ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月23日

乗り込んだ!

 
2014.9 信州オヤジ一人旅 《壱の巻》



乗り込んだ!

ついに乗り込んだぞびっくり  ルイガノで上高地自転車







 
 
娘が中学生になり部活で縛られた夏休み。
例年のような家族旅行やキャンプなど行けるワケもなく・・・



それで、遅い夏休みを取った。

むろん妻も娘も休みではないので、一人で旅にでも出てみるか。。。



そこで、

かねてからの計画を実行に移すことにした。

それは・・・


Myルイガノ で上高地に乗り込む!



自転車



ご存知のように、日本屈指の山岳景勝地「上高地」はマイカー乗り入れ禁止。

上高地へ入るには当然バスかタクシーでないと不可となるが、軽車両は規制対象外なのだ。

つまり自転車なら乗り入れ出来る!


あの上高地をマイバイクでポタポタと♪


これはぜひやってみたい!
いや、一人旅だからこその今決行するしかない!!




 上高地へ行くには通常飛騨側からなら平湯(あかんだな駐車場)、松本側からなら沢渡(さわんど)でバスかタクシーに
 乗り換えなければならない。

 今回の目的はあくまで上高地ポタであるから、サイクリストでなくポタリストを自認する身にとっては、
 当然少しでも近くから楽に乗り込みたい!!^^ 松本や高山から自転車でなんて… 滅相も無い(笑)

 まず平湯からだが、安房トンネル(安房峠道路)は自動車専用道路であり、残念ながら自転車は通行禁止。
 ゆえにその上部の旧道安房峠を行くことになり、かなりのハードな峠越えとなる。

 となれば松本側沢渡からとなるが、上高地に一番近い茶嵐Pからでも、上高地の入り口「釜トンネル」までは8kmもある。
 しかも登り坂とトンネルの連続で、バス等の大型車の通行が多い中を走るのは恐怖の苦行となること必定。

 で、調べていたら沢渡から上高地の途中に坂巻温泉なる温泉宿があり、そこに車を置かせてもらえるらしいのだ。
 そこからなら釜トンネルまでは何と1.8kmと最短! しかもトンネルも2つだけ♪
 謂わば上高地に一番近いパーキングと言えよう。




これで決まり!

坂巻温泉にも電話で駐車OKを確認し、9/16夜明け前、愛車を愛車に積み込んで信州へ向け出発した。


  乗り込んだ! 乗り込んだ! 乗り込んだ! 乗り込んだ!

車 山陽-中国-名神-中央道 と乗り継ぎ、松本からR158に入り、沢渡を通り越して 坂巻温泉 に無事到着。


乗り込んだ!

駐車料金(一日あたり500円)を支払って車を駐車場に置き、ルイガノ降ろして着替えを済ませてザック背負っていざ出発!



・・・

ところが・・・ 意気揚々と漕ぎ出したのも束の間、

・・・

はあはあ、ぜいぜい・・・ 息が続かない

・・・

二つ目のトンネル入り口でもうバテバテ、ヘロヘロ・・・

そこからたまらず押し歩き(笑)

1.8kmと言っても傾斜のキツい坂道の連続にはお手上げだ。


やっとこさで釜トンネルが見えてきた。


乗り込んだ!


入り口の警備員のおっちゃんに小さなパンフをもらって説明を受ける。


乗り込んだ!乗り込んだ!

自転車が通行できるのはバスターミナルまでの県道上高地公園線のみであり、それ以外はもちろん乗り入れ禁止とのこと。



乗り込んだ!

さあ、いよいよ上高地のエントランス「釜トンネル」に突入!



乗り込んだ!


2005年に新しく出来た"新"釜トンネルは2車線となって道幅も広くなり、両サイドに幅1mほどの歩道がある。

長さ1,310mで勾配はなんと11%・・・  当然最初から歩道を押して歩くのが賢明だ(笑)



暗いトンネルの中、黙々と自転車を押して延々と坂を登る。 上高地の絶景だけを夢見て・・・キラキラ



乗り込んだ!

ようやく半分。



乗り込んだ!

そして、、、やっと出口が見えてきた。

坂巻温泉を出発してから既に50分。トンネルを抜けるとそこは・・・



乗り込んだ!

いきなり目に飛び込んで来るゴツゴツした焼岳!

How wonderful !!  ついに上高地へ入ったぞ!!!



