ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月19日

吉井竜天2007 3日目−2

2007.11.23-25 吉井竜天オートキャンプ場日記

◆のんびりチェックアウト◆

吉井竜天2007 3日目−2

朝食後は娘と広場で遊んだりしてのんびり、まったり過ごします。
 
最終日も本当にいいお天気で、朝の冷え込みも少なかったし、
(昨日のような霜も降りていませんでした)
陽が高くなるにつれぐんぐん暖かくなってきて、体を動かすと汗ばむ陽気です。

吉井竜天2007 3日目−2

チェックアウトが午後2時と遅いので、ゆっくり出来るのがいいですね~
これで、9時とか10時とかのチェックアウトだったら、バタバタものです。

ボチボチと撤収を始めて、昼過ぎにはほとんど完了。
テーブルと椅子だけ残して、ランチ食事を食べてからチェックアウトします。

吉井竜天2007 3日目−2

今キャンプ最後のメニューは、昨夜の鍋の残りにうどんを入れた"豆乳うどん鍋"。
最後までまいう~でございました。テヘッ

残りを片づけ、車に積み込んで、2時ギリギリにチェックアウト!
まだ結構サイトに残っていましたが、皆さんデイキャン継続なんでしょうか?
いや、デイキャンもチェックアウト時間だし・・・
それともかなり出時間の融通が利くのか???

ゲート横のデイキャン専用サイト?できれいな紅葉(トップ写真)を見ながらしばし遊んで、
いよいよキャンプ場とお別れ。。。ウワーン
車

吉井竜天2007 3日目−2

初めての吉井竜天、存分に楽しめました。
次回は月明かりのない時の星見キャンプキラキラで、天文台へも行ってみたいものです。ニコニコ


 【総評】
 ○サイトが広くてのびのび~
 ○高規格で設備が充実しており大変便利
 ○特にサニタリーなど清潔でとてもきれい
 ○雲海や星の観望(天文台・天体望遠鏡レンタル)などの付加価値あり
 ○地元の野菜や卵などが安くて入手できる(センターハウスにて販売)
 ○ドリンク類は山の上にもかかわらず通常価格で買える
   (ビール350ml:220円、500ml:300円、お茶ジュース類500mlペット:150円、缶:120円)

 × 高規格ゆえに一部マナーの悪いキャンパーがやはり・・・パンチ
    (周囲への迷惑も顧みず、深夜まで騒ぐ子供を叱ることもなく野放し状態…ムカッ 
     っていうか自分たちも一緒になって騒いでいるので期待する方が無理ですね…
     悲しいかな、このキャンプ場でも耳栓のお世話になりました。
     もう手放せません。もはやキャンプの必需品になろうとしております…ガーン


  上記の×は何もここに限ったことではないので・・・
  キャンプ場について特に不満はありませんが、あえて言えばシャワーはあるが風呂が無い。
  場内は無理としても、すぐ近く(車で10分以内)に温泉でもあれば言うこと無し。

吉井竜天2007 3日目−2
 また来たい度:もちろん100%!



吉井竜天キャンプ日記 おわり。




タグ :吉井竜天

同じカテゴリー(吉井竜天2007~晩秋)の記事画像
竜天天文台公園キャンプ場
吉井竜天~帰り道
吉井竜天2007 3日目−1
吉井竜天2007 2日目−5
吉井竜天2007 2日目−4
吉井竜天2007 2日目−3
同じカテゴリー(吉井竜天2007~晩秋)の記事
 竜天天文台公園キャンプ場 (2007-12-24 17:32)
 吉井竜天~帰り道 (2007-12-22 20:42)
 吉井竜天2007 3日目−1 (2007-12-17 23:59)
 吉井竜天2007 2日目−5 (2007-12-16 22:29)
 吉井竜天2007 2日目−4 (2007-12-12 21:24)
 吉井竜天2007 2日目−3 (2007-12-09 19:31)

この記事へのコメント
うわー。綺麗な紅葉ですね!!
一枚目の写真、輝いていますね。モミジ。

今回の長編レポお疲れ様でした。
大変参考になりました。来年は、絶対に行きたいねーと家族で話していました。

最後の写真も、思い出に残るようなセンスよい写真ですね。

さすが、HASSYさん!
Posted by きよぴー at 2007年12月19日 21:08
マナーの悪いキャンパーが・・・
うぐ・・・
ズキリ・・・
オイラも気を付けます・・・
Posted by フロッグマン at 2007年12月19日 21:11
★きよぴーさん、

紅葉はやはり、逆光が美しく、味のあるのが撮れますね。

吉井竜天冗長レポ(笑)、
長々とおつきあいいただき、ありがとうございました。m(_ _)m

最後の写真、
満月の強烈な光に照らされて、昼間のように影まで出来ているのに、
向こうは朝焼けに明けの明星…という不思議なショットです。
これを見ると、こっち(背)側には、満月と雲海が広がってたんだな~
と懐かしく思い出されます・・・
Posted by HASSYHASSY at 2007年12月19日 22:34
★フロッグマンさん、

まさか、フロッグマンさんは違いますよね(^^)
でも、お酒が入ったら・・・?
妙な詮索は止めておきましょう(爆)
Posted by HASSYHASSY at 2007年12月19日 22:38
私もここは、また直ぐにでも行きたい所です。

HASSYさんが言われるように、
場内にお風呂か近くに温泉があれば本当に最高ですよね!

