間を満喫されたんですねー。
しかも解説ありがとうございます。
黄道光もちろん初めて見た言葉でした(笑)
うー、、、どれみても、キレイで、
腕磨くぞー!って思いましたぁ~
超贅沢な2時間を満喫されたんですねー。
しかも解説ありがとうございます。
黄道光もちろん初めて見た言葉でした(笑)
うー、、、どれみても、キレイで、
腕磨くぞー!って思いましたぁ~
Posted by tsgimlet
at 2010年10月25日 00:25

おはようございます。
黄道光美しいですね。
黄道光も、星も撮影します。が、こんなに写りません。
カメラを空に向けてシャッターあければ何か写りますが・・・
やってみて思う難しさ・・・
HASSYさんの情熱と技術にいつも感動しております。
HASSYさんの解説もあって、プラネタリウムより分りやすいし
何度も見られる・・・・
感謝でございます。
カノープスも見られたなんて・・・良い事ありそうですね。
黄道光美しいですね。
黄道光も、星も撮影します。が、こんなに写りません。
カメラを空に向けてシャッターあければ何か写りますが・・・
やってみて思う難しさ・・・
HASSYさんの情熱と技術にいつも感動しております。
HASSYさんの解説もあって、プラネタリウムより分りやすいし
何度も見られる・・・・
感謝でございます。
カノープスも見られたなんて・・・良い事ありそうですね。
Posted by pidi1969 at 2010年10月25日 05:55
おお!すばらしい!
黄道光、初めて聞きました。
次回のキャンプでは注意してみます、いつになるかわからんけど(笑)。
黄道光、初めて聞きました。
次回のキャンプでは注意してみます、いつになるかわからんけど(笑)。
Posted by かわちゃん at 2010年10月25日 12:25
ただただ・・・
ウットリ♪
ウットリ♪
Posted by フロッグマン at 2010年10月25日 19:31
くまも、うっとり(^0^)♪☆♪☆♪☆☆☆
すごいね!
くまに、☆を取ってプレゼントして!
by くま♪♪
すごいね!
くまに、☆を取ってプレゼントして!
by くま♪♪
Posted by くまぽん
at 2010年10月25日 20:10

あの明け方の蒼い空はホント素晴らしいです。
透明感とグラデーションが素敵。
4時から朝までずっと撮影してたんですね。
私なら途中で眠くなって寝てると思います。(笑)
こんな朝のコーヒーは最高に美味しいでしょうね。
透明感とグラデーションが素敵。
4時から朝までずっと撮影してたんですね。
私なら途中で眠くなって寝てると思います。(笑)
こんな朝のコーヒーは最高に美味しいでしょうね。
Posted by やすきち at 2010年10月25日 20:43
★god-fieldさん、
ども、ありがとうございますっ!
なるほど、何時の星空でも天体ショー・・・
そうなのかも知れません。
でも、あの夜は盛り沢山でした♪
>こんなことなら、4時過ぎまで起きときゃよかった
って、、、完徹になっちゃいますよ!(笑)
次回お会いする機会が有れば、じっくりとナビゲートさせていただきますね^^
ども、ありがとうございますっ!
なるほど、何時の星空でも天体ショー・・・
そうなのかも知れません。
でも、あの夜は盛り沢山でした♪
>こんなことなら、4時過ぎまで起きときゃよかった
って、、、完徹になっちゃいますよ!(笑)
次回お会いする機会が有れば、じっくりとナビゲートさせていただきますね^^
Posted by HASSY at 2010年10月25日 21:59
まいどで~~~す^^
ひょぇ~こんな大三角形ってあったんですね~~@@;
でも見ようとしても見れん貴重な星空のようで。。。。勉強なりますわ~~
HASSYさんのお星講座は^^
でも頭悪いんで直ぐ忘れてしまうので悲しいかぎりで(爆)
しかしほんま綺麗な星空&明けがたの表情ですね~
めちゃうらやましい~~~!
ひょぇ~こんな大三角形ってあったんですね~~@@;
でも見ようとしても見れん貴重な星空のようで。。。。勉強なりますわ~~
HASSYさんのお星講座は^^
でも頭悪いんで直ぐ忘れてしまうので悲しいかぎりで(爆)
しかしほんま綺麗な星空&明けがたの表情ですね~
めちゃうらやましい~~~!
Posted by たかやん
at 2010年10月25日 22:04

★teto1967さん、
おひさです(^^;)
黄道光はなかなか見れませんからねぇ
特に都会にお住まいならまずムリでしょう。
空のいいところでキャンプされたときに、
ちょうどタイミングが合えば、ねらってみて下さい。
僕は、「対日照」てのをまだ確認した事がないので、次回の課題としておきます。
写真、
デスクトップに飾っていただき、ありがとうございます^^!
