ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月17日

あの頃のカップヌードル

昔懐かしい緑のカップヌードル

ようやく復刻発売されました~びっくり


あの頃のカップヌードル
カップヌードル「天そば」




 
カップヌードルが発売されたのは万博の翌年1971年。

当時は「カップヌードル(しょうゆ味)」「カレーヌードル」「天そば」が御三家だったものの、
天そばだけが知らぬ間に消えてしまい(1977年)、その後「どん兵衛」に取って代わられてしまったのですね。
これが ”カップヌードル幻の天そば” と呼ばれる所以です。

キラキラ

発売当初は、僕の町の駅前にもカップヌードルの自動販売機(給湯器付き)があり、
友達とよく買ってはその場でお湯を入れ、近所の神社の境内とかで食べたのを思い出します。
自販機横で食べたこともあったっけ? ← これってコンビニたむろの原型なのかな?(笑)

自販機の給湯システムは、カップを入れてボタンを押せば、上からステンレス製?の管が下りてきて
カップの蓋にズブッと刺して、お湯を供給するというものでした。
今でもこんな自販機あるんでしょうか?(探せばある?)

キラキラ

あの頃のカップヌードル


さて、その御三家の一つ「カップヌードル天そば」ですが、
昨年行われたカップヌードル40周年記念復活総選挙で、数ある歴代カップヌードルの中から見事第1位を獲得し、
1/16に復刻限定発売されたのであります。
あの天そばをもう一度口にすることができるなんて!ドキッ

ちなみに、第3位「スパイシーカレー」、第2位「ブタホタテドリ」も11月、12月と立て続けに発売されており
今回がいよいよ第1位の発売!


食事

というわけで本日コンビニで購入し、さっそく昼に食べてみました。


あの頃のカップヌードル

具はエビのすり身を天ぷらにしたエビミンチ天、干し椎茸、ネギ。
はて?当時もこんな具だったっけ? 記憶が…^^;

スープは、けっこうあっさり目だな~
鰹ダシの関東風だけどやや薄く感じます。関西人にはその方がいいけどね。
え?ゆずが効いたスープ?…ぜんぜん分からなかった。

そして、ぴんそばじゃないちぢれ麺。まあ普通、一般的、こんなもんでしょ
全体的には ~素朴な感じ~ でした。


期待していただけに、かなりガッカリ。。。ガーン
これなら今の「どん兵衛」のほうがよっぽど美味いな~

30数年もの間に、すっかり「どん兵衛」の進化に馴染まされているので、あの感動が甦らなかった(笑)

あの頃のカップヌードル


パンチ いや、待てよ、、、何を期待してたんだろ(^^;)  これはあくまで復刻版じゃないか汗

何となく昔を懐かしむことができるということがコンセプトなのですよね・・・

リアルタイムで食べたことがない方は、どん兵衛の祖先・伝説の和風カップ麺を一度賞味してみるのもいいかも。

キラキラ

それを思えばノーマルなカップヌードル(しょうゆ味)の素晴らしいこと!

40年も変わらないという魅力。かつ美味しさも持続しているのですから。
もちろん時代に沿って微妙に味付けは変わってきているんでしょうが、芯はブレてませんよね。
今でも変わらず、発売当時の感動を味わえるのは、まことに偉大としか言いようがないビックリ
まさに誰もが認める『ベスト・オブ・カップ麺』だと思います。

そうそう、1/23には新サイズの『カップヌードル キング』が発売されますぞ!! 注目ダウン

あの頃のカップヌードル


キラキラ

それより、手元にあるこっちが気になってまして・・・ぴよこ3


あの頃のカップヌードル

「日清焼きそば U.F.O.そばめし」(近畿地区先行発売です)

いつ食べようかな~(爆)







同じカテゴリー(もろもろ)の記事画像
花火2017~加古川
花火2017
Dr.Yellow and...
ヒカリノミチ
ウメジロー
MIZUKAZE
同じカテゴリー(もろもろ)の記事
 花火2017~加古川 (2017-08-08 22:06)
 花火2017 (2017-07-30 23:20)
 Dr.Yellow and... (2017-07-09 23:19)
 ヒカリノミチ (2017-06-29 22:51)
 ウメジロー (2017-03-06 21:53)
 MIZUKAZE (2017-03-04 22:34)