長編レポート、ご苦労さまでした。
Posted by takeちゃんtakeちゃん at 2007年12月19日 23:17
★takeちゃんさん、

こんばんは~
ですよね!僕もスグにでも帰りたい?

湯郷温泉までは車で40分もかかるので、ちょっと辛いところです。

レポやっと終わりました♪
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
Posted by HASSYHASSY at 2007年12月19日 23:32
本格的にキャンプに行くようになってから、人の振りみて我が振り直すというのがよく分かります。
と、言ってもキャンプだとなぜが早く寝てしまうのですが・・・。
共同の炊事棟でのマナーとかもありますよね。(特に女性なんで炊事棟が社交場だったりするので)

でもいいキャンプ場ですね。
連休が取れたら行ってみたいところですね。
来年は遠征も考えてみようかな~。
Posted by しろしろ at 2007年12月20日 11:03
機会があれば一度行ってみたいですね~(^^)

なかなか岡山県を目的地として行く事がないのですが・・・(^^;;
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2007年12月20日 19:51
★しろさん、

>キャンプだとなぜが早く寝てしまうのですが・・・
ええっ?普段よりですか?
でも、早起きするんですよね…そして、二度寝でしたっけ(笑)

迷惑キャンパーの話。
決してグルキャンの方々にケンカを売るつもりはないですが、
宴会けっこう、バカ騒ぎも多少はいいでしょう。
しかし消灯時間(キャンプ場によって9時とか10時とかに定められてますよね)
過ぎてはマナー以前のルール違反!
特に深夜に及んでも同じ調子なら怒鳴り込みたくなりますよね。
誰もいない山奥か居酒屋で騒げっ!てね・・・

吉井竜天、ぜひとも行ってみて下さい。
遠征というほどの遠さではないのでは?隣の県ですよ~(^^;)
Posted by HASSY at 2007年12月20日 21:02
★寅海苔さん、

あれれ、寅海苔さんも岡山は通過点ですか?
広島に比べれば魅力的なキャンプ場は少ないのでしょうか?

僕は今ちょっと西へ目が向いてます。
次は西山高原へ行ってみないと・・・
Posted by HASSY at 2007年12月20日 21:05
このキャンプ場の事は分かりませんがちょっと寒い時期に
なるとチェックアウトの時間フリーてとこもあります。
私は受付で延長の料金を尋ねるようにしています。
そうすると4時くらいまでなら良いですよって言ってくれる
キャンプ場もあります。
そしたらゆっくり撤収できるしね。 d(^^*)
Posted by やすきち at 2007年12月20日 21:35
★やすきちさん、

なるほど~
一声かけてみるもんなんですね!
そして、延長の意志をさりげなく示して、
最良の回答を導き出させる・・・

すばらしいテクニックですね!(笑)
また、使わせてもらいま~す♪
Posted by HASSY at 2007年12月20日 21:42
写真とレポ 凄いですね!
絶対行ってみたいキャンプ場になりました
(ってHASSYさんのレポ見てると毎回そう思い、
 そうコメントしている気が・・・爆)

最近 上の兄ちゃんが星に興味を持ってるので
是非とも、近いうちに行ってみたいと思います。
(星に興味がなくなる前にネ!)
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2007年12月20日 22:30
★ぺぺっちさん、

高規格のうえ、環境もいいし、GOODですよ~

>最近 上の兄ちゃんが星に興味を持ってるので

おお~大変いいお子さんじゃないですか!(笑)
早く天体望遠鏡を買ってあげて下さいね。
Posted by HASSY at 2007年12月20日 23:08
こんばんわ。

レポ、お疲れ様でした。 すばらしい写真ばっかりで楽しませていただきました。 つくづくデジイチ欲しいなぁ、と思ってしまいます。(でも、こんなすばらしい写真は無理かな?)

吉井竜天、ホントにいい所ですね。 でも高規格あるがゆえに中にはマナーの悪い人も・・・  我が家が行った時も、夜中遅くまで大きな声で話をする人がいました。

でも、また何度でも帰りたい所です。 おばちゃんもいい人ですしね。

 
Posted by kana papa at 2007年12月21日 01:08
★kana papaさん、

どうもありがとうございます。
デジイチ、いいですよ~!
一刻も早く手に入れて、撮りまくるべし…です。

すばらしい写真、、、とは言い過ぎですね(苦笑)
まだまだ、まだまだ精進途中です。
Posted by HASSYHASSY at 2007年12月21日 22:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吉井竜天2007 3日目−2
    コメント(16)