ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月21日

これ、何だ?

2007年10月6~8日 無印良品 南乗鞍キャンプ場 日記

 南乗鞍2007秋 ~ 二日目 その2

これ、何だ?

サイトに戻ってからはゆっくりと過ごします。

娘とFエリアをあちこち散策していると、こんなのを見つけました。

これ、なんだか解りますか?シーッ    

"ネギ坊主"みたいですね、僕は小宇宙の中の"緑の太陽?"に見えました。ビックリ
実はこれ「マツムシソウ」の花が落ちた後の姿なんです。

↓ これが花です。今回南乗鞍でもっともよく目にした花でした。

これ、何だ?

「マツムシソウ(松虫草)」の名は、花びらの散った後のこの坊主頭のような姿が、
仏具の松虫鉦(音色が"チンチロリン"と松虫の鳴き声に似ている)
によく似ているのでそう名付けられたとか・・・

このキャンプ場は自然の中そのままという感じなので、サイト内をはじめ、
いたるところで色んな花が咲いています。キラキラ
標高1,600mの亜高山帯に属することから、高原特有の花もいくらかあるのではないでしょうか?

アキノキリンソウ、ウメバチソウなど・・・(他は解りませんガーン
これ、何だ? これ、何だ? これ、何だ?
これ、何だ? これ、何だ? これ、何だ?

ちなみに、キャンプ場のある子ノ原高原の代表的な花(木)といえば「レンゲツツジ」
群生地は岐阜県の天然記念物に指定されています。
見頃は6月~7月ですが、2005年6月初旬に行った時はまだ咲き始めでした。
これ、何だ? これ、何だ?

午前中はFエリアを散策したり、広場で遊んだり、サイトで寝っ転がったり‥・

早めの昼食にサツマイモの素揚げをアテにビール、(piyosukeふぁみり~さんの記事を参考に…)
そして昨夜の豚汁にうどんを入れて、も~満腹です。テヘッ

これ、何だ? これ、何だ? これ、何だ? これ、何だ?

下り坂の予報ですが、まずまずの天気になっています。
昨日のように快晴ではありませんが、それでも乗鞍の山頂もよく姿を見せています。

これ、何だ?
これ、何だ?

それに較べて御嶽はなかなか姿を現しません。
太陽が出ている間は直射日光がキツくて焼けるような感じですが、雲に入って少しでも日が陰ると
とたんに寒くなってきます。

さあ、いよいよメインイベントが近づいてきました・・・ドキッこれ、何だ?


つづく。




同じカテゴリー(南乗鞍2007~秋)の記事画像
飛騨牛や 旅の終わりも また飛騨牛…
雨中の撤収、そして今年も感謝!!
暮れ泥む山々…宴の終わり
さあ!巨大牛鍋祭りだ!!
ススキ野原の朝
遅刻の刻?
同じカテゴリー(南乗鞍2007~秋)の記事
 飛騨牛や 旅の終わりも また飛騨牛… (2007-10-24 21:35)
 雨中の撤収、そして今年も感謝!! (2007-10-23 23:16)
 暮れ泥む山々…宴の終わり (2007-10-22 22:34)
 さあ!巨大牛鍋祭りだ!! (2007-10-21 22:50)
 ススキ野原の朝 (2007-10-19 22:24)
 遅刻の刻? (2007-10-17 22:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これ、何だ?
    コメント(0)