2008年06月05日
地酒が…
★柤大池 2008GW-帰り道3
2008.05.05

関宮を過ぎ、八鹿(ようか)に入ったところで見つけた地酒専門店!?
2008.05.05

関宮を過ぎ、八鹿(ようか)に入ったところで見つけた地酒専門店!?
実はコレ「道の駅ようか"但馬蔵"」の中でした。



"たじまのくら"と読みます。この道の駅も昨年できたばかりのとてもきれいな所です。
蔵をイメージした建物が長~く繋がっています。
かなりドでかい駐車スペースで、180台駐車可能とか!

また、1台1台のスペースがゆったりとしていて、大変止めやすかったです。(^^)v
このあたりで地酒と言えばやはり『香住鶴』さん。
このお酒コーナーにも、樽酒をはじめ、ど~んと売り場を仕切っておりました。

トップ写真で、真ん中にあるのが"天女のといき"というらしいですが、
どんな吐息なのか?買って帰って聞いてみたかったですね・・・
さて、この道の駅ですが、レストラン

ここ八鹿ブランドの豚のようですが、実にうまそーでした。

次回はここで是非とも八鹿豚を食してみたい!
地元の野菜直売所やお土産

予算の都合


『但馬牛めしの素』でした。

やっぱり但馬牛から離れられない・・・(笑)
またまた雲行きも怪しくなってきたので、帰り道を急ぎましょう。

さあ、和田山から播但道に乗って・・・
おや?こんなところに。。。
つづく。
Posted by HASSY at 23:37│Comments(16)
│柤大池公園キャンプ場
この記事へのコメント
うわぁ、最後の『おや?こんなところに』 がとても気になりますー。
和田山から播但かぁ。途中で下りれば、『○○○○の○』くらいしか思い浮かばないよー。HASSYさんのことだから、もっとマイナーなところなんだろーなー?って、むっちゃワクワクです!
牛めしのお味、いかがでしたか!?
ここの道の駅って、最近できたのですか? 天女の湯はスキーの帰りに行ったことがあります。
和田山から播但かぁ。途中で下りれば、『○○○○の○』くらいしか思い浮かばないよー。HASSYさんのことだから、もっとマイナーなところなんだろーなー?って、むっちゃワクワクです!
牛めしのお味、いかがでしたか!?
ここの道の駅って、最近できたのですか? 天女の湯はスキーの帰りに行ったことがあります。
Posted by tama! at 2008年06月06日 00:26
棚にいかにもオイシイからどーぞっ!ってな感じで並んでますね~
日本酒、飲む機会がほとんど無くなってますよね?焼酎ばっかで・・。
但馬蔵、行ってみたいなぁ~・・・目的が但馬牛に地酒ですが。(笑
日本酒、飲む機会がほとんど無くなってますよね?焼酎ばっかで・・。
但馬蔵、行ってみたいなぁ~・・・目的が但馬牛に地酒ですが。(笑
Posted by Kuradon at 2008年06月06日 06:37
道の駅ようか・・・・こんなの出来てたんですね!
今度、豊岡に行くとき寄って見ようかな・・・・
道の駅なので、流石に試飲は無いようですね。
あれば運転手交代で呑んじゃいそう・・・・拙者は!
今度、豊岡に行くとき寄って見ようかな・・・・
道の駅なので、流石に試飲は無いようですね。
あれば運転手交代で呑んじゃいそう・・・・拙者は!
Posted by take. at 2008年06月06日 11:14
あらら、『香住鶴』買わなかったのですね。(笑
「天女のといき」ってどんな味か気になるなぁ・・・
私もtamaさん同様最後の言葉が気になります!
「天女のといき」ってどんな味か気になるなぁ・・・
私もtamaさん同様最後の言葉が気になります!
Posted by あーチャン at 2008年06月06日 15:46
牛めし♪
いつ食べさして頂けるのでしょうか?
オイラ・・・
待ってます!!
おっ!!
最近、焦らしてきましたね!!
気になるじゃ~ないですか!!(笑)
いつ食べさして頂けるのでしょうか?
オイラ・・・
待ってます!!
おっ!!
最近、焦らしてきましたね!!
気になるじゃ~ないですか!!(笑)
Posted by フロッグマン at 2008年06月06日 20:51
こんばんは!(^^)!
おーっと ココは絶対行かないといけませんえ~
いい場所教えて頂きました!(^^)!
おーっと ココは絶対行かないといけませんえ~
いい場所教えて頂きました!(^^)!
Posted by piyosuke-papa at 2008年06月06日 23:04
★tama!さん、
いや、ごめんなさい。
まさに播但道へ乗ろうとしたところなんです・・・
そんなにワクワクして頂いて恐縮です(笑)
その実は、何でもないところとなんですよ!
それより『○○○○の○』ってどこだろう??
気になりますねぇ~
「牛めし」はまだ食しておりません。
賞味期限切れになる前に、忘れぬようしておかないと(笑)
この道の駅は去年フルオープンしたようですよ。
いや、ごめんなさい。
まさに播但道へ乗ろうとしたところなんです・・・
そんなにワクワクして頂いて恐縮です(笑)
その実は、何でもないところとなんですよ!
それより『○○○○の○』ってどこだろう??
気になりますねぇ~
「牛めし」はまだ食しておりません。
賞味期限切れになる前に、忘れぬようしておかないと(笑)
この道の駅は去年フルオープンしたようですよ。
Posted by HASSY
at 2008年06月06日 23:27

