ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月18日

京都…花見ポタポタ

春爛漫の4/10(日)
京都へ花見ポタに行ってきました自転車

京都…花見ポタポタ



 
京都を巡るなら、やはり自転車が最適ですね~ぴよこ3
車に積んで駐車場に止めてしまえば、後はチャリで名所旧跡を自由に動き回れますから。

しかし、その駐車場を探すのに四苦八苦(笑)ぴよこ2


京都…花見ポタポタ初めての車で行く京都だったもので要領を得ず、
下調べ不足&出発が遅かったせいもあり、
目星を付けていた駐車場も満車の連続。

東山方面を目指すも、
平安神宮南にある岡崎公園駐車場など
何百メートルもの駐車待ちの列が!



これはあかんと諦め、離れたところをウロチョロ探して、ようやく百万遍近くの100Pに
止められました。ふぅガーン


ここからチャリ3台で出発!自転車自転車自転車


まずは銀閣寺通り~『哲学の道』

京都…花見ポタポタ
【右後方に大文字山が見えます】


京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ

桜はちょうど満開!!キラキラ 天気も上々晴れ すんごい人出です。


ここで人力車を発見。娘が乗ってみたいと言い出しまして・・・

京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ
わずか10分ほどでしたが、なかなか快適なクルーズだったようです(僕は撮影係)

人力車のえびす屋さん。 この人力車、一台のお値段は200万程するらしいですビックリ


自転車自転車自転車


京都…花見ポタポタ

哲学の道から鹿ヶ谷通を南下して 『南禅寺』 へ。

やはり桜は神社仏閣が似合いますね~

京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ
京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ
京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ

お堂に負けぬ、見事な桜の大木がありました。  もみじの若葉との対比も美しいドキッ



京都…花見ポタポタ 
『インクライン』。 皆さん歩いてはります。



食事食事食事


せっかく京都まで来たので、お昼は湯豆腐でも、、、

京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ
と行きたいところですが、有名処アップはかなりの行列・・・それに高い(笑)テヘッ


京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ

ちょっと下ったところで、順正さんの栗田口店を発見しました。

ん?ちょっとリーズナボーなお値段なんで、ここにキメッぴよこ_酔っ払う


この日は初夏の陽気で暑いくらいだったので、湯豆腐は冬場のお楽しみに置いといて
湯葉鍋などを戴きました。

京都…花見ポタポタ

こんなデカい銅鍋が出てきまして…、いったい何十人分の湯葉を喰えと言うんや~ビックリ
とビビリましたが、、、心配することなかれ、深さは1cmほどでした(大爆)

京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ
うずみ豆腐。これも美味かったです!アップ(食べさし画像で御免)  



自転車自転車自転車


お腹も満たされて、お次は神宮通を 『知恩院』 へと向かいます。


京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ
京都…花見ポタポタ

これまた大きなお寺です。

京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ

この紋所が目に入らぬか~! これでもかと三つ葉葵の紋ばかり。
徳川家の菩提寺なんですね、ナルホド。


自転車自転車自転車


そのまま円山公園、八坂神社を巡ります。

京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ
京都…花見ポタポタ

円山公園はごった返しの花見客と露店の数にビックリ。この枝垂れ桜はシンボルのようです。


自転車自転車自転車


そろそろ夕暮れが近づいてきて、最後は祇園界隈へと繰り出し・・・(^^ゞ

京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ
京都…花見ポタポタ京都…花見ポタポタ

「なりきり舞妓」さんもパシャカメラ。 最初はホンモノかと騙されましたが(笑)


自転車自転車自転車


次回の京都ポタは紅葉の頃にでも行きたいなぁ。。。


京都…花見ポタポタ







同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
紅葉2017
花火2017~加古川
花火2017
Dr.Yellow and...
黄昏列車
ヒカリノミチ
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 紅葉2017 (2017-12-01 23:26)
 花火2017~加古川 (2017-08-08 22:06)
 花火2017 (2017-07-30 23:20)
 Dr.Yellow and... (2017-07-09 23:19)
 黄昏列車 (2017-07-05 22:49)
 ヒカリノミチ (2017-06-29 22:51)

この記事へのコメント
京都を自転車で♪
良いですね~♪
オイラも回りたいなぁ~
Posted by フロッグマン at 2011年04月18日 22:40
なるほど、あばあちゃんのぽたぽた焼きを食べながらヒュルリーラヒュルリーラとPottering(笑
我が家は久しく京都には行ってません(^0^;
梅小路に2号機スワローエンゼルを見に行きたいのですがなかなか実現できず・・・
それにしてもさすがは京都、桜は絵になりますね!
Posted by くまぽん at 2011年04月18日 22:59
こんばんは~
京都を自転車で楽しそうですね~
車だと混んでるし、たくさん回れていいですね。
最近下の娘が自転車の乗れるようになったのでもう少し
慣れて来たら鴨川でも行って見ようかな~
Posted by yossi-yossi- at 2011年04月18日 23:30
この枝垂桜は荘厳な雰囲気・・・
桜並木もいいですが、存在感のある1本桜も迫力ありますね。
Posted by teto1967 at 2011年04月19日 00:11
のんびりポタ、いいですねぇ~
ワタシも普通に乗れる用のミニベロとか買おうかなぁ・・・

先月から実はほとんど乗ってないのを花粉症のせいにしてますけどw
花粉さえ収まってくれればガンガン走れるんだけどー
Posted by マスヲ。 at 2011年04月19日 02:51
こんにちわ~

