2012年09月04日
三ツ星富士と天女の帯
2012 夏キャンプ ~ 富士山麓の旅 その3
富士の頂上に太陽が重なる "ダイヤモンド富士"
満月が重なれば "パール富士"
ならば "三ツ星富士" とでも言いましょう・・・
満月が重なれば "パール富士"
ならば "三ツ星富士" とでも言いましょう・・・
【2日目】
朝3時にアラームをセットしていましたが、寒さで目が覚めると2時過ぎ。
外へ出てみると相変わらずの零れるような星空
そして富士山からは冬の王者"オリオン"が昇ろうとしていました。
ちょうど測ったように、山頂から三ツ星が姿を現しかけて・・・
これはもう起きるしかないでしょ! ということで二日目の活動開始!^^
それにしても、富士山とオリオンは絵になりますね!
【ソフトフィルターの違い】 Kenko フォギー(A)フィルター使用
Kenko プロ ソフトンAフィルター使用。 左の明るいのは金星。
フィルターなしのノーマル画像
富士山頂のアップ。 いっかくじゅう座の胸のあたり。
そうこうしていると薄明が始まり、辺りも薄明るくなってきました。
星が一つ、また一つと消えゆく中、最後まで山頂横に輝くプロキオンが印象的でした。
朝焼けが始まって、ふと気付くと太陽方向からサーチライトのような放射状の光線が見えています!
これは薄明光線(crepuscular rays)ですね。
そしてその光芒の先を辿ると、淡いながらも何と西空にまで延びているではありませんか
魚眼で撮ると、光芒が天空を跨いで、西空にまで達している様子がよく解ります。(上の写真では、上が西、下が東です)
後光のように放射状に広がる光条ですが、天空を超えて西側に収束しているのは真に不思議です。
太陽と反対側(日の出時の場合西空)に見える光芒を反薄明光線(裏後光,anticrepuscular rays)、
そして、後光と裏後光が繋がったものを 天女の帯 と言うのだそうです。
→ このへんの説明は 裏後光をとらえたっ!! を参照ください
裏後光はハッキリしませんが、天女の帯はきれいに確認できました。
後光(薄明光線)も、富士をシルエットになかなかのいい絵となりました。
この朝は昨夜からよく晴れて風も無く、夜露というか湿気でベトベトだったのが、この現象が見られた一因ではないかと思います。
・・・しかし、最終日にもっと凄い光景に出逢うことになろうとは・・・
やがて日の出の刻を迎えます。
太陽は富士山のやや北側から顔を出しました。
もう一月ほど後だったら「ダイヤモンド富士」を拝めていたのですが、、、
この時期はもう少し南側の「田貫湖」辺りから見られるようです。
(実はこの件もあり、田貫湖キャンプ場も最後まで迷いました^^)
・・・で、、、これまた前フリとなりますが、旅の最後で奇跡のダイヤモンド???・・・
すっかり陽も昇ったので妻と娘を起こします。
木陰にテーブルを移動させ、簡単な朝食を済ませた後、
いよいよ富士山へと向かいます!
朝3時にアラームをセットしていましたが、寒さで目が覚めると2時過ぎ。
外へ出てみると相変わらずの零れるような星空
そして富士山からは冬の王者"オリオン"が昇ろうとしていました。
ちょうど測ったように、山頂から三ツ星が姿を現しかけて・・・
これはもう起きるしかないでしょ! ということで二日目の活動開始!^^
それにしても、富士山とオリオンは絵になりますね!
【ソフトフィルターの違い】 Kenko フォギー(A)フィルター使用
Kenko プロ ソフトンAフィルター使用。 左の明るいのは金星。
フィルターなしのノーマル画像
富士山頂のアップ。 いっかくじゅう座の胸のあたり。
そうこうしていると薄明が始まり、辺りも薄明るくなってきました。
星が一つ、また一つと消えゆく中、最後まで山頂横に輝くプロキオンが印象的でした。
朝焼けが始まって、ふと気付くと太陽方向からサーチライトのような放射状の光線が見えています!