★Kuradonさん、
僕はね、、、焼酎は飲まないので日本酒の方が好きなんですよ。
といいつつ、実はビール党なんですが(笑)
ここは、地の野菜に漬け物に、お酒に醤油に、民芸品に、お菓子に・・・
但馬牛に八鹿豚に、おこわにおばんざいに・・・
と、実に盛り沢山、充実したところでしたよ!
機会があれば是非立ち寄ってみてください。
僕はね、、、焼酎は飲まないので日本酒の方が好きなんですよ。
といいつつ、実はビール党なんですが(笑)
ここは、地の野菜に漬け物に、お酒に醤油に、民芸品に、お菓子に・・・
但馬牛に八鹿豚に、おこわにおばんざいに・・・
と、実に盛り沢山、充実したところでしたよ!
機会があれば是非立ち寄ってみてください。
Posted by HASSY
at 2008年06月06日 23:32

★take.さん、
そうなんです。僕も最近こっち方面に行ってなかったので
まったく知りませんでした。
駐車場のあまりの広さにビックリしますよ!
とてもきれいで、色んなものがあったので、オススメです。
足湯などもあるのですよ♪
そうなんです。僕も最近こっち方面に行ってなかったので
まったく知りませんでした。
駐車場のあまりの広さにビックリしますよ!
とてもきれいで、色んなものがあったので、オススメです。
足湯などもあるのですよ♪
Posted by HASSY
at 2008年06月06日 23:35

本物の日本酒って飲んでみたいけど高いんでしょうね。
こんな雰囲気のお店で買った事ないです。
いつもジャスコの酒屋で買ってます。(´‐ω‐)
まあ 私の場合質より 量・・・かな!!
こんな雰囲気のお店で買った事ないです。
いつもジャスコの酒屋で買ってます。(´‐ω‐)
まあ 私の場合質より 量・・・かな!!
Posted by やすきち
at 2008年06月06日 23:38

