2008年06月30日
ショボタル…
日曜日の夕方、久々に晴れたので
ホタルでも見に行こうかと出かけましたが・・・

ホタルでも見に行こうかと出かけましたが・・・

行く先は4年前に行ったことのある姫路の奥、香寺町須賀院というところ。
家から30分足らずで行けますので、近いことは近く
けっこうホタルで有名なのですが、如何せん時期が遅すぎましたか


擬似夜景のようですね・・・(ISO1600で30秒露出です)
観賞ポイントに着いてみても、数えるほどの姿しか・・・
ショボっ…(´・ω・`)
そのへんにカメラ向けときゃ写る…ではなく、
ターゲットを追い続けなければなりません(笑)
で、何とか様になったのが、トップの一枚だけでした・・・

この辺りでは6月中旬ぐらいまでがピークだったようです。
もっと奥地へ行けばよかったのでしょうが。
あわよくばホタルの乱舞と星空のコラボを狙ったのですがしょうがありません。
夕焼けで晴れていた空も曇ってしまい、とうとう雨まで降ってきたので
早々に退散です・・・


ちなみに4年前は6月初旬でこんな感じでした。

これぐらい飛んでいてくれると、いろいろ楽しめるのですが・・・
この時はヒメボタルも初めて見て感激したのを覚えています。
スーッ…スーッ…と光るゲンジボタルではなく、
チカチカチカ

写真に撮ると光跡が点々々…として、これまたかわいい!
このヒメボタル、県下では丹波市山南町一帯が有名でちょうど今が見頃のようなので
次回はぜひとも遠征しようかな?

タグ :ホタル
Posted by HASSY at 23:29│Comments(20)
│お出かけ
この記事へのコメント
おはようございます。
ホタルの撮影、難しいですよね~。
乱舞していれば、カメラをむけていれば写るんでしょうけど・・・。
ホタルと星のコラボ写真、撮れたらアップしてくださいね!
楽しみにしてま~す。
ホタルの撮影、難しいですよね~。
乱舞していれば、カメラをむけていれば写るんでしょうけど・・・。
ホタルと星のコラボ写真、撮れたらアップしてくださいね!
楽しみにしてま~す。
Posted by きよぴー at 2008年07月01日 05:47
こんにちは(^^)
四年前の乱舞は凄いですね〜 ほんとぐらい飛んでると、難しくても写真に写したくなりそうです(^o^)
山南町が有名なんですね〜近いので来年は行ってみようかなo(^-^)o
四年前の乱舞は凄いですね〜 ほんとぐらい飛んでると、難しくても写真に写したくなりそうです(^o^)
山南町が有名なんですね〜近いので来年は行ってみようかなo(^-^)o
Posted by piyosuKe-papa at 2008年07月01日 12:15
こんばんは、uaramamaです.
蛍の光って幻想的ですね.
うちのpapaは、『蛍を見ると、涙が出てくる・・・』と言って見に連れてってくれません.
今年もきっと、行かないんだろうな.
HASSYさんの蛍の写真で行ったつもりになってみます^^
南乗鞍まで、段々日が迫って来ましたのでHASSYさんの写真を見て、気持ちを高めています!!
蛍の光って幻想的ですね.
うちのpapaは、『蛍を見ると、涙が出てくる・・・』と言って見に連れてってくれません.
今年もきっと、行かないんだろうな.
HASSYさんの蛍の写真で行ったつもりになってみます^^
南乗鞍まで、段々日が迫って来ましたのでHASSYさんの写真を見て、気持ちを高めています!!
Posted by pokkupapa
at 2008年07月01日 20:31

こんばんは。
現住所も前住所もチラッくらいは蛍みれるんですが、
さすがに乱舞は狙ってどっか行かないとみれません。
20年くらい前に湖西線の比良駅前の田んぼでみた乱舞が凄まじかったですね。数年後見にいったときは、ほじょう整備が進んでてちらほらしか見れなくなってしまってました><
もしかしたらゲンジは見たことがないかも^^;
近くの守山市は名所でライドアンドパーク実施してるくらいなんですが、
今年も行きそこねました・・・
現住所も前住所もチラッくらいは蛍みれるんですが、
さすがに乱舞は狙ってどっか行かないとみれません。
20年くらい前に湖西線の比良駅前の田んぼでみた乱舞が凄まじかったですね。数年後見にいったときは、ほじょう整備が進んでてちらほらしか見れなくなってしまってました><
もしかしたらゲンジは見たことがないかも^^;
近くの守山市は名所でライドアンドパーク実施してるくらいなんですが、
今年も行きそこねました・・・
Posted by TaKa
at 2008年07月01日 21:10