ここからは急坂も少しで下りもあり、森林の中を快適に漕いで行く。


視界が開けると、穂高連峰の姿が現れた!



乗り込んだ!

1年ぶりの穂高の雄姿。



乗り込んだ!

大正池越しの穂高連峰とマイバイク。 とにかく、この画を撮りたかった^^

願わくば雲のない姿を見せて欲しかったが、焼岳はよく見えている。



乗り込んだ!

このポイントはバスでは大正池の停留所から歩かなければ来れないところ。
自由にポタポタできる自転車ならではの特権であろう。



乗り込んだ!

記念撮影も済ませぴよこ3



乗り込んだ!

ここから上高地バスターミナルまではあと3km。

さあバスターミナルへ漕ぎ出そう。









同じカテゴリー(信州ひとり旅~2014秋)の記事画像
天上の池へ
Alpengluehen~SHIROUMA!!!
安曇野ポタ♪
さらば上高地!
秋空満喫♪
天河の下で… ☆
同じカテゴリー(信州ひとり旅~2014秋)の記事
 天上の池へ (2014-10-18 22:37)
 Alpengluehen~SHIROUMA!!! (2014-10-14 23:25)
 安曇野ポタ♪ (2014-10-12 22:00)
 さらば上高地! (2014-10-06 21:55)
 秋空満喫♪ (2014-10-02 21:47)
 天河の下で… ☆ (2014-09-27 22:31)

この記事へのコメント
若いですね!!!^^
Posted by バイク kawasaki バイクバイク kawasaki バイク at 2014年09月23日 13:00
うわ~、お疲れ様でした!!

LINEで初めて画像見た時「???」となりました(笑)
なるほど、こういうことだったんですね(^^)

ん?行きはゼイゼイという事は、帰りは爽快だったのでしょうか^^?
Posted by mappy at 2014年09月23日 13:13
こんにちは!

これは素晴らしい♪♪

上高地でポタリングとは、考えましたねぇ~。。。

しかも、今年は夏休みをズラしたのは大正解じゃないですか!

夏の天気は、ずっ~と今ひとつでしたからネ。

この後が楽しみです♪
Posted by nanaboopapananaboopapa at 2014年09月23日 15:53
お疲れ様でした!
このアイデア、さすが兄貴!
私も、おおっと思い色々調べちゃいましたよ〜

大正池をバックに、、、イケテる〜♬
しかし、釜トンネルは恐いですね、ロングツーリングではどうしてもいくつかトンネルを通らざるをえませんが、いつもビビりながら乗ってます(笑)

HASSYさんなら、松本からも行けると思いますよ!
続きも楽しみにしてます^_^
Posted by mahnianmahnian at 2014年09月23日 17:32
いよいよ上高地ポタのスタートですね!
上高地好きの私には、羨ましすぎる刺激的レポになりそう。

平湯からどうやって安房トンネル抜けたんだろう?って思ってたら
坂巻温泉に駐車できるとは・・・便利な大発見でしたね〜!

それにしても、釜トンネル綺麗になりましたよね。
昔の釜トンネルは道幅が狭く一方通行、岩肌むき出し&地下水溢れ
一人では絶対に通りたくない怖〜い心霊トンネルでした。
上高地には行きたいが釜トンネルは通りたくない・・・みたいな(笑)
Posted by BONBON at 2014年09月23日 17:54
お疲れ様でしたぁ~!!
上高地ポタ♪
これ素晴らしいですね~
で・・・
愛車を愛車に積み込んで♪
良い♪(笑)
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2014年09月23日 19:30
おお、すばらしい!!!

自転車なら入れるという話を聞いたことがありましたが、
実際に行った人のレポを見るのは初めてです。

観光客の皆さんの注目の的になりませんでしたか?
Posted by かい at 2014年09月23日 23:57
ですよねー!
一つ前の記事の画像見て、お。。これは上高地!!
と おもっていましたので(´∀`)

でもまさか自転車だとはほんと予想外でした。
すごーっ!!
ついこの前行ったばかりですが、自転車で
上まで上がれるのは知らなかったです。
良いですねー♫
Posted by norinorinorinori at 2014年09月24日 00:38
おはようございます^ ^

ソロだったんですね^o^

自由気ままに楽しかったでしょうね!

この勾配心臓破りですねぇ(^^;;

何年も前に行きましたが、全く覚えて無いんですよねぇ(T_T)
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年09月24日 06:48
こんばんは~^^

自転車で上高地ポタとは思いもしませんでした。

記念撮影も男前ですね~^^!