★あーチャンさん、
ここ、あーチャンさんが寄られたところですよね。
奥方とお嬢さんが楽しまれた"足湯"どこにあったのか・・・?
全然目に付きませんでした(涙)
あーチャンさんの記事をもっとよく読んで、下調べしておくべきだった・・・
香住鶴はもう呑まれたのですか?
"天女のといき"ってきになるでしょ~
HPの紹介文見てたら、ますます飲んでみたくなってしまいます。
最後の思わせぶりは、大したことないのですよ(^^ゞハハハ
ここ、あーチャンさんが寄られたところですよね。
奥方とお嬢さんが楽しまれた"足湯"どこにあったのか・・・?
全然目に付きませんでした(涙)
あーチャンさんの記事をもっとよく読んで、下調べしておくべきだった・・・
香住鶴はもう呑まれたのですか?
"天女のといき"ってきになるでしょ~
HPの紹介文見てたら、ますます飲んでみたくなってしまいます。
最後の思わせぶりは、大したことないのですよ(^^ゞハハハ
Posted by HASSY
at 2008年06月06日 23:41

★フロッグマンさん、
さすが!フロッグマンさんだ。
まだ"牛めし"が未開封なのを感づいてましたね・・・(笑)
さあて、、、いつ食べよっかな~?
そして、ジラシはフロッグマン節が伝染ってきてますかねぇ?
本家を気にさせるとは、合格ですね(爆)
さすが!フロッグマンさんだ。
まだ"牛めし"が未開封なのを感づいてましたね・・・(笑)
さあて、、、いつ食べよっかな~?
そして、ジラシはフロッグマン節が伝染ってきてますかねぇ?
本家を気にさせるとは、合格ですね(爆)
Posted by HASSY
at 2008年06月06日 23:45

★piyoパパさん、
ですよ~!
ここは食・土産・とも実に充実しておりました!
そして、なんと足湯もあったようですが・・・
悲しいかな、見つけられませんでした。
次回八鹿豚のトンカツを食べて、足湯にリベンジしなければ・・・(笑)
ですよ~!
ここは食・土産・とも実に充実しておりました!
そして、なんと足湯もあったようですが・・・
悲しいかな、見つけられませんでした。
次回八鹿豚のトンカツを食べて、足湯にリベンジしなければ・・・(笑)
Posted by HASSY
at 2008年06月06日 23:51

★やすきちさん、
このような雰囲気作られたら、どれも(値段が)高級そうに見えますが、
そんなに高くはないと思いますよ♪
ジャスコといっしょです!
ほんとにどれも美味そうで・・・
結局迷って買えずでした(ウソ)(^^;)
このような雰囲気作られたら、どれも(値段が)高級そうに見えますが、
そんなに高くはないと思いますよ♪
ジャスコといっしょです!
ほんとにどれも美味そうで・・・
結局迷って買えずでした(ウソ)(^^;)
Posted by HASSY
at 2008年06月06日 23:55

おはようございます。
天女のといきって気になりますね。
吐息を吹きかけられたように、メロメロになるのでしょうか(笑)
それにしても、兵庫県北部は美味しいものがたくさんありますね。
八鹿豚・・・地名を知らない人が見たら、鹿なんだか豚なんだか・・・(笑)
天女のといきって気になりますね。
吐息を吹きかけられたように、メロメロになるのでしょうか(笑)
それにしても、兵庫県北部は美味しいものがたくさんありますね。
八鹿豚・・・地名を知らない人が見たら、鹿なんだか豚なんだか・・・(笑)
Posted by きよぴー
at 2008年06月07日 07:33

★きよぴーさん、
「天女のといき」って、なかなかのネーミングですよね。
飲み過ぎて溺れると、メロメロ、ヘロヘロになるのでは?(笑)
八鹿豚・・・
なるほど、鹿と豚ですね!
鹿と豚のあいのこみたいな???イノブタってありましたから。(笑)
「天女のといき」って、なかなかのネーミングですよね。
飲み過ぎて溺れると、メロメロ、ヘロヘロになるのでは?(笑)
八鹿豚・・・
なるほど、鹿と豚ですね!
鹿と豚のあいのこみたいな???イノブタってありましたから。(笑)
Posted by HASSY at 2008年06月08日 23:35