2011年04月21日
サクラ、舞い散る
桜ネタ続きです(^^;)
花の季節は短いものですが、、、 サクラほど、散り際が一番美しい花はないでしょう…

花の季節は短いものですが、、、 サクラほど、散り際が一番美しい花はないでしょう…


散りゆく桜を求めて、まずは近所の池へ。。。




そして、またまた姫路城周辺をポタポタと。。。







最後は近所の神社に戻り・・・




花びらが離れる瞬間をいつか撮りたいものです・・・

風が吹くと、それは見事な花吹雪となりました


そして、またまた姫路城周辺をポタポタと。。。

花びら流るる船場川に佇むアオサギと桜。
シラサギだったらもっと絵になっていたのですが・・・
シラサギだったらもっと絵になっていたのですが・・・


城内、かなり散ってましたが、まだまだ見応えありました

バックを黒く持ってくれば花びらが際立ちます


舞い飛ぶ様子をどうぞ・・・ 連写アニメーション(ほぼ実速再生)です
姫路城 家老屋敷跡公園にて

最後は近所の神社に戻り・・・


また来年もよろしく!
Posted by HASSY at 22:14│Comments(14)
│お出かけ
この記事へのコメント
桜吹雪♪
この時期の一番の癒しです♪
この時期の一番の癒しです♪
Posted by フロッグマン at 2011年04月21日 23:14
こんばんは(^・^)
姫路城天守・・・先日この前を通ったんですが修理の囲いにビックリしてしましました~(笑)
桜ってほんと短いですよね~それが又いいんですが♪
姫路城天守・・・先日この前を通ったんですが修理の囲いにビックリしてしましました~(笑)
桜ってほんと短いですよね~それが又いいんですが♪
Posted by piyosukeファミリー
at 2011年04月22日 18:21

こんにちは。
まるでのPVの1コマみたいな美しい画ですね。
花びら舞い散~る 記憶舞戻~る ♪
曲が聞こえてくるようですよ^^
私も今年はゆっくり花見ができませんでしたが、
これで満足しました。
まるでのPVの1コマみたいな美しい画ですね。
花びら舞い散~る 記憶舞戻~る ♪
曲が聞こえてくるようですよ^^
私も今年はゆっくり花見ができませんでしたが、
これで満足しました。
Posted by god-field at 2011年04月23日 15:20
★フロッグマンさん、
ほんまに癒しですね~♪
はらはらと落ち行く花びらもよし、ブアーッと舞い散るのもよし。
桜は本当に絵になります。
ほんまに癒しですね~♪
はらはらと落ち行く花びらもよし、ブアーッと舞い散るのもよし。
桜は本当に絵になります。
Posted by HASSY at 2011年04月23日 22:03
★piyosukeファミリーさん、
ん?piyoさんが姫路城を見たということは、
新しいcrocsでも買いに、あの店に行っていたのでしょうか?^^
ビックリしたでしょ~、あと数年はあの状態です。
桜の季節は駆け足なのでタイミングが難しいですよね。
ん?piyoさんが姫路城を見たということは、
新しいcrocsでも買いに、あの店に行っていたのでしょうか?^^
ビックリしたでしょ~、あと数年はあの状態です。
桜の季節は駆け足なのでタイミングが難しいですよね。
Posted by HASSY at 2011年04月23日 22:07
★god-fieldさん、
ありがとうございます。
あのPVはいいですよね~
あれを見ると、みんな自分が萩原聖人になってません?(笑)
こんなので満足していただけたとは、、、恐悦至極に存じます^^
来シーズンはよいお花見を♪
ありがとうございます。
あのPVはいいですよね~
あれを見ると、みんな自分が萩原聖人になってません?(笑)
こんなので満足していただけたとは、、、恐悦至極に存じます^^
来シーズンはよいお花見を♪
Posted by HASSY at 2011年04月23日 22:15
こんにちわ。。。
さすがHASSYさん
見事な桜吹雪をとらえられてますねー
3枚目ってAFじゃないんですよね?
すげーっと癒されながらみいってしまいました。
来シーズンは私も桜吹雪を撮ってみたいです。
さすがHASSYさん
見事な桜吹雪をとらえられてますねー
3枚目ってAFじゃないんですよね?
すげーっと癒されながらみいってしまいました。
来シーズンは私も桜吹雪を撮ってみたいです。
Posted by tsgimlet
at 2011年04月24日 09:11

