2009年05月27日
姫路ロマンチック街道
市内のとある山に低山ハイクに行ってきました。
その山頂から見える絶景とは・・・

池の向こう、何のことはない普通の山。
山上に聳える3本のアンテナ塔群を目指します。
その山頂から見える絶景とは・・・

池の向こう、何のことはない普通の山。
山上に聳える3本のアンテナ塔群を目指します。

ココが登りロ。真っ直ぐな一本の道が続いています。


右側にはトラロープが張られています。
この直線道は、アンテナ群建設時の運搬用レール跡のようです。
階段はところどころ崩れて荒廃していますが、まだ十分登れます。

まもなく一直線階段状急坂の最後に到達。
標高差50mほどを5分ほどでイッキ登り
ハアハア、ゼイゼイ・・・もう息切れ(笑)


その先の道が左右に分岐していました。
アンテナ塔群、山頂方向の右側へ向かいます。

ここからは急坂から一転して、いい感じの山道になりました。



いよいよ最初のアンテナが近くなってきました。 そしてようやく到達。
登り初めからわずか10分足らず、アンテナはNTT DoCoMoのものでした。
さて、ここまでは樹木に遮られて、北側の眺望は無かったのですが、
アンテナの所は北側が開けており、そちらに目をやると・・・
スクロール注意報!
ぬおおっ!

こ、これはっ・・・
スクロール警報!! スクロール警報!! スクロール警報!!
ジャーン!!

何と!ここは・・・ドイツ・ロマンチック街道なのか!?





いえいえ、実は 前にもご紹介した、太陽公園の「白鳥城」 なのでした。
ドイツ・ロマンチック街道の終着点として人気のノイシュヴァンシュタイン城を摸して
姫路市郊外の山の上に造られた白鳥城。
この春堂々完成し、先4/19にOPENとなったばかり。

しかし、ここは本当に姫路の郊外???

まるで中世にタイムスリップしたかのような、目の前のエキセントリックな景観に、
ただただ釘付けになるばかり。
あり得ない・・・
この光景自体が、白昼夢のように非現実的で不思議な感覚を覚えます。

吹き出す汗を拭きつつ我に返り、


いえ、白鳥城の存在自体は知っていて、前回レポでもお伝えした通り、
完成前にもかかわらず、麓から見上げる姿は異形の存在感を見せておりました。
今回、白鳥城の素晴らしい観望スポットがあるとの情報を得て、ココへやって来た次第なのですが。
ここから望む姿は、本当に素晴らしい

標高の同じような対面の山上に聳え立つ白鳥城を、
ちょうど同じ高さ目線で、少し斜め横から眺めるという格好になります。
均整のとれた白亜の白鳥城の姿、背景の山並みもいい感じで、
見事に白鳥城を浮かび上がらせているじゃないですか!

文句なく、美しい~!!

本家のドイツ・ノイシュヴァンシュタイン城にも、マリエン橋という眺望スポットがあるようですが、
白鳥城の第1展望台は文句なくココで決まりでしょう。



より大きな地図で 白鳥城&白鳥山 を表示
白鳥城は「岩崎山(標高114m)」の山頂に築城されており、
今回登った山は南向かいの「白鳥山(標高137.4m)」。
位置的には山陽道上り白鳥PAのすぐ北側となります。
登山道は地図には載ってませんが、航空写真で見えているのでよく判ります。
次回の撮影テーマを構想するに、
ガスに包まれた中から姿を現す白鳥城・・・
コレは幻想的だ。これっきゃないでしょうね~
冬場の早朝?、雨上がり?
雨上がりなら虹も絡められるかもしれない。。。
もちろん雪景色もいいけど、登れないな~(>_<)
残念なのは北方向ゆえ、ここからじゃ太陽や月の出没とコラボできないところかなあ
・・・頭の中では既に数々の
作品イメージが出来上がっております(笑)
ガスに包まれた中から姿を現す白鳥城・・・
コレは幻想的だ。これっきゃないでしょうね~
冬場の早朝?、雨上がり?
雨上がりなら虹も絡められるかもしれない。。。
もちろん雪景色もいいけど、登れないな~(>_<)
残念なのは北方向ゆえ、ここからじゃ太陽や月の出没とコラボできないところかなあ
・・・頭の中では既に数々の