この記事へのコメント
こんばんはぁ。

ワタシも昨晩食べましたよ~(^^;
天そばの存在知らなかったんですが・・・(笑)

味の方はなかなかよく出来てた感じで、このまま販売してくれればお気に入りになりそうな。。。(^_-)-☆
Posted by gu〜rigu〜ri at 2012年01月17日 22:43
★gu〜riさん、

ども!
さっそく食べてはりましたか^^ さすが!

でも知らなかったということは・・・、かなりお若いんだ!(爆)

コレ、どうやら限定発売のようなので、今のうちに買占めといてくださいね♪
Posted by HASSYHASSY at 2012年01月17日 22:49
こんにちは^^

緑の文字、むっちゃ懐かしいです~  私、小学生でした。
はじめて食べたカップヌードルがこれでして、
はじめて口にしたときの、あの衝撃的な感動を
もう一度味わいたいと、思っておりました。
HASSYさんがおっしゃるように、具はこんな感じじゃなかったかもですね。
もっとシンプルだったような気がします。

さっそく明日、スーパーに探しにいってきます。
嬉しい情報、ありがとうございましたー\(^o^)/


そばめしは、購入してるんですが、はやく食べなくちゃっ!
Posted by tama. at 2012年01月17日 22:56
オイラも・・・
知りませんでした!!
そっか~
こんなのがあったんだぁ~
食べてみなければ!!

『カップヌードル キング』♪
オイラ用だぁ~♪
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2012年01月17日 23:02
おこんばんは~ ^^

え~~、そんなのあったんですね~。

”どん兵衛”とどっちが....謎
Posted by MiyuMao at 2012年01月17日 23:09
しまった~
もう発売されてたんですね
売切れる前に買わなきゃ(汗

ちなみに当時の「天そば」、記憶にありません
なので今回は食べるのが楽しみです^^
Posted by teto1967 at 2012年01月17日 23:17
天そばは、SAカップラー販売機で売っているどん兵衛天そばと同じ味のような気がしますがね?

UFOそばめし・・・欲しい・・・(○`。 ´○)ボソッ

しかし巻寿司&いなりとは、お昼に食べましたね(爆
Posted by くまぽん at 2012年01月18日 00:40
うーん 二歳じゃぁ食わせてもらってないだろうなぁー

このメーカーは関東と関西では同じ製品でも味付けを変えてるって聞いたことありますが
この復刻版はどうなんでしょうね。

あ  そばめしは気になりますが!
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2012年01月18日 03:25
こんばんは!!

天そば、実は存在してましたよ。(どんべい、をこの形にしてる物ですが)

先ほどのカップヌードル自販機では、どんべいタイプでは給湯出来ない

為に、この形で自販機だけに販売されてました。現在も。

でも、出汁や具は違うと思いますよ。

私もやはり、この『天そば』か『カップヌードル(醤油)』ですね(^^;)

天そば&助六は定番ですね(^^;) (同年代です)
Posted by kazxpp at 2012年01月18日 19:35
★tama.さん、

あ、tama.さんもリアルタイムでしたか~

ノーマルやカレーは今でもあるのに、天そばだけがどうしても気になっていたこの30年。
ようやく復活しましたね!
具はてっきり干しエビだと思ってました(笑)
スーパー巡りして早く入手し、当時の懐かしさに浸ってください^^

そばめし、流石に購入済みですね♪
Posted by HASSY at 2012年01月18日 20:33
★フロッグマンさん、

そりゃあご存じなかったでしょう。
御歳5才の時に消えちゃいましたから^^
まあ、いっぺん食べてみてくださいな。

それよりキングですね♪
軍曹ならキング×2で一食分かな~ いやもっとイケる?(爆)
Posted by HASSY at 2012年01月18日 20:34
★MiyuMaoさん、

あったんですよ!

