2009年04月05日
My桜と焚き火ディナー
2009.3.20-22 吉井竜天2009~spring⑦
2009角煮キャンプ
岡山県の『吉井竜天オートキャンプ場』へ行ってきました

Myテラスを望みながら、
焚き火ディナー
いいねぇ・・・
2009角煮キャンプ



Myテラスを望みながら、


いいねぇ・・・
ディナーの前に・・・
今回のキャンプの最大の目的は、
昨年オーナーとなった、"My桜" を確認することでした。

管理棟へ行きまして、管理人のおばさんに尋ねます。
「去年桜のオーナー制度を申し込んだんですが、どこに植わってるんでしょうねぇ?」
「ああ…、桜のオーナーさんやね」
オーナー、、、良い響きです
僕のような一介のサラリーマンにとっては、改めてオーナーと言われると、
株主になったような、優越感みたいな、くすぐったい感じがしますよ~(笑)
その場所ですが、入り口近くをお願いしておりまして、管理人のおばさんと一緒に捜すと、、、
ありました!

入り口ゲート下の、自然散策路へ下りる小径の斜面脇に。
高さ1mほどの桜の苗木があって、その前に見覚えのあるプレートが!
← 昨年の申し込み時

マジックはほとんど消えておりましたが、娘の書いた『きれいにさいてね』と、
僕が書いた一年前の日付がクッキリと残っていました。

そして、新芽なのかな?蕾なのかな? もうすぐしたら咲くのかも???
このまま順調に育ってくれればいいな~
何年も経って、大きな樹になって、いっぱい花が咲いてくれたら嬉しいな~♪



さてさて、ディナーの準備に取り掛かりますよ~
今宵のメニューは、DOで『豚の角煮』に挑戦!


簡単なレシピをどうぞ・・・
【STEP1】
先ずは余分な脂落とし。
今回はDOで蒸し焼きにしますが、茹でてもいいのかな?
DOにアルミホイルを敷き、底網をして、豚バラ肉の塊を脂身を下にして
置きます。火加減は中弱火で、1時間ほど蒸し焼きに。
【STEP2】
辺りにはいい匂いが立ち込めてます。う~ん、たまらん!
蒸し上がった肉を取り出して、水で洗ったり、キッチンペーパーで拭いたり
して、脂分をできるだけ拭い取ります。
DOの中に落ちた脂は、きれいに取り除いておきます。
【STEP3】
次に肉を小さな塊に切ります。3~5cm角ぐらい?お好みに応じてどうぞ。
DOに油をひいて、肉の表面を軽く焼きます。
これは煮崩れ防止のためですが、しなくてもいいかも。
【STEP4】
いよいよ煮込みに入ります。
出汁・日本酒・みりん・醤油・生姜・ニンニク・・・・
本当はこんなのをいろいろ合わせて入れるようなのですが、、、
←今回はコレを使用。市販のタレで超手抜き(爆)(^^ゞ
【STEP5】
肉と一緒に、ゆで卵や大根なんかを煮込んでも…とありますけど、
さすがに卵は昼に4個も食べているので…(^^;) 可愛くウズラの卵で。
中弱火で30分ほど煮込んで出来上がリ♪

ディナータイムは、昨夜よりマシとはいえ寒い中、焚き火をしながら外でいただきます。

さあて、
角煮のお味は?・・・ウマー!!
ちょっと煮込みが足らなかったようで、口に入れたらとろける…とまではいきませんでしたが、
味もよく浸みて、十分まいう~です!
ウズラの卵もアクセントになっていいっすね。
後は、あっさりと"もろきゅう"。これまた脂分と相性がよろしいようで。
ご飯は・・・昼間に一杯食べたので炊かずでした(笑)

さて、今夜から天気は下り坂
。。。明日は
の予報です。
雨撤収に備え、片付けられるものは片付けておきました。
星も雲に姿を隠したので、今日は早めの就寝。。。
つづく。。。。。。。

今回のキャンプの最大の目的は、
昨年オーナーとなった、"My桜" を確認することでした。

管理棟へ行きまして、管理人のおばさんに尋ねます。

オーナー、、、良い響きです

僕のような一介のサラリーマンにとっては、改めてオーナーと言われると、
株主になったような、優越感みたいな、くすぐったい感じがしますよ~(笑)
その場所ですが、入り口近くをお願いしておりまして、管理人のおばさんと一緒に捜すと、、、
ありました!

入り口ゲート下の、自然散策路へ下りる小径の斜面脇に。
高さ1mほどの桜の苗木があって、その前に見覚えのあるプレートが!
← 昨年の申し込み時

マジックはほとんど消えておりましたが、娘の書いた『きれいにさいてね』と、
僕が書いた一年前の日付がクッキリと残っていました。

そして、新芽なのかな?蕾なのかな? もうすぐしたら咲くのかも???
このまま順調に育ってくれればいいな~
何年も経って、大きな樹になって、いっぱい花が咲いてくれたら嬉しいな~♪



さてさて、ディナーの準備に取り掛かりますよ~
今宵のメニューは、DOで『豚の角煮』に挑戦!