桜オンパレードですやん!!
哲学の小径やらなんやらかんやら(笑)、、大学時代を思い出しかなり懐かしく拝見。

でも4年間おったけど湯豆腐なる高尚なもの口にははいりませんでしたが(爆)

ほんま自転車でのんびり、、いいっすね♪( ´θ`)ノ
Posted by たかやんたかやん at 2011年04月19日 13:51
★フロッグマンさん、

いいでしょ♪

歩いての散策がももちろん情緒ありますが、
欲張り巡りするなら、やはり自転車が最適です^^

フロッグマンさんもいっぺんどーぞ!
Posted by HASSY at 2011年04月19日 21:09
★くまぽんさん、

あっはは、ぽたぽた焼きリング。ええもんですよ!

ん?梅小路ですか。
懐かしいなぁ...
僕も小学生の頃以来行ってないですね~
C62-2のスワローエンゼル。
SL好き少年にとっては本当に憧れの的でしたよね!
レコードや写真集持ってましたよ。
今のAKBみたいな存在だったのかなぁ・・・(笑)
次回、京都行きのスケジュールに梅小路も入れておかねば^^
Posted by HASSY at 2011年04月19日 21:19
★yossi-さん、

本当に移動がラクラクなので、
京都みたいなところは自転車に限ります。
後は駐車場の無料か安いところを探しておかなければ^^

そうですか、もうすぐファミリーポタできますね!
行動半径が広がりますよ。楽しみですね~♪
Posted by HASSY at 2011年04月19日 21:23
★teto1967さん、

この巨大な枝垂れ桜の老木?
円山公園の真ん中に、でーんと鎮座されておりました。

しかし、カラスの害やら環境の悪化で樹勢が衰えているようで、
ちょっと枝振りが寂しいですが、何とか復活してほしいものですね。
Posted by HASSY at 2011年04月19日 21:29
★マスヲ。さん、

あれ?マスヲ。さん花粉症でしたか。
僕も生まれてこのかた無縁だったのに、どうも今春は目が痒くて鼻がムズムズと・・・
と、憂いておりましたら、ようやく収まった感じです。
これが花粉症なんでしょうか?
毎年発症するようになればヤバイかも(^^;)

ロード乗ってる恰好で、ミニベロ跨るのはやめてくださいね~(笑)
Posted by HASSY at 2011年04月19日 21:38
★たかやんさん、

わわ!たかやんさん京都だったんですか!
憧れますね~^^

今回の京都行きの記事の中に、

「学生時代過ごした京都の街を、家族でポタポタしてきました・・・」

な~んて文章を入れたかったんですよ、実は(笑)
もちろん大嘘になるので入れませんでしたがね(爆)
なんか、何となくカッコエエでしょ!箔が付く・・・っていうか^^
百万遍近くなど、下宿生向けの食べ物屋ばかりで、
そんな学生街の雰囲気を味わうと、
あぁ、京大に入っとけばよかった・・・なんて(^^ゞ(大ウソ爆)
Posted by HASSY at 2011年04月19日 21:51
こんばんは。

私も、この日の2日前に京都に居ました。
仕事が終わった後で雨の中ですが、夜桜を見に行きましたよ。
同じ桜でも、京都で見ると風情がありますね~

そういや、今年はゆっくり桜を眺める暇なく、散ってしまいました^^;
花見したかったなー

桜も終われば、次はGWですね。
まだ予定も何も、休めるかも決まっていませんが。。。
Posted by god-field at 2011年04月19日 23:54
★god-fieldさん、

京の雨の夜桜というのも、また情緒がありましたね。

平地の桜はほぼ散りそめになりましたが、
まだまだ標高の高い所では大丈夫なんじゃないでしょうか^^

GWもボタン桜が楽しめるキャンプ場もありますよ!
休みがとれてファミリーで行けるといいですね。
Posted by HASSY at 2011年04月20日 21:50
こんばんは!

ポタリングで花見。しかも京都ってカッコよすぎです!

確かに、桜は寺社仏閣が似合いますね~。

それにしても、つくづくHASSYさんの写真って、洗練されてますねー。
Posted by nanaboopapa at 2011年04月20日 21:50
★nanaboopapaさん、

ども、こんばんはです!

京都は高速飛ばせば1時間ちょいで行けますので・・・
ただし、いつも敬遠しているので今回ほぼ初めてでしたが(笑)
桜はほんと、歴史的な古い建造物と似合いますもんね♪

洗練されてますか?ありがとうございます(^^ゞ
ただ、やっぱり写真家の方とかの作品と較べると
雲泥の差があるんですけどね・・・
Posted by HASSY at 2011年04月20日 22:00
こんばんは^^

京都、狭い範囲に見どころ沢山、
ポタリングにはピッタリの場所ですよね~

日本の美
見てるだけで、心なごみますね。
Posted by マツテックマツテック at 2011年04月20日 23:28
★マツテックさん、

そうです、まさに日本の美ですね~^^

何とも美しい!わびさびさくら・・・風情があります。

そんな中をポタポタ巡りはいい気分でしたよ~
森林浴ならぬ桜香浴?
いい心の洗濯をさせていただきました。
Posted by HASSYHASSY at 2011年04月21日 21:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京都…花見ポタポタ
    コメント(18)