ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月03日

ビールの季節

暑くなって来ましたね~
まさにビールの季節到来!ビール

ビールの季節

シーズンに向けて、各ビール会社も新商品発売ラッシュです。
話題の新製品をさっそく飲んでみましたよ~


  
先ずは、アサヒ「The Master」

いよいよ5/26に発売なりました。3/3に発表されてから長かったですもんね~
よほど熟成させたのか(笑)心待ちにしておりまして、発売日にソク購入。

 【余談1】スーパーにてレジのおばちゃん…
      酒類年齢確認要のブザーに、怪訝そうな顔で缶をじっと見つめて…
      「コーヒーかと思うたわぴよこ」って、確かに見慣れぬうちは間違えそうかな?


メーカーの謳い文句は、
 『アサヒがつくった、本場ドイツのうまさ。ビールの本場、ドイツ伝統の醸造法にこだわり、
  醸造学マスターが監修した、味わい深く、薫り高い麦芽100%ビール。』


フムフム、さて、それではゴキュっと一口。
ん?
ちょっと想像してた味と違いました。
ALL MALTということで、モルツとか、麦芽100%になった一番搾りと比べようと思っていたのに、
何か違うんだなぁ。。。

ゴクゴク ニ口、三口・・・
う~ん、苦味がしっかり効いてますね。
ただ、コクという点では、プレモ(Premium Malts)とかとは比較にならないですが。

ところが飲み進めるうちに、最初の違和感が無くなってきて、深い味わいに・・・
最初気になった苦味も、後を引くでもなく、、、

ビールの季節

いや、よくできていますよ、これは!ドキッ
しかも、ちょっとぬるくなっても旨い。
ゴクゴク飲っても、チビチビと飲っても、
ああ、(上質な)ビールなんだなぁ・・・と感じられてきました。

アサヒが満を持して?世に送り込んだだけのことはあります。
これが本場ドイツの旨さなんでしょうか?(あまり飲んだこと無いので解りません(笑))

位置づけは、プレミアムビールなのかな?と思わせておいて、
レギュラービール並みの価格は嬉しい!

ビールの季節 【余談2】
 この土曜日にショッピングセンターで、The Master の販促キャンペーン
 をやっておりまして、6缶パック購入でくじ引き1回。
 娘に引いてもらうと、見事に当たり!
 商品券を貰っちゃいました~ ラッキー(^^)v


 【僕好み度:ピンクの星ピンクの星ピンクの星ピンクの星ピンクの星


ダッシュビール

お次は、SAPPORO「焙煎〈生〉」

 『香ばしい香り、まろやかなコク
  ビール本来のキレのあるのどごしはそのままに、焙煎麦芽ならではの、まろやかなコクと
  ほのかな香ばしい香りをひきだしました。限定醸造、今しか飲めない味わいをお楽しみください。』


ん?昔あったな…と思ったら、やはり復刻版でした。5/12よりコンビニ限定で発売中。
前回は'92~'94年発売ということで、もう17年も前なんですね。ビックリ
その頃はシッカリとお気に入りにさせてもらってましたよ。
その「焙煎」が、17年ゼミのように今夏巷に出てきたというワケです。

ビールの季節

パッケージを見て、懐かしい…、当時と同じようなデザインかと。
ちょいダークな色もいいし、飲みやすくて美味いです♪
見た目の色合いほどマッタリじやなく、適度な苦味もスッキリして、
クイクイッと飲み干してしまいました。テヘッ

これまたいいですね~
ただ、昔の方がもっと焙煎した香ばしさとコクがあったような?

しかし、コンビニ限定っていう販売戦略も、何とかなりません?
スーパーや酒量販店なら、6缶パック千円ちょいで買えるのに、
コンビニだと1缶で215円ほどするからなぁウワーン・・・高い!

 【僕好み度:ピンクの星ピンクの星ピンクの星ピンクの星 】


ダッシュビール

続いて、SUNTORY「YUTAKA(豊か)〈生〉」(発泡酒)

 『麦芽+玄米+天然水 豊かな自然の恵みが活きている新時代の発泡酒。
  “ふわっと香ばしい旨み”と“すっきりとした後味”を実現。糖質50%OFF。』


6/2発売でしたが、6/1には店頭に並んでおりました。
発泡酒なんで、ビールと同じ土俵ではちょっと・・・

ビールの季節

コンセプトは《麦芽+玄米+天然水》
国産玄米使用をアピールしていますが、正直よくわからなかったです(笑)
飲みやすいのは確かで、飲みごたえとか深い味わいを求めるのは筋違いでしょうね。
糖質50%OFFを考えると、それなりに”豊か”なのかな?シーッ
アサヒoff(これは第3で糖質70%OFFですが)にちょっと麦芽テイストが追加された感じかな?