簡単なレシピをどうぞ・・・

先ずは余分な脂落とし。
今回はDOで蒸し焼きにしますが、茹でてもいいのかな?
DOにアルミホイルを敷き、底網をして、豚バラ肉の塊を脂身を下にして
置きます。火加減は中弱火で、1時間ほど蒸し焼きに。

辺りにはいい匂いが立ち込めてます。う~ん、たまらん!

蒸し上がった肉を取り出して、水で洗ったり、キッチンペーパーで拭いたり
して、脂分をできるだけ拭い取ります。
DOの中に落ちた脂は、きれいに取り除いておきます。

次に肉を小さな塊に切ります。3~5cm角ぐらい?お好みに応じてどうぞ。
DOに油をひいて、肉の表面を軽く焼きます。
これは煮崩れ防止のためですが、しなくてもいいかも。

いよいよ煮込みに入ります。
出汁・日本酒・みりん・醤油・生姜・ニンニク・・・・
本当はこんなのをいろいろ合わせて入れるようなのですが、、、
←今回はコレを使用。市販のタレで超手抜き(爆)(^^ゞ

肉と一緒に、ゆで卵や大根なんかを煮込んでも…とありますけど、
さすがに卵は昼に4個も食べているので…(^^;) 可愛くウズラの卵で。
中弱火で30分ほど煮込んで出来上がリ♪




さあて、


ちょっと煮込みが足らなかったようで、口に入れたらとろける…とまではいきませんでしたが、
味もよく浸みて、十分まいう~です!
ウズラの卵もアクセントになっていいっすね。

後は、あっさりと"もろきゅう"。これまた脂分と相性がよろしいようで。
ご飯は・・・昼間に一杯食べたので炊かずでした(笑)

さて、今夜から天気は下り坂


雨撤収に備え、片付けられるものは片付けておきました。
星も雲に姿を隠したので、今日は早めの就寝。。。

つづく。。。。。。。
Posted by HASSY at 20:37│Comments(20)
│吉井竜天2009~春
この記事へのコメント
こんばんは^^
コメントありがとうございました。
リラックスチェア、我が家も使ってますが
すわり心地いいですよね!
よく見ればランタンも同じ、我が家は買って倉庫で眠りっぱなしですが、
DOも同じかと...
角煮美味しそうですね!
我が家も封印をといてみようかな~(笑)
竜天に桜のオーナー制度があったんですね。
毎年花が咲く時期に行くのが楽しみになりますね!
コメントありがとうございました。
リラックスチェア、我が家も使ってますが
すわり心地いいですよね!
よく見ればランタンも同じ、我が家は買って倉庫で眠りっぱなしですが、
DOも同じかと...
角煮美味しそうですね!
我が家も封印をといてみようかな~(笑)
竜天に桜のオーナー制度があったんですね。
毎年花が咲く時期に行くのが楽しみになりますね!
Posted by マツテック
at 2009年04月05日 22:09

『豚の角煮』♪
見てるだけでは・・・
レシピを載せるだけでは・・・
是非とも食わせて下さい!!(本願)
見てるだけでは・・・
レシピを載せるだけでは・・・
是非とも食わせて下さい!!(本願)
Posted by フロッグマン at 2009年04月05日 22:20
桜のオーナーですか。いいですね。
こちらの地元にはりんごのオーナーなんていうのが
あったような・・・。
うまそうな角煮ですね、これはビールがススミそう・・。
こちらの地元にはりんごのオーナーなんていうのが
あったような・・・。
うまそうな角煮ですね、これはビールがススミそう・・。
Posted by コヒ at 2009年04月06日 07:06
桜の木のオーナー かっこいいです!!
オーナーって響きは心をくすぐりますね^^
豚の角煮がキャンプ場で食べれるなんて幸せ~☆
焚き火見ながらなんて最高ですね!!
オーナーって響きは心をくすぐりますね^^
豚の角煮がキャンプ場で食べれるなんて幸せ~☆
焚き火見ながらなんて最高ですね!!
Posted by しましまパパ
at 2009年04月06日 12:07

