ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月23日

宵待の月と飛騨牛

南乗鞍2008秋 ~ 一日目その3

 2008.09.13-15 無印良品南乗鞍キャンプ場日記

宵待の月と飛騨牛
                                      blue moon...at Minami-Norikura

今宵は宵待月

我が家も宵を待って、飛騨牛をいただきます(笑)



 
暮れ泥む東空。
十四夜の月が雲間から昇って来ました。


宵待の月と飛騨牛

日中はTシャツ・半パン・クロックスで過ごしましたが、
夕方から一気に気温も下がってきて、長T~ウィンドブレーカーに。
フリースはまだ大丈夫?


宵待の月と飛騨牛宵待の月と飛騨牛宵待の月と飛騨牛

夕食は簡単に焼き物です。食事
高山で仕入れた飛騨牛モモ(ヒウチ)4等級!!

昨秋ここで焼いたヒウチがあまりにも美味しくて…ハート
ずっと頭の中(いや、舌の中かな?)にあったので、
迷わず張り込んじゃいました~(笑)

もちろん期待を裏切らない、さすが!の味を堪能。ドキッ


宵待の月と飛騨牛

おっと、ここでニューアイテムの登場です!
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


今やキャンパーの必携アイテムとなっていますが、
恥ずかしながらこの南乗鞍行きに合わせてようやくゲットしました(^^ゞ
いや~何かと便利!実に機能的・実用的でいいですね~
もっと早く手に入れておくべきでした怒



宵待の月と飛騨牛宵待の月と飛騨牛宵待の月と飛騨牛

さて月も高度を上げて来ました。

十五夜を明日に控えた十四夜『宵待月』というふうに呼ばれます。
明るいうちから昇って来ており、宵(日が暮れて暗くなるの)を待つ…という意味なんです。

月の出は毎日30分から1時間ほど遅れていくので、呼び名も変わります。
(時間が一定しないのは黄道…月の通り通が湾曲しているから)

ちなみに十五夜の次の日は十六夜、これは有名で『いざよい』と読みますね。
『いざよい』とは"ためらうこと"で、つまり十五夜よりも月の出が遅くなるので
"月がためらいがちに出てくる"というところからの呼び名です。

その次の日からは、

 十七夜 → 立待月 立って待っていればそのうち月が出てくるでしょう…
 十八夜 → 居待月 立って待つと疲れるので座って待ちましょう…
 十九夜 → 寝待月(臥待月) 大分遅くなるので寝て(横になって)待ちますか…
 二十夜 → 更待月 更に待ち続けますよ~

という具合に続きます。

いや、実に風流ですね~ドキッ

昔の人はこれだけ月の出るのを待ちわびていたんですね!


宵待の月と飛騨牛

時折うっすらとガスも流れてきます。
秋の夜に揺らめくススキとのツーショットが実に絵になりますね~
blue moon のような神秘的な雰囲気です・・・


宵待の月と飛騨牛

西の方に目をやると、靄ったセンターハウスの明かりに
広場の石碑がきれいに浮かび上がっていました。
コチラも神秘的キラキラ


宵待の月と飛騨牛

この後、明朝恒例の "珠玉の刻" を夢見つつ、21時過ぎにはシュラフと毛布にくるまって…ZZZ…

目覚ましアラームはもちろん午前3時にセット済汗



つづく。。。





同じカテゴリー(南乗鞍2008~秋)の記事画像
開田高原へ、そして遠い帰路…
もう一つのお別れ~at F25
一瞬、サンライズ!
ASAYAKE…
牛鍋に名月
散策に行くぞ
同じカテゴリー(南乗鞍2008~秋)の記事
 開田高原へ、そして遠い帰路… (2008-10-19 22:13)
 もう一つのお別れ~at F25 (2008-10-13 15:25)
 一瞬、サンライズ! (2008-10-11 21:52)
 ASAYAKE… (2008-10-08 22:09)
 牛鍋に名月 (2008-10-04 23:54)
 散策に行くぞ (2008-10-03 22:02)

この記事へのコメント
ん!?
こっちでもポールGet!!

秋の夜に揺らめくススキとのツーショット♪
めっちゃ良い感じ~♪
う~ん・・・
構図の撮り方が・・・
またまた勉強になりました!!
腕もセンスもあげなくては・・・
Posted by フロッグマン at 2008年09月23日 19:37
月夜のススキってのが雰囲気でてますね~
モヤに吸い込まれていきそうな気分になりません?

しかし・・・・3時にアラームセットとは(=´ー`)ノ  いい写真撮れたのかな?
Posted by KuradonKuradon at 2008年09月23日 20:47
まだまだ、
拙者にはこの様な写真は撮れません!