そんな陶酔にしばし耽った後、先へ進んでみます。
NTT DoCoMoのアンテナに並んで立つのは、ツーカーホン関西のアンテナ。
東側にもう1本アンテナが建っており、山道も続いていました。



しばらく行くと道端に三角点(137.4m)がありました。

そして、間もなく3本目のアンテナに到達。
J-PHONE(現ソフトバンクモパイル)のアンテナ塔でした。
ここの東側には広いスペースがあり、
先程の眺望スポット(第1展望台)の後、木々に隠れていた白鳥城も再び姿を現します。
ここを第2展望台としましょうか。


ココから望む白鳥城は、ほぼ真正面から見た姿となります。
パンフレットやHPのトップまたはギャラリー写真はここで撮られたものですね。


望遠で見ると、屋根に飾られている白鳥がよく見えます。

精緻な構造の外壁も素晴らしい!

すぐ住宅造成地(白鳥台)が広がっています。
山頂付近は時季柄でしょうか、「クマバチ」が沢山ホバリングしており、ちょっと気になりました。
刺されることはないでしょうが、これがスズメバチなら即退散するところでした。
今回忘れてましたが、ポイズンリムーバーは必携ですね。
姫路と言えば、もちろん「姫路城(白鷺城)」ですが、この「白鳥城」(新姫路城となるか?)
を組み入れた旅行ツアーが、早くもいろいろ企画・催行されているようです。
差し詰め「白・白」でダブルホワイトプランでしょうか?(笑)
書写山に登れば、この両方の城が一望できるかも?

さて、眺望を十分に堪能して下山します。
下りる道は他にもあるようですが、来た道を戻りました。
直線階段道には、一段毎に階段の基盤となった?鉄筋が剥き出しになっていますので、
足を滑らせてコケたりすると、突き刺さりそうで怖いです

登りはそう気になりませんでしたが、下りは慎重に下りましょう。

次は白鳥城の南麓に行ってみます。

見慣れぬうちは非日常的な画ですね…。

冬にとんどをやっていた広場は、ロープがしてあり入れませんでした。
ここから見上げる姿はやはり堂々として風格がありますね。
南麓にはカフェ&レストラン「Cafe HIKARIKAN」があります。


池に映る白鳥城とカフェ
西側の住宅街から見るとこんな感じになります。



白鳥台から見た白鳥城。まことに非日常、異空間、異次元的存在

北側正面ゲートにも回ってみました。
ウェルカムハウス「スワン」という、お土産・喫茶・レストランの複合施設が出来ています。


今回はソロだったし、お城へは入りませんでした、、、入場料1,300円ですしね~(太陽公園+白鳥城)
またの機会に、じっくりと訪れたいと思います。
最後に、
「白鳥城」へ行こうと思ってらっしゃる方。

先ずは前菜として白鳥山に登り、是非この景観を味わってみてください。
なあに、10分ほどの山登り。きっと感激・感動しますよ!
その後ゆっくりと、白鳥城を含めた「太陽公園」のフルコースをお腹いっぱい召し上がれ♪^^
って、モノ好きもいないか・・・(笑)