おひさです(^^;)
黄道光はなかなか見れませんからねぇ
特に都会にお住まいならまずムリでしょう。
空のいいところでキャンプされたときに、
ちょうどタイミングが合えば、ねらってみて下さい。
僕は、「対日照」てのをまだ確認した事がないので、次回の課題としておきます。
写真、
デスクトップに飾っていただき、ありがとうございます^^!
Posted by HASSY at 2010年10月25日 22:09
★tsgimletさん、
あ、2時間も経ってたんですね(^^;)忘れてました。
でも、上高地最終日のベンチ3時間よりはマシでしたよ(笑)
あれは星も満足に見られずに、長~く感じました。
黄道光をはじめ、
夜空にはまだまだ不思議な現象があるんですよ!
ホンマに、宇宙は神秘的な物事でいっぱいです。
あ、2時間も経ってたんですね(^^;)忘れてました。
でも、上高地最終日のベンチ3時間よりはマシでしたよ(笑)
あれは星も満足に見られずに、長~く感じました。
黄道光をはじめ、
夜空にはまだまだ不思議な現象があるんですよ!
ホンマに、宇宙は神秘的な物事でいっぱいです。
Posted by HASSY at 2010年10月25日 22:16
★pidi1969さん、
さすが、pidi1さんの田舎では黄道光もよく見えるのでしょうね。
そうですね、技術はまあアレですが、
情熱ですね!情熱、ええコトバです(笑)
それと、何かこういうチャンスを掴める運もあると思います。
解説は、、、
いろんなところからの寄せ集めですので・・・(^^;)
でも、みなさんに分かり易くするにはどう表現すべきかはいつも苦労します。。。
コトバだけの表現は難しい。。。
カノープスはビックリでした。
当然のように、そこにドーンと鎮座されているようで、
あの超低空で、バリバリ1等星に輝いてましたから!
さすが、pidi1さんの田舎では黄道光もよく見えるのでしょうね。
そうですね、技術はまあアレですが、
情熱ですね!情熱、ええコトバです(笑)
それと、何かこういうチャンスを掴める運もあると思います。
解説は、、、
いろんなところからの寄せ集めですので・・・(^^;)
でも、みなさんに分かり易くするにはどう表現すべきかはいつも苦労します。。。
コトバだけの表現は難しい。。。
カノープスはビックリでした。
当然のように、そこにドーンと鎮座されているようで、
あの超低空で、バリバリ1等星に輝いてましたから!
Posted by HASSY at 2010年10月25日 22:26
★かわちゃんさん、
峰山ならバッチシとちゃいますか?
あそこではノルウェイの森のロケ、しなかったんでしょうか?
峰山ならバッチシとちゃいますか?
あそこではノルウェイの森のロケ、しなかったんでしょうか?
Posted by HASSY at 2010年10月25日 22:29
★フロッグマンさん、
ウットリですかぁ・・・
ありがとうございまっす!
なんか、軍曹殿のウットリした顔が目に浮かんで(笑)^^
ウットリですかぁ・・・
ありがとうございまっす!
なんか、軍曹殿のウットリした顔が目に浮かんで(笑)^^
Posted by HASSY at 2010年10月25日 22:30
★くま♪♪ちゃん、
もウットリなの??
では☆印のビールでもプレゼントしましょう♪(^o^)
↑サッポロだな~^^
もウットリなの??
では☆印のビールでもプレゼントしましょう♪(^o^)
↑サッポロだな~^^
Posted by HASSY at 2010年10月25日 22:33
★やすきちさん、
ええ色に出てますよね。
カメラならではの色彩ですわ~
肉眼でも、こんなに見れたらいいんですが・・・
あれ?やすきちさんお得意の二度寝かな?
これだけの星空を目の当たりにしてたら、寝れないですよ!
そんな余韻に浸りながらのコーヒーは、それはもう格別でございました♪(笑)
ええ色に出てますよね。
カメラならではの色彩ですわ~
肉眼でも、こんなに見れたらいいんですが・・・
あれ?やすきちさんお得意の二度寝かな?
これだけの星空を目の当たりにしてたら、寝れないですよ!