これは薄明光線(crepuscular rays)ですね。
そしてその光芒の先を辿ると、淡いながらも何と西空にまで延びているではありませんか
魚眼で撮ると、光芒が天空を跨いで、西空にまで達している様子がよく解ります。(上の写真では、上が西、下が東です)
後光のように放射状に広がる光条ですが、天空を超えて西側に収束しているのは真に不思議です。
太陽と反対側(日の出時の場合西空)に見える光芒を反薄明光線(裏後光,anticrepuscular rays)、
そして、後光と裏後光が繋がったものを 天女の帯 と言うのだそうです。
→ このへんの説明は 裏後光をとらえたっ!! を参照ください
裏後光はハッキリしませんが、天女の帯はきれいに確認できました。
後光(薄明光線)も、富士をシルエットになかなかのいい絵となりました。
この朝は昨夜からよく晴れて風も無く、夜露というか湿気でベトベトだったのが、この現象が見られた一因ではないかと思います。
・・・しかし、最終日にもっと凄い光景に出逢うことになろうとは・・・
やがて日の出の刻を迎えます。
太陽は富士山のやや北側から顔を出しました。
もう一月ほど後だったら「ダイヤモンド富士」を拝めていたのですが、、、
この時期はもう少し南側の「田貫湖」辺りから見られるようです。
(実はこの件もあり、田貫湖キャンプ場も最後まで迷いました^^)
・・・で、、、これまた前フリとなりますが、旅の最後で奇跡のダイヤモンド???・・・
すっかり陽も昇ったので妻と娘を起こします。
木陰にテーブルを移動させ、簡単な朝食を済ませた後、
いよいよ富士山へと向かいます!
Posted by HASSY at 21:32│Comments(26)
│富士山麓~2012 夏
この記事へのコメント
こんばんは!
こんなに綺麗な富士山と星空のコラボが見れたら
寝ている場合ではないですね〜。
でも、暑い日中は寝不足で辛いかも・・・
HASSYさんに薦められてプロソフトン買いましたが
まだ、使ったことありません。
今度あった時にはご指導よろしく
こんなに綺麗な富士山と星空のコラボが見れたら
寝ている場合ではないですね〜。
でも、暑い日中は寝不足で辛いかも・・・
HASSYさんに薦められてプロソフトン買いましたが
まだ、使ったことありません。
今度あった時にはご指導よろしく
Posted by BON at 2012年09月04日 22:14
すごい知識ですね(; ̄O ̄)
どこかのキャンプ場でお会いした時は
色々教えて下さい…
出港は早いですが…(汗)
どこかのキャンプ場でお会いした時は
色々教えて下さい…
出港は早いですが…(汗)
Posted by ムーミンパパ at 2012年09月04日 22:32
こんばんは^^
一枚目、合成じゃないですよね(笑)
山頂から計ったようにオリオンの三つ星が・・・・
スゴイ!!!!
そして薄明光線。
・・・・美しさのあまり、画像見た瞬間腰が抜けましたw(^^ヾ
一枚目、合成じゃないですよね(笑)
山頂から計ったようにオリオンの三つ星が・・・・
スゴイ!!!!
そして薄明光線。
・・・・美しさのあまり、画像見た瞬間腰が抜けましたw(^^ヾ
Posted by mappy at 2012年09月04日 22:34
天女の帯・・・すごいですね。。。
こんな写真が撮れるものなのか。。。
ダイヤモンド富士でなくても感動的ですよ。
え?この後、奇跡が?
ということは次のレポはいよいよ〜♪
二時起床って、夜ですやん(笑)
こんな写真が撮れるものなのか。。。
ダイヤモンド富士でなくても感動的ですよ。
え?この後、奇跡が?
ということは次のレポはいよいよ〜♪
二時起床って、夜ですやん(笑)
Posted by mahnian at 2012年09月04日 22:40
こんばんは。
三ツ星富士に天女の帯、スゴイです!
ソフトフィルターって大事ですねぇ~。
この後の記事、まだまだ楽しみがありそうですね!
期待して待ってます♪
三ツ星富士に天女の帯、スゴイです!
ソフトフィルターって大事ですねぇ~。
この後の記事、まだまだ楽しみがありそうですね!