東側から見た日没。。。
Posted by HASSY at 20:53│Comments(34)
│お出かけ
この記事へのコメント
HASSYさん、こんばんはand初めまして。
ブログ初心者のaoaruyouと申します。
G.W.に麓より見学してきました、やはり1,300円は考えてしまい
ましたね~
正面からの写真はこんな所から撮影されていたのですね!
ワタシはへりでも使い撮影したんかなーと...
HASSYさんのブログに掲載された写真には、
「うまいな~」 「どうやったら...」っと、いつも感心しております。
又お邪魔させていただきますね
事後報告ですがお気に入りに登録させて頂いております。
宜しくお願いします。
ブログ初心者のaoaruyouと申します。
G.W.に麓より見学してきました、やはり1,300円は考えてしまい
ましたね~
正面からの写真はこんな所から撮影されていたのですね!
ワタシはへりでも使い撮影したんかなーと...
HASSYさんのブログに掲載された写真には、
「うまいな~」 「どうやったら...」っと、いつも感心しております。
又お邪魔させていただきますね
事後報告ですがお気に入りに登録させて頂いております。
宜しくお願いします。
Posted by aoaruyou at 2009年05月27日 21:33
こんばんは(*^。^*)
これは本物より綺麗かもしれませんね~(*^。^*)
ここ近いので、、忘れたころにネタ拾いに行ってこよう(笑)
これは本物より綺麗かもしれませんね~(*^。^*)
ここ近いので、、忘れたころにネタ拾いに行ってこよう(笑)
Posted by piyosukeファミリー
at 2009年05月27日 21:39

こんなお城に住んでみたい^^ いいなぁ
モザイク写真をみて、最初ラ○ホだと思ったのは僕だけでしょうか? 不純?^^;
すみませーん HASSYさん
モザイク写真をみて、最初ラ○ホだと思ったのは僕だけでしょうか? 不純?^^;
すみませーん HASSYさん
Posted by tama! at 2009年05月27日 22:37
こんばんは
すごい景色ですねー
日本でないみたいですねー
雲の中の景色とかも綺麗でしょうねー
ちなみに中は入れるんですかねー
すごい景色ですねー
日本でないみたいですねー
雲の中の景色とかも綺麗でしょうねー
ちなみに中は入れるんですかねー
Posted by yossi-
at 2009年05月27日 22:58

こんばんは^^
このお城が出来る前の太陽公園には数回行きましたが、
少し前に通りかかってお城ができてるのを見てビックリしましたよ。
噂ではロープウェーもついてるとか...
一気に観光地っぽくなりましたよね。
¥1300ですか~、入園料も一気にUPですね。
また行ってみよ~
このお城が出来る前の太陽公園には数回行きましたが、
少し前に通りかかってお城ができてるのを見てビックリしましたよ。
噂ではロープウェーもついてるとか...
一気に観光地っぽくなりましたよね。
¥1300ですか~、入園料も一気にUPですね。
また行ってみよ~
Posted by マツテック
at 2009年05月27日 23:19

なんとも凄い建物ですね~
屋根に飾られている白鳥の反対側に飾られている人物は
誰でしょう?白鳥城主??
屋根に飾られている白鳥の反対側に飾られている人物は
誰でしょう?白鳥城主??
Posted by teto1967 at 2009年05月28日 00:12
おぉ~♪
コレは良いスポットですね~!!
オイラも行ってみよ~っと!!
ご紹介下さりありがとうございま~す!!
4/19にOPEN!!
オイラの誕生日でした!!
え!?
それがどうしたって!?(自爆)
入園料¥1300・・・
高い・・・
以前はいくらでしたっけ!?
コレは良いスポットですね~!!
オイラも行ってみよ~っと!!
ご紹介下さりありがとうございま~す!!
4/19にOPEN!!
オイラの誕生日でした!!
え!?
それがどうしたって!?(自爆)
入園料¥1300・・・
高い・・・
以前はいくらでしたっけ!?
Posted by フロッグマン
at 2009年05月28日 00:21