おはようございます!
先の京都の町屋風景といい、桜三昧の写真といい
いつもながらHASSYさんの写真には心が癒されます。
60Dで星空写真に挑戦したいと思っていますが
どこから何をすればいいのか見当がつきません。
何かいい参考書(雑誌)があればご教授ください。
先の京都の町屋風景といい、桜三昧の写真といい
いつもながらHASSYさんの写真には心が癒されます。
60Dで星空写真に挑戦したいと思っていますが
どこから何をすればいいのか見当がつきません。
何かいい参考書(雑誌)があればご教授ください。
Posted by BON at 2011年04月24日 09:25
★tsgimletさん、
ちょうどうまい具合に、桜吹雪のタイミングとなりました^^
3枚目はもちろんMFで、ファインダー内で桜吹雪を見ながらピントを合わせてます。
この画は風上側からの構図となりました。
すげーっというか、タイミングだけのものでした。
ちょっと曇りだったので発色の悪いのが残念ですが・・・
僕は来年は"ひとひら"を何かうまく表現したいな~って考えてます。
ちょうどうまい具合に、桜吹雪のタイミングとなりました^^
3枚目はもちろんMFで、ファインダー内で桜吹雪を見ながらピントを合わせてます。
この画は風上側からの構図となりました。
すげーっというか、タイミングだけのものでした。
ちょっと曇りだったので発色の悪いのが残念ですが・・・
僕は来年は"ひとひら"を何かうまく表現したいな~って考えてます。
Posted by HASSY at 2011年04月24日 20:35
★BONさん、
心癒していただけてありがとうございます♪^^
星空写真ですか。
ナイスタイミングに驚いています。
ちょうど、↑にコメントいただいたtsgimletさんがいい本をご紹介されていますよ!
『デジタルカメラによる星座写真の写し方』(誠文堂新光社)
これを参考にされれば間違いありません(^^)
ぜひ、空のいい所で、素晴らしい星空をお持ち帰りください♪
心癒していただけてありがとうございます♪^^
星空写真ですか。
ナイスタイミングに驚いています。
ちょうど、↑にコメントいただいたtsgimletさんがいい本をご紹介されていますよ!
『デジタルカメラによる星座写真の写し方』(誠文堂新光社)
これを参考にされれば間違いありません(^^)
ぜひ、空のいい所で、素晴らしい星空をお持ち帰りください♪
Posted by HASSY at 2011年04月24日 20:42
|д・) ソォーッ…
おひさしぶりです、師匠(笑)
1枚目・・・やられました(キューンw)
あの空の青・・・どうやって収めることが
できるのでしょう!!・・・塗った?((爆))
おひさしぶりです、師匠(笑)
1枚目・・・やられました(キューンw)
あの空の青・・・どうやって収めることが
できるのでしょう!!・・・塗った?((爆))
Posted by misaki
at 2011年04月24日 21:17

★misakiさん、
だ、誰!? コッソリ覗いてるんは・・・(笑)
1枚目、、、もちろん、、、塗りました。
娘のクレヨンで・・・^^(爆)
あ、そうそう、
娘のクラスには窓開け&窓締め「係」じゃなくて、
窓開け「当番」が居るらしいてすよ。
じゃあ、その当番が窓開けなかったら窓締め当番の仕事が無くなるな~
と言うと、
窓開け当番は窓締め当番も兼ねているのだとか。
フムフム・・・至極当たり前か(笑)
だ、誰!? コッソリ覗いてるんは・・・(笑)
1枚目、、、もちろん、、、塗りました。
娘のクレヨンで・・・^^(爆)
あ、そうそう、
娘のクラスには窓開け&窓締め「係」じゃなくて、
窓開け「当番」が居るらしいてすよ。
じゃあ、その当番が窓開けなかったら窓締め当番の仕事が無くなるな~
と言うと、
窓開け当番は窓締め当番も兼ねているのだとか。
フムフム・・・至極当たり前か(笑)
Posted by HASSY at 2011年04月24日 21:26
再び、失礼します。
素敵な情報をありがとうございました!
早速、tsgimletさんを訪問して紹介されている
書籍をそのままポチっとしました。
あとは、HASSYさんの爪の垢を煎じて飲めば・・・
いい写真が撮れそうです(笑)。
素敵な情報をありがとうございました!
早速、tsgimletさんを訪問して紹介されている
書籍をそのままポチっとしました。
あとは、HASSYさんの爪の垢を煎じて飲めば・・・
いい写真が撮れそうです(笑)。
Posted by BON at 2011年04月24日 21:44
★BONさん、
あ!素早いですね。
さっそくポチられましたか~^^
これからの星空撮りが楽しみですね!
今はデジカメのおかげで、マニア?じゃなくても手軽に星空が撮れるので
大変羨ましい時代となりました。。。
星の写真の世界は、凝り出すとSP沼・レンズ沼みたく
望遠鏡やら赤道儀やらオートガイダーやら・・・
沼に嵌り込んでも知りませんよ(笑)
あ!素早いですね。
さっそくポチられましたか~^^
これからの星空撮りが楽しみですね!
今はデジカメのおかげで、マニア?じゃなくても手軽に星空が撮れるので
大変羨ましい時代となりました。。。
星の写真の世界は、凝り出すとSP沼・レンズ沼みたく
望遠鏡やら赤道儀やらオートガイダーやら・・・
沼に嵌り込んでも知りませんよ(笑)
Posted by HASSY at 2011年04月24日 22:01