 【僕好み度:ピンクの星ピンクの星黄色い星  】


ダッシュビール

最後に、SAPPORO「ヱビス超長期熟成2009」

 『熟成へのこだわりから生まれた、深みとコクのあるまろやかな味わい。
  ヱビスビールの熟成期間を約2倍に長くした、特別醸造のヱビス。
  通常よりアルコール分がやや高めで、より一層深みとコクのあるまろやかな味わい。』


こちらも6/3発売なのに、6/1にはもう店頭に並んでおりました(イオンにて)

来ましたね~
プレモに押され気味のプレミアムビール元祖のヱビスの中で、真打ち登場といったところでしょうか?
というか限定醸造だし、2005年にも出ておりましたね。それで2009が付いているんでしょう。

ビールの季節 しかし、このお値段! The Masterの1.5倍ですよ。ビックリ
 さすがに、6缶パックならぬ4缶パックで販売されていましたけど。
  店頭でThe Masterと並んでいたので、思わず記念撮影カメラ(笑)
 ちなみにノーマルヱビスとプレモが207円でした。
 コンビニではなんと294円ナリ!! (すべて単缶価格)

さて、お味ですが、やはり美味い!ドキッ
超長期熟成だけあって、濃すぎるのでは?なんていう馬鹿な心配もあったのですが、
飲み始めると、非常にバランス良く、コク・キレ・旨み、フルーティな味わいも感じられ、
プレミアムモルツからちょっとクセと雑味を抜いたような、いい感じに仕上がってます。

ビールの季節

さすがに、お値段だけのことはありますが、琥珀ヱビスで十分かも・・・
欲を言えば、もうちょっと「まったり感」が欲しかったかな?

特別な時に、特別な料理と、特別なグラスで、特別な想いで味わう…的でしょうか?
もちろんキャンプシーンで。サイトでまったりしたい時など・・・

 【僕好み度:黄色い星黄色い星黄色い星黄色い星


ビール
あれっ?キリンさんが無いですね~


ビールの季節情報としては、6/24に「コクの時間」(新ジャンル=第3)が発売されます。
コンセプトは 『はじめて出逢う、清例なコク』
楽しみにしておきましょう。ぴよこ3

また、もはや定番となった「秋味」が8/27発売と発表されましたが、
まだ3ヶ月も先の話。



 【余談3】アサヒ「The Master」と同じようなポジションで、キリンが100周年という社運を賭けて
      '07年に発売した「THE GOLD」というのがありましたが、今年2月に生産中止という終焉
      を迎えていたようです・・(僕も発売当初で見切ったので、やはり・・・という感)
      キリンは「新・一番搾り」とノンアルコールの「FREE」の売れ行きが好調のようですが、
      味わい系の魅力的な主力ビールを早く開発して下さ~い!



ビール
こうして見ると、この夏はどこも濃い、リッチ、味わい、コク、熟成などのキーワードで。。。
いや、夏に限らず、今の時代の(発泡酒や第3ではない)ビールが求められている姿なのでしょうね。

プレモ信奉者の僕ですが、このところ「新・一番搾り」に傾きかけていたスタンダードが、
文句なく「The Master」に定着しそうなこの夏です。ニコニコ


 ※試飲レビューについては、あくまで僕の私感ですので・・・あしからず
   好みは百人百様。








同じカテゴリー(お酒)の記事画像
正月風景2017
西明石バル2016
ヤミナリ・シュウスイ
四代目
立春朝搾り
ゆく酒くる酒
同じカテゴリー(お酒)の記事
 正月風景2017 (2017-01-06 23:24)
 西明石バル2016 (2016-10-26 22:55)
 ヤミナリ・シュウスイ (2016-10-04 23:10)
 四代目 (2016-07-08 22:02)
 立春朝搾り (2016-02-06 23:20)
 ゆく酒くる酒 (2016-01-21 22:48)

この記事へのコメント
こんにちわ!

ビールが旨い季節ですね!・・・ってHASSYさんも僕も年柄年中じゃないですか! 爆)

最近、ラベルの種類が増えちゃって、もーなんでもいいやっ!って感じです。
最近、発泡酒が旨く感じるようになりました! 昔から口は悪いが、いよいよ舌も おかしくなっちゃった? 笑)
Posted by tama! at 2009年06月03日 23:44
私も季節関係無く年がら年中組でーす(笑)
家ではもっぱら発泡酒しか飲ませてもらえませんので(笑)
なにか頑張ったときに自分へのご褒美!って感じに
ほんまもんのビールをこそっと購入しています。(あ~小市民~♪)

今回のデータ、次のご褒美の参考にさせてもらいますよー!
Posted by norinorinorinori at 2009年06月04日 02:52
おはようございます。

ビールは夏だけ少々組です。(笑)
昨日久々にスーパードライを飲んだら、旨い!
いや、普段は発泡酒しか買わない(買えない)
ので、スパードライが旨いんですよ!!