おはようございます。
これはすごい景色ですね。ここって日本??
ってなりそうです。
うちの近所にも携帯中継やTVのサテライトが
いっぱい建ってます。
(毎日低山ウォーキングみたいなもので・・笑)
こんなお城が見えると気分よく歩けるんですけどねええ。
しかしスゴイものを作ったもんですね。
これはすごい景色ですね。ここって日本??
ってなりそうです。
うちの近所にも携帯中継やTVのサテライトが
いっぱい建ってます。
(毎日低山ウォーキングみたいなもので・・笑)
こんなお城が見えると気分よく歩けるんですけどねええ。
しかしスゴイものを作ったもんですね。
Posted by コヒ at 2009年05月28日 07:19
こんにちは~
テレビで見たことあるのですが、
本当にこんなにすごいお城ができたのですね~
一度見に行ってみないと・・・(*^_^*)
姫路の観光スポットになってほしいですね~
テレビで見たことあるのですが、
本当にこんなにすごいお城ができたのですね~
一度見に行ってみないと・・・(*^_^*)
姫路の観光スポットになってほしいですね~
Posted by nasapapa
at 2009年05月28日 13:53

へー!へー!へー!
こんなお城が姫路にはあるんですね。
本当に中世ヨーロッパにタイムスリップしたようです。
しかも姫路には日本を代表する名城の白鷺城もありますから、
日欧合作ですね。(笑
しかし入場料の1300円は高いなぁ・・・(汗
>tama!さん
私もラ○ホかと思いましたよ!(苦笑
こんなお城が姫路にはあるんですね。
本当に中世ヨーロッパにタイムスリップしたようです。
しかも姫路には日本を代表する名城の白鷺城もありますから、
日欧合作ですね。(笑
しかし入場料の1300円は高いなぁ・・・(汗
>tama!さん
私もラ○ホかと思いましたよ!(苦笑
Posted by あーチャン
at 2009年05月28日 16:33

こんばんは~
いやぁ~、良く出来てますね!新築のお城キレイです☆
ノイッシュバ~ン行きましたよ~♪
もちろん、絶景スポットも(笑)
もう二度と行けないと思いますが・・・(^^;
嫁が、また行きたいと言った時は、ココへ(爆)
いやぁ~、良く出来てますね!新築のお城キレイです☆
ノイッシュバ~ン行きましたよ~♪
もちろん、絶景スポットも(笑)
もう二度と行けないと思いますが・・・(^^;
嫁が、また行きたいと言った時は、ココへ(爆)
Posted by りーコパパ
at 2009年05月28日 20:51