豚の角煮、いいですなぁ~
卵もウズラなら短時間で味が染み込みますよね~
うちも今年こそはDO引っぱり出そうかな・・・
卵もウズラなら短時間で味が染み込みますよね~
うちも今年こそはDO引っぱり出そうかな・・・
Posted by teto1967 at 2009年04月06日 13:20
普通の鍋じゃなく DOだから更に美味しそう。
DOだとお肉が柔らかくできるんですよね。
思い入れのある木に花が咲くとまた 格別でしょうね。
DOだとお肉が柔らかくできるんですよね。
思い入れのある木に花が咲くとまた 格別でしょうね。
Posted by やすきち at 2009年04月06日 19:40
★マツテックさん、
わざわざ、ありがとうございます。
リラックスチェア、いっしょですね^^!
でも、最近は妻に獲られてます(笑)
えっ?ランタンもDOもおそろですか!!ビックリ。
封印を解いて、バリバリ使って下さいね~重いですが…
去年行った時に、桜のオーナー募集の張り紙をたまたま見つけまして。
これから毎年楽しみなんです♪
わざわざ、ありがとうございます。
リラックスチェア、いっしょですね^^!
でも、最近は妻に獲られてます(笑)
えっ?ランタンもDOもおそろですか!!ビックリ。
封印を解いて、バリバリ使って下さいね~重いですが…
去年行った時に、桜のオーナー募集の張り紙をたまたま見つけまして。
これから毎年楽しみなんです♪
Posted by HASSY
at 2009年04月06日 20:28

★フロッグマンさん、
いやいや、フロッグマンさんの漬け込んだ豚の塊の方が、
断然美味しそうですよ~♪
こちらこそ、ソレを食べさせてもらわなくては!(笑)
いやいや、フロッグマンさんの漬け込んだ豚の塊の方が、
断然美味しそうですよ~♪
こちらこそ、ソレを食べさせてもらわなくては!(笑)
Posted by HASSY
at 2009年04月06日 20:30

★コヒさん、
りんごのオーナーですかっ!
そちらの方が、実益を兼ねてよさそうですね~(笑)
毎年収穫できるなんて、いいじゃないですか。
角煮、初めて作ったんですが、まずまずうまく出来ました。
何せ、市販のタレですから♪失敗無し…(爆)
りんごのオーナーですかっ!
そちらの方が、実益を兼ねてよさそうですね~(笑)
毎年収穫できるなんて、いいじゃないですか。
角煮、初めて作ったんですが、まずまずうまく出来ました。
何せ、市販のタレですから♪失敗無し…(爆)
Posted by HASSY
at 2009年04月06日 20:33

★しましまパパさん、
でしょ、オーナーって実にいい言葉です!^^(笑)
角煮は旨かったですが、
最初の蒸し焼きの時に、DOから漏れてくるあの香ばしいいい匂いが、
とっても最高でした!
焚き火は野生の感覚になりましたから、
さながら豚の丸焼きを喰っているようで・・・(笑)
でしょ、オーナーって実にいい言葉です!^^(笑)
角煮は旨かったですが、
最初の蒸し焼きの時に、DOから漏れてくるあの香ばしいいい匂いが、
とっても最高でした!
焚き火は野生の感覚になりましたから、
さながら豚の丸焼きを喰っているようで・・・(笑)
Posted by HASSY
at 2009年04月06日 20:37

★teto1967さん、
DO、ユニのをぜひともイッテ下さい。
後が楽ですよ!後が・・・^^v
実はこの後、余った汁でラーメンでも作りたかったんですが、、、
昼のたまごかけごはんからお腹がいっぱいで・・・(笑)
DO、ユニのをぜひともイッテ下さい。
後が楽ですよ!後が・・・^^v
実はこの後、余った汁でラーメンでも作りたかったんですが、、、
昼のたまごかけごはんからお腹がいっぱいで・・・(笑)
Posted by HASSY
at 2009年04月06日 20:40

★やすきちさん、
DOは本当に万能鍋ですよね。
肉は何でも柔らかくなりますし。
ただ、最近持って行くのが重くなってきて・・・
My桜、今度は花の咲いている時に訪れたいものです。
お気に入りのキャンプ場に、自分の樹があるなんて、
とても感慨深いです。
DOは本当に万能鍋ですよね。
肉は何でも柔らかくなりますし。
ただ、最近持って行くのが重くなってきて・・・
My桜、今度は花の咲いている時に訪れたいものです。
お気に入りのキャンプ場に、自分の樹があるなんて、
とても感慨深いです。
Posted by HASSY
at 2009年04月06日 20:44

我が家は先日、煮豚を作りましたよ。角煮とどこが違うかよく分かりませんが。
今度は、角煮のたれ使って楽してみたいと思います。
桜オーナー、素敵な響きですね。自分だけの桜があるなんていいな。
今度は、角煮のたれ使って楽してみたいと思います。
桜オーナー、素敵な響きですね。自分だけの桜があるなんていいな。
Posted by ばじる at 2009年04月06日 21:38
★ばじるさん、
こんばんは。
煮豚は塊のままでたこ糸でしばったりして煮て、出来てからスライスする。
角煮は最初から角形に小さく切り分けて煮る。。。
の違いじゃないでしょうか?
でも、煮豚を角形に切れば角煮になりますか???(笑)
桜は何十年も経って、大きな木になってくれれば、嬉しいですよね♪
こんばんは。
煮豚は塊のままでたこ糸でしばったりして煮て、出来てからスライスする。
角煮は最初から角形に小さく切り分けて煮る。。。
の違いじゃないでしょうか?
でも、煮豚を角形に切れば角煮になりますか???(笑)
桜は何十年も経って、大きな木になってくれれば、嬉しいですよね♪
Posted by HASSY
at 2009年04月06日 22:34