どん兵衛とどっちが・・・って?

コチラのほうが手間要らずですよ!
粉末スープを入れることなくお湯を注ぐだけですから(笑)

味は食べ比べしてみてね^^
Posted by HASSY at 2012年01月18日 20:36
★teto1967さん、

週初めはカップ麺要注意日なのかもですね?
1/3 UFOそばめし、1/16 カップヌードル天そば、1/23 カップヌードルキング

あらら、tetoさんも初「天そば」になるのか

店頭から消えないうちにお早くどうぞ~!
Posted by HASSY at 2012年01月18日 20:37
★くまぽんさん、

SA、PAにはカップ麺自販機が多くありますね。
どん兵衛と同じ味ということは、具とパッケージだけ変えた手抜き復活なのかも・・・(笑)

そばにはやはり助六がお似合いですからね!
でも少量パックです(^^;)

UFOそばめし、、、
こちらのマルナカでは売ってるはずですので、キャンプがてらお越し下さい!(爆)
Posted by HASSY at 2012年01月18日 20:38
★マスヲ。さん、

いや、もしかしたら離乳食でロにされてたかも!く笑)

関西版のマーク(W)はどこにも表示されてませんので、全国共通だと思います。
それに鰹ダシでしたから。。。関西では昆布ダシになります。

UFOそばめし、、、全国発売までお待ち下さい。
もしくはコチラまで来られます?^^
Posted by HASSY at 2012年01月18日 20:40
★kazxppさん、

どん兵衛のタテ型カップ自販機バージョンですね。

これの存在は知ってましたが、、、
初代の具は何だったか覚えてますか?
やっぱり、こんなエビのミンチ天だったのかなぁ・・・

天そばとくれば、そりゃもう助六しかないでしょう!
これって、我々の年代(まで)だけなのでしょうか?(^^;)
そういや、お年寄りの好きそうな組み合わせ・・・(爆)
Posted by HASSY at 2012年01月18日 20:41
こんばんわー。。。

個人的にはKINGにひかれて
リンク先いってみましたー。

KINGの説明に麺も太くなるという記載があり・・・
麺はそのままでいいよ~と思っちゃいました。

どんべえのうどんと、カップヌードルカレー
この二つが私のお気に入りです。
なんとなく、おそばに手が出ないは関西人だからなのか・・・
186万票の地域内訳など、発表してくれるとおもしろそうですねー。
これを気に一度食べとこかな~。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2012年01月19日 01:09
おはようございます!

私もリアルで懐かしい記憶が蘇った一人です(笑)

確かに同社のどん兵衛天そばが市民権を得てしまい
消えていたんですね・・・しかも三十年も前に

懐かしいので、早速買ってみよっと!
個人的には、そばめしに心惹かれる神戸っ子の私
Posted by BON at 2012年01月19日 07:30
あったあった、自動販売機。

そば飯、スーパーで見るたび手が出そうになったんですが誰かのレポを待ってました(笑)。
Posted by かわちゃん at 2012年01月20日 08:37
★tsgimletさん、

あはは、KINGですね!
確かに、麺の太さは今のままでいいかもですが~
どんな風になるのか、
まあ、いっぺん食べてみないとですよね♪

あら?そばはイマイチですか?
カレーは・・・
いいのが出ましたよ!^^ 今日食べました。
Posted by HASSY at 2012年01月20日 20:36
★BONさん、

リアル兄弟!ありがとうございます(笑)
次回、同世代話でお付き合いくださいね。

天そばは、素朴で懐かしい味?でした^^
でも、今はどん兵衛のほうが・・・

で、やっぱ「そばめし」ですわ。
ただ・・・高いです。値段が(笑)
Posted by HASSY at 2012年01月20日 20:42
★かわちゃんさん、

それです!
ありましたでしょ、自販機。
プラスチックのフォークがあったやつ。
今ではサービスエリアとかでたまに見ますけどね。

そばめし、
まだ大事に置いてます(笑)^^
Posted by HASSY at 2012年01月20日 20:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あの頃のカップヌードル
    コメント(22)