★aoaruyouさん、
どうも、訪問&コメありがとうございます。
姫路の方ですか!今後ともよろしくお願いします♪
白鳥城、GWに行かれたとのことですが、中は入られなかったようですね。
確かに、1,300円はちょっと考えますよね。。。^^
写真はデジイチで撮ってるからですよ。
aoaruyouさんはデジイチじゃないのかな?
でしたら、すぐに購入を!(笑)
また、寄させていただきますね~
どうも、訪問&コメありがとうございます。
姫路の方ですか!今後ともよろしくお願いします♪
白鳥城、GWに行かれたとのことですが、中は入られなかったようですね。
確かに、1,300円はちょっと考えますよね。。。^^
写真はデジイチで撮ってるからですよ。
aoaruyouさんはデジイチじゃないのかな?
でしたら、すぐに購入を!(笑)
また、寄させていただきますね~
Posted by HASSY at 2009年05月28日 21:40
★piyosukeファミリーさん、
今は出来たてなので、ホンモノよりきれいかもです。
逆に、サラはどうしても安っぽく見えますので、
もう10年20年ぐらい経てば、周りの景色にも溶け込んで、
城自体にも深みが出てきて、いい感じになりそうかな・・・
※スクロール術、パクらせていただきました~(笑)m(_ _)m
今は出来たてなので、ホンモノよりきれいかもです。
逆に、サラはどうしても安っぽく見えますので、
もう10年20年ぐらい経てば、周りの景色にも溶け込んで、
城自体にも深みが出てきて、いい感じになりそうかな・・・
※スクロール術、パクらせていただきました~(笑)m(_ _)m
Posted by HASSY at 2009年05月28日 21:45
★tama!さん、
あはは~、モザイクでですか?
実際、ラ○ホだと思っている人、けっこう多いのでは?(笑)
ん?tama!さん、こんなラ○ホだったら入りたい?
どーぞ、姫路までお越しやす・・・(爆)
あはは~、モザイクでですか?
実際、ラ○ホだと思っている人、けっこう多いのでは?(笑)
ん?tama!さん、こんなラ○ホだったら入りたい?
どーぞ、姫路までお越しやす・・・(爆)
Posted by HASSY at 2009年05月28日 21:51
★yossi-さん、
すごいでしょ!
これで、山の木々が日本っぽくなければ、ホントにビックリなんですけど。
中はもちろん見学できるんです。
絵画とかがいろいろ展示されているようですよ。
一度行っちゃってみてください。
すごいでしょ!
これで、山の木々が日本っぽくなければ、ホントにビックリなんですけど。
中はもちろん見学できるんです。
絵画とかがいろいろ展示されているようですよ。
一度行っちゃってみてください。
Posted by HASSY at 2009年05月28日 21:56
★マツテックさん、
太陽公園、何回か行かれてますか~
あのB級ワールドがA級、いやS級を目指しているのかな^^
お城の存在は本当にぶったまげてしまいますよね♪
入場料も、太陽公園は500円だったから、共通で1,300円にせず、
お城だけで800円とかにしてくれればね~
太陽公園、何回か行かれてますか~
あのB級ワールドがA級、いやS級を目指しているのかな^^
お城の存在は本当にぶったまげてしまいますよね♪
入場料も、太陽公園は500円だったから、共通で1,300円にせず、
お城だけで800円とかにしてくれればね~
Posted by HASSY at 2009年05月28日 22:01
★teto1967さん、
たぶんですね、白鳥の反対側の銅像はここの主・理事長のものでしょうね。
城郭の軒下なんかにも、レリーフがあるみたいですから・・・
それにしても、とんだお城が出現したものです。
今後、どう受け入れられていくのかが楽しみです。
そして、将来は姫路城と双璧を為す存在になるのかも???
たぶんですね、白鳥の反対側の銅像はここの主・理事長のものでしょうね。
城郭の軒下なんかにも、レリーフがあるみたいですから・・・
それにしても、とんだお城が出現したものです。
今後、どう受け入れられていくのかが楽しみです。
そして、将来は姫路城と双璧を為す存在になるのかも???
Posted by HASSY at 2009年05月28日 22:06