こんばんは、uaramamaです^^
MY桜が、お気に入りのキャンプ場にあるのってステキですね.
毎年春のキャンプで、成長を感じられて花を咲かせた時なんかは感動でしょうね.
娘さんも、いつまでも心に残るでしょうね.
南乗鞍でも、MY白樺ないかな(笑)
MY桜が、お気に入りのキャンプ場にあるのってステキですね.
毎年春のキャンプで、成長を感じられて花を咲かせた時なんかは感動でしょうね.
娘さんも、いつまでも心に残るでしょうね.
南乗鞍でも、MY白樺ないかな(笑)
Posted by pokkupapa
at 2009年04月06日 23:36

★uaramamaさん、
そうですね^^
これから毎年、吉井竜天に行くのが楽しみになります。
南乗鞍のMy白樺!
そりゃいいですね~!!!good!!
今度、支配人にお願いしておいて下さい♪
そうですね^^
これから毎年、吉井竜天に行くのが楽しみになります。
南乗鞍のMy白樺!
そりゃいいですね~!!!good!!
今度、支配人にお願いしておいて下さい♪
Posted by HASSY at 2009年04月07日 21:44
これは明らかに蕾ですね! 咲く頃に もう1回行かなきゃ! (^^)
『きれいにさいてね』が僕にはハッキリみえますよ! きっとキレイに咲いてHASSYさんファミリーを優しく迎えてくれることでしょうね!
僕もいつになるかわかりませんが、この桜を見に行かせて貰います(^^)
『きれいにさいてね』が僕にはハッキリみえますよ! きっとキレイに咲いてHASSYさんファミリーを優しく迎えてくれることでしょうね!
僕もいつになるかわかりませんが、この桜を見に行かせて貰います(^^)
Posted by tama! at 2009年04月07日 22:19
こんばんは。
そういえば、一年前のレポで書かれていましたね~!
すくすくと大きくなっているのを見ると嬉しくなりますね!
しかも、蕾のようなのもついてて。
豚の角煮も、DOで作れば美味しいですよね^^
うちでも時々作ります。
プレミアムモルツ・・・最近見ないなぁ・・・というより、見ないようにしてます^^;
そういえば、一年前のレポで書かれていましたね~!
すくすくと大きくなっているのを見ると嬉しくなりますね!
しかも、蕾のようなのもついてて。
豚の角煮も、DOで作れば美味しいですよね^^
うちでも時々作ります。
プレミアムモルツ・・・最近見ないなぁ・・・というより、見ないようにしてます^^;
Posted by きよぴー at 2009年04月07日 22:31
★tama!さん、
そうですかっ!?蕾ですか?
いや~、そう言われると覗きに行きたくなってきますね~^^;
娘の願いが通じてくれればいいんですけど、
とにかく、大きな樹に育って欲しいもんです。
tama!さんも、行かれた際には、レポして下さいね♪(願)
そうですかっ!?蕾ですか?
いや~、そう言われると覗きに行きたくなってきますね~^^;
娘の願いが通じてくれればいいんですけど、
とにかく、大きな樹に育って欲しいもんです。
tama!さんも、行かれた際には、レポして下さいね♪(願)
Posted by HASSY
at 2009年04月08日 23:08

★きよぴーさん、
そうなんです。
あれから一年、早いものです・・・
やっぱ、コレは蕾ですか?
そろそろ咲くのかな~^^楽しみだな~、行きたいな~(笑)
角煮は市販タレのおかげでうまくできました(笑)
豚といやぁ、今までスペアリブが多かったので、
ちょっとレパートリーも増やして行かないとです。
プレモ・・・飲み出したらなかなか離れられません。
というか、他のが飲めなくなってしまうので超キケン!
そうなんです。
あれから一年、早いものです・・・
やっぱ、コレは蕾ですか?
そろそろ咲くのかな~^^楽しみだな~、行きたいな~(笑)
角煮は市販タレのおかげでうまくできました(笑)
豚といやぁ、今までスペアリブが多かったので、
ちょっとレパートリーも増やして行かないとです。
プレモ・・・飲み出したらなかなか離れられません。
というか、他のが飲めなくなってしまうので超キケン!
Posted by HASSY
at 2009年04月08日 23:13

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |