2008年06月14日
七種の滝・・・《上の段》
2008.6.7 兵庫県神崎郡福崎町にある"七種の滝"に行ってきました。
さあ、お昼も食べ終わり、いよいよアタック開始です!?

七種神社より望む雄滝の落ち口の超アップ
さあ、お昼も食べ終わり、いよいよアタック開始です!?

七種神社より望む雄滝の落ち口の超アップ
七種神社の横に登山道があり、ここから雄滝の落ち口まで登って行けるのです。
滝の始まるところを娘にも見せてあげたい…と、頂上目指してアタック開始。

登山道は最初は階段がついていますが、スグに岩登りに・・・
滝の横の崖をほぼ垂直に登っていく感じなので、急坂・岩場は当たり前ですかね~
娘もこんな本格的な?山登りは初めてなので、ゆっくり慎重に進みます。
ハイキングから、いきなりロッククライミングに挑戦!! みたいな感じです。

とうとうロープまで出てきました~!

足を滑らせて落ちまいか・・・とドキドキものです。


フィールドアスレチックの要領でがんばるのだ!(笑)
そして、15分後ようやく滝の頂上へ到着しました。
上部は森の中の平らな広場になっていて、幅1mほどの小川が1本流れています。
その小川が崖へと続いており・・・その先に落ち口が見えました






もっと落ち口をのぞき込んでみたかったんですが、足場も滑るし怖くて止めました

しかし、この春の小川のようにチロチロと流れている水が、
あの雄大な滝を作っているとは!
ここまで見てきた数々の滝の大本であるとは!

このギャップに驚き、そして感無量です。



ここから更に七種山山頂への登山道が続いているのですが、
とりあえず、我々ファミリーハイカーはここでおしまい。
「滝見台」や「隠れ滝」にちょっと後ろ髪を引かれましたが、下山開始しましょう。


ところが、行きはよいよい帰りは・・・(^^ゞ
あれだけの急斜面岩場を登ってきたワケですから、それを下りるとなるともう大変!

レンジャー部隊よろしくロープを伝いながら、滑落の恐怖と闘いながら、
登りの数倍以上の神経を使い、時間をかけて、
一歩一歩確実に下りて行かなければなりません。



やっとの事で神社まで辿り着きました。ふぅ~
娘もなかなかスリリングな体験ができたようです。よくがんばったね。


このころ、曇りがちだった空にも陽光が戻り、新緑が美しく映える中、駐車場まで無事下山。
この後は、さあ…近場の温泉!といきたかったのですが、所用のため一目散に帰宅となりました。

帰り際にもう1枚パチリ! あの上まで登ってきたんだな…としげしげと眺めます。

さて、今回再確認した『七種の滝』。
下から進んでゆくうちに、だんだんと見応えのある滝が現れて期待を膨らませ、
最後にドカンと超スーパー級の主役が満を持して登場するという、まさに
ドラマ仕立ての絵に描いたような"滝めぐり"でありました。
さらにさらに、主役登場の後にはスリリングなクライミングで滝の頂点を極める
というサイドアトラクションと、最後にはおまけ(今回は行きませんでしたが『隠れ滝』
というのが滝上部にあるらしいです)まで用意されているという周到さがニクい。(笑)
雄滝のある七種神社までなら、ファミリーのハイキングコースとして十分楽しめ、
実にいいコースです!(^^)v



標高で言えばスタート地点200mから、滝の最上部地点が450mぐらい。
今度はもっと水量のあるタイミングで、それも紅葉の時分に訪れたいものですね。
《兵庫の滝を歩く…》 シリーズ第2回 『七種の滝』 おわり
※第1回は猿尾滝にしときましょう。そして第3回はあるのか?不明・・・(笑)

駐車場横の沢にツツジが落下していました・・・
タグ :七種の滝
Posted by HASSY at 20:00│Comments(22)
│お出かけ
この記事へのコメント
ありゃ???
緑原人がコチラにも・・・(笑)
雄滝の落ち口までの登山道・・・
スリリングだけども楽しそう♪
でも、下のチビがもう少し大きくならないと、我が家にはまだ無理かな?
上の子だけ連れて行って、連れて抜け駆けしよかなぁ~!!
緑原人がコチラにも・・・(笑)
雄滝の落ち口までの登山道・・・
スリリングだけども楽しそう♪
でも、下のチビがもう少し大きくならないと、我が家にはまだ無理かな?
上の子だけ連れて行って、連れて抜け駆けしよかなぁ~!!
Posted by フロッグマン at 2008年06月14日 20:29
いゃ~
『七種の滝』 行きたくなりました!
滝の落ち口まで登れるんですか~
普通は、頑張って滝の所まで行っておしまいですよね!
落ち口の所まで見れるなんて・・・・いいですね♪
拙者の所も、子供たちがもう少し大きくなってからかな・・・^^!
『七種の滝』 行きたくなりました!
滝の落ち口まで登れるんですか~
普通は、頑張って滝の所まで行っておしまいですよね!
落ち口の所まで見れるなんて・・・・いいですね♪
拙者の所も、子供たちがもう少し大きくなってからかな・・・^^!
Posted by take. at 2008年06月14日 21:01
こんにちわ!
>>アタック開始 記事にピッタリの表現ですね。
スリリングなアトラクションにお子様もとても満足されたことでしょう。
フィトンチッドにマイナスイオン 見ているだけで、とても癒されます。
>>アタック開始 記事にピッタリの表現ですね。
スリリングなアトラクションにお子様もとても満足されたことでしょう。
フィトンチッドにマイナスイオン 見ているだけで、とても癒されます。
Posted by tama! at 2008年06月14日 21:24
私もこんなとこ登ってみたいけど
我家は3歳児がいるんで おんぶ って言われる
だろうな~。それはキツイ・・・。
最後の写真 なんでもない川の流れを切り取って
美しい絵にしてるのは さすがです。
我家は3歳児がいるんで おんぶ って言われる
だろうな~。それはキツイ・・・。
最後の写真 なんでもない川の流れを切り取って
美しい絵にしてるのは さすがです。
Posted by やすきち
at 2008年06月15日 00:01

★フロッグマンさん、
ははは、緑原人のお仲間の緑人間です(笑)
下のお嬢ちゃんは幼稚園ぐらいですか?
なら何とか行けるのでは?
ウチは体力のない小1ですが、何とかなりましたから(笑)
ははは、緑原人のお仲間の緑人間です(笑)
下のお嬢ちゃんは幼稚園ぐらいですか?
なら何とか行けるのでは?
ウチは体力のない小1ですが、何とかなりましたから(笑)
Posted by HASSY
at 2008年06月15日 09:39

★take.さん、
行きたくなりました?
そう言っていただけると、紹介した甲斐がありました。
そうそう、滝まで見てハイ終わり・・・というより、
更なるオマケが付いてたら楽しいですからね~
お嬢ちゃん、ウチの娘と同じ歳では?
大丈夫ですよ!一度挑戦してみて下さ~い!
行きたくなりました?
そう言っていただけると、紹介した甲斐がありました。
そうそう、滝まで見てハイ終わり・・・というより、
更なるオマケが付いてたら楽しいですからね~
お嬢ちゃん、ウチの娘と同じ歳では?
大丈夫ですよ!一度挑戦してみて下さ~い!
Posted by HASSY
at 2008年06月15日 09:44

★tama!さん、
子どもは満足しんでしょうか?
でも、親にとってはいい経験をさせたと思ってますし、
子どもも、いちおう楽しかったとは言ってますが、、、
ビミョー・・・(笑)
やっぱり、緑の中は気持ちよかったです。
週1回は森林浴したいですね~♪
子どもは満足しんでしょうか?
でも、親にとってはいい経験をさせたと思ってますし、
子どもも、いちおう楽しかったとは言ってますが、、、
ビミョー・・・(笑)
やっぱり、緑の中は気持ちよかったです。
週1回は森林浴したいですね~♪
Posted by HASSY
at 2008年06月15日 09:47

★やすきちさん、
3歳ではちょっと無理ですねぇ。
背負子背負っていかがですか(笑)
最後の写真は、帰り際にハッと目に付いたので、
わざわざしまっていたカメラと望遠レンズ・三脚をまた出して
狙ったんですが、ツツジが露出オーバーとなって飛んでしまいましたね・・・
写真は本当に難しいです。。。
3歳ではちょっと無理ですねぇ。
背負子背負っていかがですか(笑)
最後の写真は、帰り際にハッと目に付いたので、
わざわざしまっていたカメラと望遠レンズ・三脚をまた出して
狙ったんですが、ツツジが露出オーバーとなって飛んでしまいましたね・・・
写真は本当に難しいです。。。
Posted by HASSY
at 2008年06月15日 09:52

兵庫の滝を歩くシリーズ・・・今後が楽しみです。
HASSYさんの綺麗な写真で、行った気になりますよ~。
紅葉のころは綺麗そうですね!
山を登るとき、どの時期にいくと一番綺麗かなといつも考えるのです。
結局、日本には四季があって、4回登らないとその山の良さは楽しめないですね(笑)
これから露の季節ですが、湿り気のある森の中もいいですよね~。
楽しませていただきました!
HASSYさんの綺麗な写真で、行った気になりますよ~。
紅葉のころは綺麗そうですね!
山を登るとき、どの時期にいくと一番綺麗かなといつも考えるのです。
結局、日本には四季があって、4回登らないとその山の良さは楽しめないですね(笑)
これから露の季節ですが、湿り気のある森の中もいいですよね~。
楽しませていただきました!
Posted by きよぴー at 2008年06月15日 10:26
アタックしているお子さんの後ろにガチャピン(?)がいるのが
とっても気になって、気になって・・・(笑
子供さんには、いい思い出になりましたね・・・^^
とっても気になって、気になって・・・(笑
子供さんには、いい思い出になりましたね・・・^^
Posted by ぽるこ
at 2008年06月15日 18:50

滝シリーズ、きれいですねぇ♪
見てるだけで癒されます。
うちの子にもちょっと・・・
レンジャーごっこしに行こかーって言ったら着いて来るかな?
見てるだけで癒されます。
うちの子にもちょっと・・・
レンジャーごっこしに行こかーって言ったら着いて来るかな?
Posted by kana papa at 2008年06月15日 21:49
★きよぴーさん、
兵庫の滝を歩くシリーズ、次回はいつになるのか未定です(笑)
新緑の次は紅葉ですね!
紅葉の時期には、いろいろと巡ってみたいものです。
僕は冬の凍り付いた滝というのを、いつか見てみたいと思ってます。
もちろん、本格的な冬山装備ナシで、楽~に行けるところでね!
兵庫の滝を歩くシリーズ、次回はいつになるのか未定です(笑)
新緑の次は紅葉ですね!
紅葉の時期には、いろいろと巡ってみたいものです。
僕は冬の凍り付いた滝というのを、いつか見てみたいと思ってます。
もちろん、本格的な冬山装備ナシで、楽~に行けるところでね!
Posted by HASSY at 2008年06月15日 22:17
★ぽるこさん、
ガチャピンですか?なるほど(笑)
ガチャピンも足腰弱くなって、滑ったりしてましたね~
娘はその後、お尻が痛い痛い(筋肉痛・・・?)と言っておりました。
僕もそうでした、、、ということは、若い証拠?(爆)
ガチャピンですか?なるほど(笑)
ガチャピンも足腰弱くなって、滑ったりしてましたね~
娘はその後、お尻が痛い痛い(筋肉痛・・・?)と言っておりました。
僕もそうでした、、、ということは、若い証拠?(爆)
Posted by HASSY at 2008年06月15日 22:22
★kana papaさん、
癒されていただきましたか?
それはありがとうございました。
レンジャーごっこですか。
それはいい誘い文句かも・・・(笑)
ぜひ登ってみてくださーい!
癒されていただきましたか?
それはありがとうございました。
レンジャーごっこですか。
それはいい誘い文句かも・・・(笑)
ぜひ登ってみてくださーい!
Posted by HASSY at 2008年06月15日 22:30
おぉー。。なかなか スリリンぐぅ~~!っなコースですね。
ロープのところ。。見ててちょっと手に汗握りました。
うちだと親父の私が腰引けちゃってむりかもですが。。あらら。。(汗)
ロープのところ。。見ててちょっと手に汗握りました。
うちだと親父の私が腰引けちゃってむりかもですが。。あらら。。(汗)
Posted by norinori
at 2008年06月15日 23:23