★フロッグマンさん、
ほお、フロッグマンさんの誕生日にOPENしたってことは、
何か関係アリ?
フロッグマンさんはウラの理事長??(爆)
えっと、入場料は、太陽公園だけ時代は500円でしたんで、
800円の値上がりですね。
太陽公園と白鳥城との共通で1,300円なんですが、
お城だけで800円にしてほしかった^^
ほお、フロッグマンさんの誕生日にOPENしたってことは、
何か関係アリ?
フロッグマンさんはウラの理事長??(爆)
えっと、入場料は、太陽公園だけ時代は500円でしたんで、
800円の値上がりですね。
太陽公園と白鳥城との共通で1,300円なんですが、
お城だけで800円にしてほしかった^^
Posted by HASSY at 2009年05月28日 22:11
★コヒさん、
初めてこの景色をみれば、みんなビックリワールドですよ!
数年の歳月と何億ものお金をかけているようですから、
凄いのは当たり前なんですが、、、
写真では迫力が伝わらないですけど、
そばで見ると圧倒されます。
初めてこの景色をみれば、みんなビックリワールドですよ!
数年の歳月と何億ものお金をかけているようですから、
凄いのは当たり前なんですが、、、
写真では迫力が伝わらないですけど、
そばで見ると圧倒されます。
Posted by HASSY at 2009年05月28日 22:16
★nasapapaさん、
できちゃったんですよね!
超ビックリの大迫力です♪
姫路城が平成の修理に入るので、その間の観光の目玉に…と
最初は乗り気でなかった姫路市も、HPとかに紹介し始めましたよね^^
ま、いずれは姫路の観光スポットに定着するんでしょうね。
できちゃったんですよね!
超ビックリの大迫力です♪
姫路城が平成の修理に入るので、その間の観光の目玉に…と
最初は乗り気でなかった姫路市も、HPとかに紹介し始めましたよね^^
ま、いずれは姫路の観光スポットに定着するんでしょうね。
Posted by HASSY at 2009年05月28日 22:20
★あーチャンさん、
へー!へー!へー!
3へぇ、ありがとうございます(笑)
これから姫路では白鷺城VS白鳥城の戦いが・・・
まぁ、姫路城は歴史があり世界遺産ですから、同じ土俵でとはいきませんけど。
それでも、あと何百年後とかになれば、立派に勝負になるんだろうなぁ~
数百年前のラ○ホが世界遺産に登録です、、、なんて(爆)
へー!へー!へー!
3へぇ、ありがとうございます(笑)
これから姫路では白鷺城VS白鳥城の戦いが・・・
まぁ、姫路城は歴史があり世界遺産ですから、同じ土俵でとはいきませんけど。
それでも、あと何百年後とかになれば、立派に勝負になるんだろうなぁ~
数百年前のラ○ホが世界遺産に登録です、、、なんて(爆)
Posted by HASSY at 2009年05月28日 22:27
★りーコパパさん、
え~っ!!!
ホンモノに行かれたんですね、すごい!
ハネムーンですか?
それなら、「2回目のハネムーンに行こうか・・・」なんて誘って、
姫路へお越し下さいな(笑)
まだ新築なんでアレですが、
もっと月日が経てば、それなりにいい味が出てくると思いますよ。
え~っ!!!
ホンモノに行かれたんですね、すごい!
ハネムーンですか?
それなら、「2回目のハネムーンに行こうか・・・」なんて誘って、
姫路へお越し下さいな(笑)
まだ新築なんでアレですが、
もっと月日が経てば、それなりにいい味が出てくると思いますよ。
Posted by HASSY at 2009年05月28日 22:31
ついに完成してましたか。
姫路バイパス(ん?山陽道でしたっけ?)通っていたら、
一瞬だけチラっと姿が見えて気になってました。
ほんと、有り得ないぐらいの異次元空間ですね。(笑
10年、20年ぐらい経つと風景に馴染んでくるんでしょうけど、
これだけ巨額投資して法人が耐えれるのかどうか心配です。
姫路バイパス(ん?山陽道でしたっけ?)通っていたら、
一瞬だけチラっと姿が見えて気になってました。
ほんと、有り得ないぐらいの異次元空間ですね。(笑
10年、20年ぐらい経つと風景に馴染んでくるんでしょうけど、
これだけ巨額投資して法人が耐えれるのかどうか心配です。
Posted by Kuradon
at 2009年05月29日 08:08