期待して待ってます♪
Posted by nanaboopapa at 2012年09月04日 23:54
フォギー(A)フィルターっていい味がでるんですね
> 最終日にもっと凄い光景
おおっ今回以上に凄い写真が!?
PCのデスクトップ壁紙に拝借させていただきます^^v
> 最終日にもっと凄い光景
おおっ今回以上に凄い写真が!?
PCのデスクトップ壁紙に拝借させていただきます^^v
Posted by teto1967 at 2012年09月05日 00:59
凄い綺麗な写真ばかりですね~。
素晴らしいっ!
富士山越しの天女の帯の写真。。
神秘的で癒されます。。
ってかこうなってくると最終日の写真が非常に
気になってきますょ。
素晴らしいっ!
富士山越しの天女の帯の写真。。
神秘的で癒されます。。
ってかこうなってくると最終日の写真が非常に
気になってきますょ。
Posted by norinori at 2012年09月05日 02:40
おはようございますー。
三ツ星富士!すごいですねー。
富士山からばっちりオリオンが昇ってくるところを
おさめるなんて!
フォギーAの写真
星が小さくて少しにじんでいて、この感じ、好きです。
持っているソフトンBとも違うし、うーん。欲しい。
天女の帯も初めて知りましたー。
なるほど、いろいろ勉強になるレポでありがとうございます。
2時から撮影されたかいがありましたねー。
三ツ星富士!すごいですねー。
富士山からばっちりオリオンが昇ってくるところを
おさめるなんて!
フォギーAの写真
星が小さくて少しにじんでいて、この感じ、好きです。
持っているソフトンBとも違うし、うーん。欲しい。
天女の帯も初めて知りましたー。
なるほど、いろいろ勉強になるレポでありがとうございます。
2時から撮影されたかいがありましたねー。
Posted by tsgimlet at 2012年09月05日 08:35
「天女の帯」初めて聞きましたわ。
いいなぁ、星空キャンプ。
月末にお月見キャンプに行こうかな。
いいなぁ、星空キャンプ。
月末にお月見キャンプに行こうかな。
Posted by かわちゃん at 2012年09月05日 08:35
こんばんは♪♪
いや~~~~~!!!!
素晴らしい写真ですね。
これしかコメ出来ない、、、、、すいません。
今度教えて下さいね、N派ですから(汗)
いや~~~~~!!!!
素晴らしい写真ですね。
これしかコメ出来ない、、、、、すいません。
今度教えて下さいね、N派ですから(汗)
Posted by kazxpp at 2012年09月05日 19:35
・・・
もう・・・
言葉になりません・・・
ただただ・・・
凄い!!
やっぱ~
オイラの師匠だぁ~
もう・・・
言葉になりません・・・
ただただ・・・
凄い!!
やっぱ~
オイラの師匠だぁ~
Posted by フロッグマン at 2012年09月05日 20:10
★BONさん、
そうなんですよ!
富士に昇るオリオンを見たら、これはもう寝てる場合じゃないって!
キャンプ中はずっと超早寝超早起きだったので、そう寝不足でもなかったです(笑)
プロソフトン試せるような星空を見に行かないとですよね~
この秋は星降る高原キャンプ、行きますか?^^
そうなんですよ!
富士に昇るオリオンを見たら、これはもう寝てる場合じゃないって!
キャンプ中はずっと超早寝超早起きだったので、そう寝不足でもなかったです(笑)
プロソフトン試せるような星空を見に行かないとですよね~
この秋は星降る高原キャンプ、行きますか?^^
Posted by HASSY at 2012年09月05日 20:28
★ムーミンパパさん、
知識というか、ネットで調べたのを切り貼りしているだけですので(^^;)
突っ込まれるとそのうち破綻します(爆)
あら?出航早いのですか?僕もそうかも?
でも、こんな星空が広がっていたら、ほとんどアルコールを摂取しませんので(笑)
知識というか、ネットで調べたのを切り貼りしているだけですので(^^;)
突っ込まれるとそのうち破綻します(爆)
あら?出航早いのですか?僕もそうかも?