トレイに入ったお肉だったら、
撮れるかも・・・・でもお肉はお安いのになるな~
Posted by take. at 2008年09月23日 23:16
美味しそうな飛騨牛ですね~。
ゆっくり焼いて、じっくり味わいたいですね。

そんな時に、焚き火テーブルは便利ですよね~。
我が家ももう一つ欲しいくらいです。

お月様、昔の人はいい夜のすごし方をされてますよね。
私も昇ってくる月を待ちながら一杯・・・のんびりした夜をすごした~い。
Posted by きよぴー at 2008年09月24日 05:41
こんにちは、uaramamaです^^

アダルティーな夜ですね~^^
凄く雰囲気が出てます!!
我家では到底真似出来ないような写真です.
写真だけで、もう気持ちの上では南乗鞍に行っちゃってます^^

飛騨牛~!!
やっぱり、飛騨牛ですよね^^v
我家も仕入れて行きますよ!!
Posted by pokkupapapokkupapa at 2008年09月24日 17:23
ほうほう 飛騨牛ね。いったい1パック
いくらなんだろう?って クリックしたらモザイク掛かってました。(笑)
我が家ではこのようなお肉買った事ないかも。
写真を見ただけで美味しそうなのが分かります。d(^^*)
Posted by やすきち at 2008年09月24日 19:55
★フロッグマンさん、

月とツーショットのススキはまだ穂があまり開いていなくて・・・
ちょっと中途半端になったのが残念かな?
ススキって言うより、麦のようなシルエットですね(笑)

構図はいつでもどこでも難しいです。
場数を踏んで体得するしかないでしょう!
Posted by HASSY at 2008年09月24日 22:09
★Kuradonさん、

↑のコメレスに書いたように、もっと穂が開いてススキらしかったら
最高に良かったんですが・・・

高原の夜のモヤというかガスは非常に神秘的になります。
月やランタンという強烈な光源に照らされるとますます・・・

さて、果たして3時に起きられたのかな?
Posted by HASSY at 2008年09月24日 22:13
★take.さん、

いえいえ、撮るぞ!という情熱があれば道は拓けます!(笑)

トレイのお肉ですか?
むしろそちらをキレイに撮るほうが難しいかも…です。

こんな高いお肉は、こういうときだけの贅沢ですよ~♪
Posted by HASSY at 2008年09月24日 22:17
★きよぴーさん、

もうね、このヒウチは最高です!
モモ肉なのにサシが入って、ジワっと脂の旨みが出てくる。
しかし、ロースみたく脂っこくなくて、シッカリしたモモ肉の味も楽しめる。
これぞ理想の肉では?

焚き火テーブルはもっと早く手に入れておくべきでした。
僕ももう一つ欲しいです(笑)

昔の人は本当に風流ですよね~
日本人ならでは…の世界だと思います。
Posted by HASSY at 2008年09月24日 22:23
★uaramamaさん、

ア、アダルティーな夜…ですか?(^^ゞ
そうか、それならやはりワインで飛騨牛をいただき、
月を眺めながらお気に入りのカクテルを味わうべきでした。失敗(>_<)

飛騨牛ね、、、この言葉の響きがね♪ 最高!
南乗鞍へ行った時だけのお楽しみです~
Posted by HASSY at 2008年09月24日 22:27
★やすきちさん、

あはは、、、まあ、そんなにビックリするほど高くはないですよ。
でも庶民にとっては贅沢でしょうか?
とてもじゃないが毎日は食べれない…(爆)

牛肉の変わった部位でいろいろあるじゃないですか。
ヒウチやらミスジやらイチボとか・・・
僕は中でもヒウチがお気に入りなんです。
やすきちさんも是非御賞味あれ!ナットクしますよ(笑)
Posted by HASSY at 2008年09月24日 22:32
こんばんは(*^。^*)

飛騨牛、、、、今尚文字を見るだけで興奮します、、、、\(◎o◎)/!

 午前3時の目覚まし、、気合入ってますね~♪ 楽しみ(*^。^*)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2008年09月25日 00:00
こんにちわ!

秋の夜長を満喫されていると思いきや、21時に就寝、そして3時起床予定とは! しかし21時就寝でもしっかり素晴らしいお写真を沢山撮られていますね!BlueMoonと付けられたお写真がとても良い雰囲気だと!ド・素人の意見ですが・・・スミマセン(^^;)
Posted by tama! at 2008年09月25日 10:42
★piyosukeファミリーさん、

飛騨牛・・・本当によい響きで。
但馬牛もよかったし、甲乙つけ難しです(笑)

さあて、午前3時に起きられたのでしょうか?
Posted by HASSYHASSY at 2008年09月25日 23:49
★tama!さん、

こんばんは。

BlueMoonはきれいに青い色がでましたね♪
ハレーションとモヤの具合がちょうどよかったのでしょうか?
僕もこんな感じで撮れたのは初めてなので
とても気に入っています。
月がとっても青いから~♪
遠回りして帰ろ~・・・いくら何でも古すぎました(笑)

もし星空だったりしたならば、こんな早くには寝ませんけどね。
期待を込めての3時だったのですが・・・
Posted by HASSYHASSY at 2008年09月25日 23:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宵待の月と飛騨牛
    コメント(16)