まるでバブル期の代物みたいですね。(笑)
中は テーマパークか何かなんでしょうか?
姫路の新しい観光スポットになりそうですね。
関西は色々なレジャー施設があっていいな~。
広島はレジャー施設 結構 潰れてます。(涙)
中は テーマパークか何かなんでしょうか?
姫路の新しい観光スポットになりそうですね。
関西は色々なレジャー施設があっていいな~。
広島はレジャー施設 結構 潰れてます。(涙)
Posted by やすきち
at 2009年05月29日 17:48

★Kuradonさん、
完成しておりました^^
山陽道ですね。皆さん気になっているようですよ。
そうそう、今は見慣れてないし、新しいので不思議な感じですが、
歳月が過ぎて古びれた感じになってくると、シックリきそうかな・・・
ここの母体は社会福祉法人なので、その点は問題ないんでしょう。
完成しておりました^^
山陽道ですね。皆さん気になっているようですよ。
そうそう、今は見慣れてないし、新しいので不思議な感じですが、
歳月が過ぎて古びれた感じになってくると、シックリきそうかな・・・
ここの母体は社会福祉法人なので、その点は問題ないんでしょう。
Posted by HASSY
at 2009年05月29日 21:25

★やすきちさん、
バブルの遺産?・・・ほんとにそんな感じですね^^
中というか、太陽公園自体が不思議ワールドのテーマパークなんですよ!
広島のテーマパークといえば、何年か前に問題になってた
ワンコのパークを思い出しますが、他にもいろいろあったようですね。
テーマパークの廃墟・・・
それはそれで面白そうかも?(笑)
ココは上にも書きましたが、社会福祉関連の施設も兼ねているので、
廃墟にはならないでしょうね。。。
バブルの遺産?・・・ほんとにそんな感じですね^^
中というか、太陽公園自体が不思議ワールドのテーマパークなんですよ!
広島のテーマパークといえば、何年か前に問題になってた
ワンコのパークを思い出しますが、他にもいろいろあったようですね。
テーマパークの廃墟・・・
それはそれで面白そうかも?(笑)
ココは上にも書きましたが、社会福祉関連の施設も兼ねているので、
廃墟にはならないでしょうね。。。
Posted by HASSY
at 2009年05月29日 21:31

頂上に登ってイキナリこのお城が現れたら
ビックリするでしょうね~ドコモじゃなくてドコデモドアーかもね(^^)
ホント 一度行ってみたいところですね~
今度是非寄ってみたいです
ビックリするでしょうね~ドコモじゃなくてドコデモドアーかもね(^^)
ホント 一度行ってみたいところですね~
今度是非寄ってみたいです
Posted by ぺぺっち
at 2009年05月30日 00:01

★ぺぺっちさん、
何も知らずに、イキナリこれを見たら、愕然でしょうね^^!
ドコデモドア…なるほど、そう来ましたか(笑)
なかなかやりますね~ぺぺっち節。
姫路へ来られる機会があれば、寄ってみて下さいね♪
圧倒されますよ!
何も知らずに、イキナリこれを見たら、愕然でしょうね^^!
ドコデモドア…なるほど、そう来ましたか(笑)
なかなかやりますね~ぺぺっち節。
姫路へ来られる機会があれば、寄ってみて下さいね♪
圧倒されますよ!
Posted by HASSY
at 2009年05月30日 21:15

まさに非日常的な空間!
びっくりしちゃいました☆
娘が行ってみた~い!中見た~い!って大はしゃぎでした(^^)
被写体としては燃えますね!!
幻想的な写真狙ってくださいね☆
びっくりしちゃいました☆
娘が行ってみた~い!中見た~い!って大はしゃぎでした(^^)
被写体としては燃えますね!!
幻想的な写真狙ってくださいね☆
Posted by しましまパパ
at 2009年05月31日 15:04

★しましまパパさん、
こんばんわ~
実にシュールでしょ!
馴染まぬうちは、変な感覚です^^
今回登城せずでしたが、中に入ればいろいろとあるんでしょうね。
「王の間」という絢爛豪華な?部屋も制作中みたいです。
チャンスが来れば、いい写真を撮ってみたいです♪
こんばんわ~
実にシュールでしょ!
馴染まぬうちは、変な感覚です^^
今回登城せずでしたが、中に入ればいろいろとあるんでしょうね。
「王の間」という絢爛豪華な?部屋も制作中みたいです。
チャンスが来れば、いい写真を撮ってみたいです♪
Posted by HASSY
at 2009年05月31日 21:55