そんな余韻に浸りながらのコーヒーは、それはもう格別でございました♪(笑)
Posted by HASSY at 2010年10月25日 22:36
★たかやんさん、
黄道光と銀河の作る三角形は、
その道では有名で、みなさん撮られてるんですが、
僕も今回サム8のおかげでカメラに収めることができました~(^o^)v
またご一緒しませんか?ココ・・・(笑)
ペットもOKですよ~
黄道光と銀河の作る三角形は、
その道では有名で、みなさん撮られてるんですが、
僕も今回サム8のおかげでカメラに収めることができました~(^o^)v
またご一緒しませんか?ココ・・・(笑)
ペットもOKですよ~
Posted by HASSY at 2010年10月25日 22:40
良い星空!!もう少し早い時間なら対日照まで写ったかもしれませんねぇ。夜明けの写真もきれい。星の写真には邪魔な雲も明るくなるとアクセントになって良い感じです。飛行機雲でしょうか・・・
黄道光もカノープスも久しく見てません・・・うらやましい限りです。
黄道光もカノープスも久しく見てません・・・うらやましい限りです。
Posted by かい at 2010年10月26日 00:49
>あそこではノルウェイの森のロケ、しなかったんでしょうか
キャンプ場ではしなかったみたいです。
ホテル近くの「リラクシアの森」ではやったみたいですけど。
ちなみに俳優さんの宿泊はリラクシアやったけどスタッフは下のモンテローザやったそうです。
キャンプ場ではしなかったみたいです。
ホテル近くの「リラクシアの森」ではやったみたいですけど。
ちなみに俳優さんの宿泊はリラクシアやったけどスタッフは下のモンテローザやったそうです。
Posted by かわちゃん at 2010年10月26日 12:07
★かいさん、
エエ空でした。
そうなんですよ、対日照が撮れてたでしょうね、きっと!
雲は星には邪魔ですが、朝夕陽に照らされると主役になったりしますからね^^
これは飛行機雲ではないと思います。
黄道光とカノープス、
久しぶりに見るといいもんですよ!
カノープスのあの明るさにビックリでした。
姫路では、いくら冬晴れの澄み切った空でも、あそこまでは明るく見えないような・・・
エエ空でした。
そうなんですよ、対日照が撮れてたでしょうね、きっと!
雲は星には邪魔ですが、朝夕陽に照らされると主役になったりしますからね^^
これは飛行機雲ではないと思います。
黄道光とカノープス、
久しぶりに見るといいもんですよ!
カノープスのあの明るさにビックリでした。
姫路では、いくら冬晴れの澄み切った空でも、あそこまでは明るく見えないような・・・
Posted by HASSY at 2010年10月26日 21:51
★かわちゃんさん、
ああ、「リラクシアの森」ね。
一回散策した事があります。
そうですか、リラクシアには全員泊まれなかったんですね。
モンテローザまで下りると、上がってくるの大変だわ(笑)
ああ、「リラクシアの森」ね。
一回散策した事があります。
そうですか、リラクシアには全員泊まれなかったんですね。
モンテローザまで下りると、上がってくるの大変だわ(笑)
Posted by HASSY at 2010年10月26日 21:56
すごい勉強になりました!!
星空の解説付き!黄道光という
言葉も初耳だったので・・・。
どの景色もうっとりです。
写真でこれだけ感動できるから、
実際にその場にいたらさらに感動だろうな~。
満天の星空、黄道光、明け方の空。。。
贅沢な時間ですね^^!
星空の解説付き!黄道光という
言葉も初耳だったので・・・。
どの景色もうっとりです。
写真でこれだけ感動できるから、
実際にその場にいたらさらに感動だろうな~。
満天の星空、黄道光、明け方の空。。。
贅沢な時間ですね^^!
Posted by しまちゃん♪
at 2010年10月27日 15:19

★しまちゃん♪さん、
しまちゃん♪さんも、うっとりしていただいて、ありがとうございます^^
黄道光は条件が揃わないと滅多に見られないので、
信州とかいい空のところへ行かれた際には、チャレンジしてみて下さい!
夜明けの蒼は写真ならではの映像でして・・・
肉眼ではほとんどこの色は感じないのですよ、残念ながら。
しかし、臨場感というか、実際にその場に居ないと味わえない
感覚は確かにあります。
そして、それは写真以上に、脳裏に焼き付いているものなのです。
本当に贅沢な時間を過ごせました^^v
しまちゃん♪さんも、うっとりしていただいて、ありがとうございます^^
黄道光は条件が揃わないと滅多に見られないので、
信州とかいい空のところへ行かれた際には、チャレンジしてみて下さい!
夜明けの蒼は写真ならではの映像でして・・・
肉眼ではほとんどこの色は感じないのですよ、残念ながら。
しかし、臨場感というか、実際にその場に居ないと味わえない
感覚は確かにあります。
そして、それは写真以上に、脳裏に焼き付いているものなのです。
本当に贅沢な時間を過ごせました^^v
Posted by HASSY
at 2010年10月27日 23:43