続きは勿論キラキラ...

楽しみにしてますね~^^
Posted by aoaruyouaoaruyou at 2014年09月24日 18:14
やはり記念撮影は必要ですよね。
格好もキマッています!

自転車積んで上高地とは行動力に脱帽です。

自転車なら気軽に停まって写真も撮れるし良いですね♪
Posted by GuchiおっちゃんGuchiおっちゃん at 2014年09月24日 20:20
★バイク kawasaki バイクさん、

初めまして!? かな(^^;)

そうまだまだ若いですよ~

体が動く今のうちに…との一念です(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2014年09月24日 20:51
★mappyさん、

そうです、こういうことでした^^

帰りは・・・何回が後を乞うご期待!?
Posted by HASSYHASSY at 2014年09月24日 20:51
★nanaboopapaさん、

僕も自転車乗るようになってこの事を知ってから、いつか乗り込んでやろうと♪

まあポタリングと言っても実際ちょっとだけなんですけどね^^;

本当に今年の夏は天候と部活にヤラれましたが、、、
今回はまずまず天候にも恵まれました。
Posted by HASSYHASSY at 2014年09月24日 20:51
★mahnianさん、

自転車で上高地、結構行かれてますよね。
釜トンネルは新しくなったので坂以外は大丈夫でしたよ!
それまでの国道のトンネルがやっぱり怖かった~

え!?
松本からなんてとてもムリムリ(^^;)
師匠のような変○でないと・・・
Posted by HASSYHASSY at 2014年09月24日 20:51
★BONさん、

うふふ、BONさんの大脳を刺激しまくりますよ!(笑)

坂巻温泉はほんとラッキーに利用できました。

そして釜トンネル。
昔のあの釜トンなら、自転車で行くなんてよもや考えもしなかったでしょうね。
バスと岩盤に挟まれる恐怖しかないでしょうから・・・
Posted by HASSYHASSY at 2014年09月24日 20:52
★フロッグマンさん、

軍曹ならきっと御自宅から乗り込んじゃうのでは?(爆)

またいろんなポタに行きましょう♪
Posted by HASSYHASSY at 2014年09月24日 20:52
★かいさん、

ずっと思い描いてて、今回がチャンス到来でした^^

バスやタクシーの乗客にシッカリとガン見されるのが快感だったりして(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2014年09月24日 20:52
★norinoriさん、

そうなんですよ!
norinoriさんの上高地レポを見て、無性にまた行きたくなって^^

で、
どうせなら前々から思っていた自転車で乗り込もうと!

バス代も要らないしね・・・(爆)
Posted by HASSYHASSY at 2014年09月24日 20:52
★姫路の山本ちゃん、

ソロでほ~んと気ままに楽しんじゃいました^^♫

釜トンネルにしろ、それまで道中にしろ、こんなに坂だったのかって(^^;)
車やバスで通ると、気になりませんもんね。

"自転車で 初めて解る 急勾配"
Posted by HASSYHASSY at 2014年09月24日 20:53
★aoaruyouさん、

行っちゃいましたよ、上高地ポタ♪

記念撮影はほら、モデルがいいから(爆)

続きは・・・
キラキラの前に、ゆったりさせてね^^
Posted by HASSYHASSY at 2014年09月24日 20:53
★Guchiおっちゃんさん、

キマってますか!? アザース。

ちょっと前屈み気味のカットになって失敗なんですが^^;

自転車はしんどいけど、自由が利くのが一番ですもんね!
Posted by HASSYHASSY at 2014年09月24日 20:53
おはようございます。

出遅れましたが、、、師匠カッコイイ!(>_<)b

さすが、姫路会のトムクルーズ、行動力もハンパないですが、
記念撮影もいつも以上に男前です(^_-)-☆

赤いシャツ。。。
通常の3倍で行動出来たのでは?(*^_^*)
Posted by quattro44quattro44 at 2014年09月25日 07:36
★quattro44さん、

ガハハ、よく考えたらブログに全身載せるのって初めてでしょうか?

上高地に乗り込んだ達成感でオトコマエになってるかも!(笑)

赤はシャアなんとかってヤツですか^^

流星の如くかっ飛ば・・・・・ 
いや、押し歩きだったんですがね~
Posted by HASSYHASSY at 2014年09月25日 21:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
乗り込んだ!
    コメント(24)