でも、こんな星空が広がっていたら、ほとんどアルコールを摂取しませんので(笑)
Posted by HASSY at 2012年09月05日 20:28
★mappyさん、
ミツボシ富士は、もちろん合成なんかじゃありませんよ^^
あまりにもドラマチックな天の演出に身震いを覚えたほどでした。
薄明光線。
腰は元に戻ったでしょうか?(爆)
いやほんと、美しかったです♪
ミツボシ富士は、もちろん合成なんかじゃありませんよ^^
あまりにもドラマチックな天の演出に身震いを覚えたほどでした。
薄明光線。
腰は元に戻ったでしょうか?(爆)
いやほんと、美しかったです♪
Posted by HASSY at 2012年09月05日 20:28
★mahnianさん、
天女の帯、誰が名付けたのか?艶っぽくってステキな呼び名ですよね。
感動が伝えられて、こちらも嬉しいです♪
奇跡の・・・はまだまだ先、最終話その10くらいの予定です(笑)
気長にお待ちください^^
天女の帯、誰が名付けたのか?艶っぽくってステキな呼び名ですよね。
感動が伝えられて、こちらも嬉しいです♪
奇跡の・・・はまだまだ先、最終話その10くらいの予定です(笑)
気長にお待ちください^^
Posted by HASSY at 2012年09月05日 20:29
★nanaboopapaさん、
両方とも狙っていたワケではないので、富士の神?がくれた思わぬプレゼントでした。
こうして見ると、ちょっとプロソフトンはにじみ過ぎですね。
メルヘン童話の挿絵みたいになっちゃう(笑)
レポは、その8,9あたりがクライマックスになりますので、
それまでごゆるりとお付き合いください^^
両方とも狙っていたワケではないので、富士の神?がくれた思わぬプレゼントでした。
こうして見ると、ちょっとプロソフトンはにじみ過ぎですね。
メルヘン童話の挿絵みたいになっちゃう(笑)
レポは、その8,9あたりがクライマックスになりますので、
それまでごゆるりとお付き合いください^^
Posted by HASSY at 2012年09月05日 20:29
★teto1967さん、
フォギーでの画像は、ずっと前にも載せてましたが、青いニジミがいい感じに出ますよ。
プロソフトンと合わせて2で割ったら、ちょうどいい感じになるんじゃないかと・・・
これはコンポジットで試せますね♪
最終日は・・・感動的でした(^^)v
フォギーでの画像は、ずっと前にも載せてましたが、青いニジミがいい感じに出ますよ。
プロソフトンと合わせて2で割ったら、ちょうどいい感じになるんじゃないかと・・・
これはコンポジットで試せますね♪
最終日は・・・感動的でした(^^)v
Posted by HASSY at 2012年09月05日 20:29
★norinoriさん、
ありがとうございます。
天女の帯は僕も初めて確認したのですが、その名の通り神秘的でしたよ~
最終日、、、ちょっと調子に乗って、前フリし過ぎました(笑)
僕にとっては感動的だったのですが・・・
なぁ~んだ、てなことになっても責任は持ちませんのであしからず(^^;)
ありがとうございます。
天女の帯は僕も初めて確認したのですが、その名の通り神秘的でしたよ~
最終日、、、ちょっと調子に乗って、前フリし過ぎました(笑)
僕にとっては感動的だったのですが・・・
なぁ~んだ、てなことになっても責任は持ちませんのであしからず(^^;)
Posted by HASSY at 2012年09月05日 20:30
★tsgimletさん、
富士の方向にオリオンが昇ってくるのは分かってましたが、
まさか、こんなにバッチリと頂上と三ツ星が重なるとは!想定外でした。
ですから、この光景を見た時には身震いしましたよ!
どうでしょう?もう数十メートル、数百メートル?キャンプサイトがズレていたら、
この光景は見れてないんですもんね~
ダイヤモンド富士と違って、夏から冬にかけては必ずこのミツボシ富士が見れますね。
フォギーは青いニジミが気に入ってます。
そうでした、2時から起きてたんですよ。飲まず食わずで(笑)
その甲斐ありました!
富士の方向にオリオンが昇ってくるのは分かってましたが、
まさか、こんなにバッチリと頂上と三ツ星が重なるとは!想定外でした。
ですから、この光景を見た時には身震いしましたよ!