「姫路ロマンチック街道」やりましたね!
いやいや驚きです。
知人2が挑戦したが「木が邪魔して撮影できなかった」と撮影失敗した
とのことで、私も諦めていたのです。
白鳥城のパンフレットをみて「これはきっとヘリコプターからの撮影だ」
とみんなで想像していました。
天気か回復したらいってみます。
「猿壷の滝」といい今回の「姫路ロマンチック街道」も快挙ですね
いやいや驚きです。
知人2が挑戦したが「木が邪魔して撮影できなかった」と撮影失敗した
とのことで、私も諦めていたのです。
白鳥城のパンフレットをみて「これはきっとヘリコプターからの撮影だ」
とみんなで想像していました。
天気か回復したらいってみます。
「猿壷の滝」といい今回の「姫路ロマンチック街道」も快挙ですね
Posted by スーソン at 2009年06月05日 19:15
★スーソンさん、
これはどうも、訪問&コメントありがとうございます。
スーソンさんも紹介されてらしたんですね。
この向かいの山(白鳥山)の事は、「播州野歩記」さんのサイトで知りました。
知人2さんが挑戦されたのはどの辺だったんでしょうか?
第1展望台付近は木の間からよく見えましたし(ただ一ヶ所、木の枝が折られている跡がありました。
いったいどこの輩がしたのか分かりませんが、悲しい事です。)、
第2展望台に至っては、すごく開けていて邪魔するモノもなくバッチリですよ!
10分ほどで山頂まで行けますので、是非とも挑戦してみて下さい。
快挙…だなんて、「猿壺の滝」はスーソンさんのおかげですよ♪
これはどうも、訪問&コメントありがとうございます。
スーソンさんも紹介されてらしたんですね。
この向かいの山(白鳥山)の事は、「播州野歩記」さんのサイトで知りました。
知人2さんが挑戦されたのはどの辺だったんでしょうか?
第1展望台付近は木の間からよく見えましたし(ただ一ヶ所、木の枝が折られている跡がありました。
いったいどこの輩がしたのか分かりませんが、悲しい事です。)、
第2展望台に至っては、すごく開けていて邪魔するモノもなくバッチリですよ!
10分ほどで山頂まで行けますので、是非とも挑戦してみて下さい。
快挙…だなんて、「猿壺の滝」はスーソンさんのおかげですよ♪
Posted by HASSY at 2009年06月05日 20:29
HASSYさん
「姫路ロマンチック街道」を歩いてまいりました。
6月7日(日)天気が回復しましたので登りました。
とってもいい眺めで白鳥城より高い位置の眺め背景に緑の山々が
はいり気持ちがいいですね
最初のNTTのアンテナ付近木を斬っていましたが撮影の邪魔にな
ると斬ったのかもしれませんが1年や2年で回復しませんよ
心無い方がいるんですね
自然を大切にしてほしいものです。
「姫路ロマンチック街道」の情報で大助かりでした。
ありがとうございました。
「姫路ロマンチック街道」を歩いてまいりました。
6月7日(日)天気が回復しましたので登りました。
とってもいい眺めで白鳥城より高い位置の眺め背景に緑の山々が
はいり気持ちがいいですね
最初のNTTのアンテナ付近木を斬っていましたが撮影の邪魔にな
ると斬ったのかもしれませんが1年や2年で回復しませんよ
心無い方がいるんですね
自然を大切にしてほしいものです。
「姫路ロマンチック街道」の情報で大助かりでした。
ありがとうございました。
Posted by スーソン at 2009年06月09日 11:58
★スーソンさん、
行かれましたか!
さっそく拝見させていただきました。
登山口、かなり夏草が茂って分かり難かったようですね。
でも、素晴らしい眺望をご覧になれて、
そして拙ブログがお役にたててなによりです。
第1展望台の折られた木は、本当に悲しいですよね~
でも…、
もしかして、ココが本当に展望台になったとしたら、
周りの木々は切り倒されるワケで、
こうなると、何が環境保護で何が環境破壊なのか?なんてことを考えてしまいます。
愚問ですけど・・・
行かれましたか!
さっそく拝見させていただきました。
登山口、かなり夏草が茂って分かり難かったようですね。
でも、素晴らしい眺望をご覧になれて、
そして拙ブログがお役にたててなによりです。
第1展望台の折られた木は、本当に悲しいですよね~
でも…、
もしかして、ココが本当に展望台になったとしたら、
周りの木々は切り倒されるワケで、
こうなると、何が環境保護で何が環境破壊なのか?なんてことを考えてしまいます。
愚問ですけど・・・
Posted by HASSY
at 2009年06月09日 21:57