蛍のシーズンは終わりかけとは。。。残念!
写真で撮ると、また一段と幻想的になりますね☆
しかし撮るのは難しそう~(^^;)
写真で撮ると、また一段と幻想的になりますね☆
しかし撮るのは難しそう~(^^;)
Posted by しましまパパ at 2008年07月01日 21:19
★きよぴーさん、
そうですね~
辺りを覆い尽くすような乱舞を目の当たりにしたいものです。
そして、星空とのコラボ…
来年じっくり計画してみようと思います。(^^)
そうですね~
辺りを覆い尽くすような乱舞を目の当たりにしたいものです。
そして、星空とのコラボ…
来年じっくり計画してみようと思います。(^^)
Posted by HASSY at 2008年07月01日 21:53
★piyosuKe-papaさん、
この写真の時はほどほどの舞だったような?
そんなに乱舞じゃなかったと思いますが、
写真に撮ればこれぐらい(たくさん)写るってことでしょうか。
山南町のヒメボタルはぜひとも見てみたいです!
来年と言わず、まだチャンスがあるようですよ。
今週末行ってみようかなと思ってます。
この写真の時はほどほどの舞だったような?
そんなに乱舞じゃなかったと思いますが、
写真に撮ればこれぐらい(たくさん)写るってことでしょうか。
山南町のヒメボタルはぜひとも見てみたいです!
来年と言わず、まだチャンスがあるようですよ。
今週末行ってみようかなと思ってます。
Posted by HASSY at 2008年07月01日 21:58
どーも!蛍じつは私もびわ湖北湖一周の帰りに撮影しようと
蛍で有名な場所に向かったんですが。。。。ちょろっとしか
いませんでした。そしてうまく撮影できずに記事にもならず(笑)
「おっ一枚だけ写っているやん!」ってのもあったんですが
悲しげに写っているライトのあかりでした。。。あらら。。。
蛍で有名な場所に向かったんですが。。。。ちょろっとしか
いませんでした。そしてうまく撮影できずに記事にもならず(笑)
「おっ一枚だけ写っているやん!」ってのもあったんですが
悲しげに写っているライトのあかりでした。。。あらら。。。
Posted by norinori
at 2008年07月01日 21:58

★uaramamaさん、
えぇっ?papaさん、ものすごく感傷的になられるんですね~
mamaさん単独で(withお子さんで)行っちゃいましょう!
こんなショボい写真で、行ったつもりになられては、
大変申し訳ないですから・・・(笑)
南乗鞍、迫ってきましたか!
ワクワクと楽しみな時ですね~
サイドにあるphotobackは御覧になっていただけましたか?
「南乗鞍 夢景色」
2004年に初めて行った時の感動のまま作ったものなんです(^^)v
えぇっ?papaさん、ものすごく感傷的になられるんですね~
mamaさん単独で(withお子さんで)行っちゃいましょう!
こんなショボい写真で、行ったつもりになられては、
大変申し訳ないですから・・・(笑)
南乗鞍、迫ってきましたか!
ワクワクと楽しみな時ですね~
サイドにあるphotobackは御覧になっていただけましたか?
「南乗鞍 夢景色」
2004年に初めて行った時の感動のまま作ったものなんです(^^)v
Posted by HASSY at 2008年07月01日 22:07
★TaKaさん、
20年くらい前の田舎だと、それはもう凄かったでしょうね!
>もしかしたらゲンジは見たことがないかも
って、ゲンジじゃなくてヒメボタルかヘイケなんですか!?
この辺じゃホタルと言えばゲンジしかないもので・・・
へぇ~守山市って、ホタルに力入れてるんですね。(◎◎)
20年くらい前の田舎だと、それはもう凄かったでしょうね!
>もしかしたらゲンジは見たことがないかも
って、ゲンジじゃなくてヒメボタルかヘイケなんですか!?
この辺じゃホタルと言えばゲンジしかないもので・・・
へぇ~守山市って、ホタルに力入れてるんですね。(◎◎)
Posted by HASSY at 2008年07月01日 22:13
★しましまパパさん、
まだまだ、山奥や、北の方へ行けば大丈夫でしょう?
乱舞してれば、星を撮るのと同じ要領ですから、
それなりにいい感じに撮れると思います。
しましまパパさんも、新兵器でバシバシ撮っちゃって下さ~い!
まだまだ、山奥や、北の方へ行けば大丈夫でしょう?
乱舞してれば、星を撮るのと同じ要領ですから、
それなりにいい感じに撮れると思います。
しましまパパさんも、新兵器でバシバシ撮っちゃって下さ~い!
Posted by HASSY at 2008年07月01日 22:17
★norinoriさん、
いや、コチラもショボくってお恥ずかしい写真でした・・・m(_ _)m
リベンジに行けたとして、ナットクのいくのが撮れたら
またアップさせていただきます。(笑)
いや、コチラもショボくってお恥ずかしい写真でした・・・m(_ _)m
リベンジに行けたとして、ナットクのいくのが撮れたら
またアップさせていただきます。(笑)
Posted by HASSY at 2008年07月01日 22:19
香寺ですかぁ~!!
竹取の湯『香寺荘』によく行ってました。
あそことはまた違うのかな?
ホタルの写真・・・
いつかチャレンジしてやる~!!
竹取の湯『香寺荘』によく行ってました。
あそことはまた違うのかな?
ホタルの写真・・・
いつかチャレンジしてやる~!!
Posted by フロッグマン at 2008年07月01日 22:25
飛んでるホタルは難しいので
私は止まってる奴をとりました。
でもコンデジなんでピントが・・・・。
カメラも迷ってるようでレンズが行ったり来たりでした。(笑)
今回 捕まえたホタルで気付いたんだけど
ホタルって怒らすと(刺激を与えると) 強く光るんですね。
私は止まってる奴をとりました。
でもコンデジなんでピントが・・・・。
カメラも迷ってるようでレンズが行ったり来たりでした。(笑)
今回 捕まえたホタルで気付いたんだけど
ホタルって怒らすと(刺激を与えると) 強く光るんですね。
Posted by やすきち
at 2008年07月01日 23:03