どうでしょう?もう数十メートル、数百メートル?キャンプサイトがズレていたら、
この光景は見れてないんですもんね~
ダイヤモンド富士と違って、夏から冬にかけては必ずこのミツボシ富士が見れますね。
フォギーは青いニジミが気に入ってます。
そうでした、2時から起きてたんですよ。飲まず食わずで(笑)
その甲斐ありました!
Posted by HASSY at 2012年09月05日 20:30
★かわちゃんさん、
「天女の帯」なんとも優雅で神秘的な名前ですよね~
ほぅ、お月見キャンプですか。
ススキも見頃のあの高原ですね!
あ、でも十五夜は日曜日になりますか・・・
「天女の帯」なんとも優雅で神秘的な名前ですよね~
ほぅ、お月見キャンプですか。
ススキも見頃のあの高原ですね!
あ、でも十五夜は日曜日になりますか・・・
Posted by HASSY at 2012年09月05日 20:30
★kazxppさん、
いや~~ありがとうございます^^
もちろん!
こんなのが見れたらご指導いたします・・・
って、たぶん一人無我夢中で撮ってるかも(笑)
いや~~ありがとうございます^^
もちろん!
こんなのが見れたらご指導いたします・・・
って、たぶん一人無我夢中で撮ってるかも(笑)
Posted by HASSY at 2012年09月05日 20:30
★フロッグマンさん、
コトバにならない賛辞、ありがとうございます。
でもこれ、運だけですね。
三ツ星だってちょうど頂上に重ならなかったら、ただの「富士とオリオン」で終わりですし、
天女の帯も現れなかったら平凡な朝焼けで終わり。
この幸運だけは指導の対象外ですね・・・(爆)
コトバにならない賛辞、ありがとうございます。
でもこれ、運だけですね。
三ツ星だってちょうど頂上に重ならなかったら、ただの「富士とオリオン」で終わりですし、
天女の帯も現れなかったら平凡な朝焼けで終わり。
この幸運だけは指導の対象外ですね・・・(爆)
Posted by HASSY at 2012年09月05日 20:30
ええ! 富士付近で張られてたんですね!
しかも山頂が右上がり・・・ てこたぁ 朝霧あたりですか?
あ タグにはジャンボリーって書いてあるな(ノД`ll)
富士山周辺、キャンプはほとんどしたことないけれどフジイチで走ったので眺めるのは得意ですw
折角の遠征、お天気よろしかったようでよかったですねぇ(σ゚∀゚)σ
しかも山頂が右上がり・・・ てこたぁ 朝霧あたりですか?
あ タグにはジャンボリーって書いてあるな(ノД`ll)
富士山周辺、キャンプはほとんどしたことないけれどフジイチで走ったので眺めるのは得意ですw
折角の遠征、お天気よろしかったようでよかったですねぇ(σ゚∀゚)σ
Posted by マスヲ。 at 2012年09月05日 22:25
★マスヲ。さん、
さすが!
一周されただけのことはありますね~
あの、"意地を維持した" フジイチですね^^
樹海ラーとか(笑)
天気も良かってやれやれでした♪
ここまで来て、曇りや雨ならやってられませんもん(ー。ー)
マスヲ。さんなんか、近くていつでも行けてよろしいですなぁ~
さすが!
一周されただけのことはありますね~
あの、"意地を維持した" フジイチですね^^
樹海ラーとか(笑)
天気も良かってやれやれでした♪
ここまで来て、曇りや雨ならやってられませんもん(ー。ー)
マスヲ。さんなんか、近くていつでも行けてよろしいですなぁ~
Posted by HASSY at 2012年09月06日 22:14
>あ、でも十五夜は日曜日になりますか・・・
「次の夜からかける満月より」と言うわけで「かわちゃん」をクリック(笑)
「次の夜からかける満月より」と言うわけで「かわちゃん」をクリック(笑)
Posted by かわちゃん at 2012年09月07日 10:57
★かわちゃんさん、
あぁ、ユーミンできましたか^^♪
十四夜。
思い付かなくて・・・
小望月、待宵の月と言うようですね。
あぁ、ユーミンできましたか^^♪
十四夜。
思い付かなくて・・・
小望月、待宵の月と言うようですね。
Posted by HASSY at 2012年09月07日 20:21