★norinoriさん、
写真で見るより、実際はもっと急で、キ・ケ・ンでした…
この辺りの臨場感が写真ではなかなか表現できないですね。
ココだけの話、下見たら僕もけっこうコワかったです・・・
娘に声を掛けながら、その実は自分を勇気づけてたりして(笑)
写真で見るより、実際はもっと急で、キ・ケ・ンでした…
この辺りの臨場感が写真ではなかなか表現できないですね。
ココだけの話、下見たら僕もけっこうコワかったです・・・
娘に声を掛けながら、その実は自分を勇気づけてたりして(笑)
Posted by HASSY at 2008年06月15日 23:29
こんばんは(*^。^*)
ハイキングからロッククライミングへ(’爆)
まるで我が家を見ているようで(爆)
夏の滝は気持ちよさげです♪
ハイキングからロッククライミングへ(’爆)
まるで我が家を見ているようで(爆)
夏の滝は気持ちよさげです♪
Posted by piyosuke-papa at 2008年06月16日 23:30
★piyosuke-papaさん、
いえいえ、とてもじゃないですがpiyo家の足元にも及びません・・・
今度は我が家も氷ノ山登山を目指しましょうか(笑)
それより、信州の簡単なプチ登山ハイキングでも楽しみたいですね。
ホント、夏場の滝は冷んやりして気持ちいいです♪
いえいえ、とてもじゃないですがpiyo家の足元にも及びません・・・
今度は我が家も氷ノ山登山を目指しましょうか(笑)
それより、信州の簡単なプチ登山ハイキングでも楽しみたいですね。
ホント、夏場の滝は冷んやりして気持ちいいです♪
Posted by HASSY
at 2008年06月17日 12:10

こんばんは、uaramamaです.
南乗鞍の写真といい、今回の滝&山の写真といい、
マイナスイオンが出ているようです.
とても癒されます(^^)☆
南乗鞍のプラチナサイトF25にお泊りされているのですね!!
眺めは最高でしたか?
南乗鞍の写真といい、今回の滝&山の写真といい、
マイナスイオンが出ているようです.
とても癒されます(^^)☆
南乗鞍のプラチナサイトF25にお泊りされているのですね!!
眺めは最高でしたか?
Posted by pokkupapa
at 2008年06月17日 23:50

★uaramamaさん、
こんばんは~
南乗鞍F25はもう最高ですよ♪
何と表現すればよいのでしょう?
ユートピア、桃源郷、別天地・・・
このあたりの言葉がすべて当てはまります!
幸運なことにこの4年の間に2回も泊まる事ができました。
この夏はBエリアの池端にお泊まりなんですね。
日の出の頃はぜひ反対の道路側へ行って、池越しに乗鞍の稜線からの日の出を
御覧になって下さい。
静寂の中、小鳥のさえずりとレインボートラウトの跳ねる音をBGMに、
刻一刻と移り変わる大自然の姿を堪能して下さいね♪
あ~行きたい!(>_<)
こんばんは~
南乗鞍F25はもう最高ですよ♪
何と表現すればよいのでしょう?
ユートピア、桃源郷、別天地・・・
このあたりの言葉がすべて当てはまります!
幸運なことにこの4年の間に2回も泊まる事ができました。
この夏はBエリアの池端にお泊まりなんですね。
日の出の頃はぜひ反対の道路側へ行って、池越しに乗鞍の稜線からの日の出を
御覧になって下さい。
静寂の中、小鳥のさえずりとレインボートラウトの跳ねる音をBGMに、
刻一刻と移り変わる大自然の姿を堪能して下さいね♪
あ~行きたい!(>_<)
Posted by HASSY at 2008年06月18日 22:06
おはようございます~♪
滝シリーズ、最高デス!!
マイナスイオンをたっぷり頂いた気分^^
けど、怖がりな私はロッククライミングを無理ですね(汗)
特に下りは血の気が引きそう~(^^;
HASSYさんの記事で行ったつもりになっておきます(笑)
滝シリーズ、最高デス!!
マイナスイオンをたっぷり頂いた気分^^
けど、怖がりな私はロッククライミングを無理ですね(汗)
特に下りは血の気が引きそう~(^^;
HASSYさんの記事で行ったつもりになっておきます(笑)
Posted by はまぴょん at 2008年06月20日 08:38
★はまぴょんさん、
こんばんは!
滝を満喫していただいて、なによりです(笑)
おっ?怖がりなんですか?
ロッククライミングと言ってもちょこっとだけの岩場でしたので・・・(^^ゞ
登りはスイスイとそれなりに行けますが、
下りは確かに×ですね~
でもロープのおかげで、後ろ向きになって下りれば割と楽でしたよ♪
娘はちょっとコツがつかめなかったようですが・・・
こんばんは!
滝を満喫していただいて、なによりです(笑)
おっ?怖がりなんですか?
ロッククライミングと言ってもちょこっとだけの岩場でしたので・・・(^^ゞ
登りはスイスイとそれなりに行けますが、
下りは確かに×ですね~
でもロープのおかげで、後ろ向きになって下りれば割と楽でしたよ♪
娘はちょっとコツがつかめなかったようですが・・・
Posted by HASSY at 2008年06月20日 20:34