★フロッグマンさん、
さすが!県下のスーパー銭湯?荒らし(笑)
「竹取の湯」ってところも有名みたいですね♪
デジイチ、デジイチ・・・
さすが!県下のスーパー銭湯?荒らし(笑)
「竹取の湯」ってところも有名みたいですね♪
デジイチ、デジイチ・・・
Posted by HASSY at 2008年07月01日 23:28
★やすきちさん、
コンデジはオートフォーカスだけなので、難しいでしょうね。
やすきちさんも、一刻も早くデジイチを!
ボーナスシーズンですし・・・
ホタルが光る物質はルシフェラーゼでしたっけ?
まったくもって不思議な生き物です。
あんまり、刺激しないでね(笑)
コンデジはオートフォーカスだけなので、難しいでしょうね。
やすきちさんも、一刻も早くデジイチを!
ボーナスシーズンですし・・・
ホタルが光る物質はルシフェラーゼでしたっけ?
まったくもって不思議な生き物です。
あんまり、刺激しないでね(笑)
Posted by HASSY at 2008年07月01日 23:32
今年も蛍を見ることなく終わりそうです。><
蛍みれるのも、この時期だけですからね・・・
みて見たいなあ~ 鵜飼を楽しみながら、
蛍見物ってのも風流でいいですね・・・^^
蛍みれるのも、この時期だけですからね・・・
みて見たいなあ~ 鵜飼を楽しみながら、
蛍見物ってのも風流でいいですね・・・^^
Posted by ぽるこ
at 2008年07月02日 18:43

★ぽるこさん、
こんばんは。
あらあ、ぽるこさんも今年はホタルなしでしたか?
そして、鵜飼とホタル!
そんな風流なのが味わえるところがあるんですか?
いいですね~
ニッポンの初夏が来た!って感じで情緒がありますね~
ちょいちょいっと冷酒で、料理長の作ったアテを肴に・・・
こんばんは。
あらあ、ぽるこさんも今年はホタルなしでしたか?
そして、鵜飼とホタル!
そんな風流なのが味わえるところがあるんですか?
いいですね~
ニッポンの初夏が来た!って感じで情緒がありますね~
ちょいちょいっと冷酒で、料理長の作ったアテを肴に・・・
Posted by HASSY at 2008年07月02日 20:44
こんにちわ!
1枚目のお写真 とてもきれいです。なんともいえない か細いホタルの光があらわれていますね!
山南町かぁ、アルプスからそんなに遠くないのかな?今年はまだ観に行けてないぜひ行ってみたいです。
1枚目のお写真 とてもきれいです。なんともいえない か細いホタルの光があらわれていますね!
山南町かぁ、アルプスからそんなに遠くないのかな?今年はまだ観に行けてないぜひ行ってみたいです。
Posted by tama!
at 2008年07月02日 23:00

★tama!さん、
きれいですか?
お粗末さまですが、ありがとうございます(^^;)
何とか、一匹の光跡だけ捉えられました。(哀)
山南町ですよ!
ヒメボタルが乱舞しているらしいです!
チカチカ光って、点々の光跡で、とってもかわいいんですよ~♪
きれいですか?
お粗末さまですが、ありがとうございます(^^;)
何とか、一匹の光跡だけ捉えられました。(哀)
山南町ですよ!
ヒメボタルが乱舞しているらしいです!
チカチカ光って、点々の光跡で、とってもかわいいんですよ~♪
Posted by HASSY at 2008年07月03日 22:46