今度のキャンプ用にプレミアムモルツが6缶
隠してあるから楽しみです・・(笑)
Posted by コヒ at 2009年06月04日 07:14
も~
あかんですやん!!
こんなん見せられると・・・
飲まなあかん自分が・・・(自爆)
Posted by フロッグマン at 2009年06月04日 20:01
★tama!さん、

ははは、こりゃtama!さんに一本取られましたね^^
まこと、その通り、年がら年中です(笑)

発泡酒はどうもあの独特のニオイや後味が苦手なんですよ・・・
なので、普段は第3で慣らしといて、たまにビールが理想なんですがね。
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月04日 21:26
★norinoriさん、

おっ、norinoriさんもビール党ですか?

そうです、そうです、普段は下のを飲んでおけば、
たまのビールが美味いこと!

でもね、最近その掟を破り続けてますんで困ったもんです(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月04日 21:29
★コヒさん、

同じです同じです。
みなさんもきっと同じでしょう。
たまに、ここぞという時のホンモノのビールの美味いこと!!

スーパードライはホントに歴史に残る名品ですよね。
発売から20年以上。
未だに定番。困ったときはスーパードライです(笑)

おお、プレモ、隠してますか~^^
次回キャンプが楽しみですね♪
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月04日 21:34
★フロッグマンさん、

ぐふふふ・・・
あかんでしょ~
はよ飲まんとあきませんよ~^^

僕は今晩は「焙煎」を頂きました。
美味かった~♪最高!
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月04日 21:36
琥珀がかなり旨かったんで、
超長期熟成2009は期待してたんだけど、
結構高いのね~^^;

アサヒ「The Master」は知らなかったなぁ~
これは是非飲んでみたいですね。
元々オールモルト系は、
アサヒのやつ(名なんだったっけかな)が一番好きだったんですよ。
けどスーパードライが出て盛況になって、
作ってた工場もドライにシフトしてまもなく無くなっちゃったんですよね;;

まだ学生だった頃の話ですね^^;
Posted by TaKaTaKa at 2009年06月04日 22:18
ビール 飲みたいなぁ~
ワタシも 第3ばっかりです・・・(泣)

実家に帰ったときに飲むビールが”美味い”って思います(笑)

最近 ホント色んなビールが出てきてますよね~
何で選ぶかって言えば、HASSYさんみたいに飲み比べが
できない(財力が・・・)ので、ヤッパリCMかな~
そう考えると CMって大事じゃないかなって思いますね
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2009年06月04日 22:55
こんにちは^^

最近、金麦しか買ってもらえません(笑)
第3に慣れてしまって、たま~に実家で本物口にすると、
うむっ...キツ~と...^^;
口が庶民的になってしまいました~

あ~ ビアガーデン行きたい~
あっ、外で飲めば同じでしたね^^;
Posted by マツテックマツテック at 2009年06月05日 16:18
こんにちは、uaramamaです^^

昼間、エビス超長期熟成2009買ってきました!!
パッケージの色合いといい、ちょっと特別な感じをかもし出していますね(笑)
今夜、楽しみです♪

1本あたりのお値段がチョイ高いからなのか、「4本パック」で売れていました^^
Posted by pokkupapapokkupapa at 2009年06月05日 17:00
★TaKaさん、

超長期熟成2009、300円近いとちょっと勇気いりますね(笑)

The Masterはぜひ御賞味を。
琥珀ヱビスや超長期熟成とはまた違った旨さがありますよ!
僕は「優等生」を感じました^^

アサヒのALL MALTって、何でした?
スーパーモルト?いや、これは新しいか・・・100%モルト???
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月05日 19:47
★ぺぺっちさん、

またまた~^^ぺぺっち節
財力なんて、、、(笑)
僕はある意味趣味で飲み比べしてるようなもんですよ。

おいしいビールのために、みなさん普段は清貧呑みですね~(爆)

CMですか?
実はTheMasterのCM、まだ1回も見たこと無いんですよ!
最近テレビは野球しか見てないもんで・・・
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月05日 19:53
★マツテックさん、

そうですか、マツテックさんも、普段第3で慣らして・・・
いや、慣らされて???、のワザですね(笑)
ウチも慣らされてますケド…^^;

あ~、、、ビアガーデンの季節ですね!
イーグレの屋上でも行きたいな~♪
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月05日 20:05
★uaramamaさん、

おお、そうですか
今頃、ヱビス超長期熟成を嗜まれているところですかね~
文句なく美味いでしょ!^^!

4本パック、売れてましたか。なるほど~
5本パックにして、空きのエリアにオマケのグラスでも付けてくれればね♪
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月05日 20:10
100%モルト、
こんな短命・低シェアビールよく知ってるね~^^
Posted by TaKaTaKa at 2009年06月05日 21:16
★TaKaさん、

あははは、新しいモノ好きなんでね。
あったでしょ、そんなの。
残念ながら、パッケージが思い出せませんけど(笑)

でもね、学生の頃はどっちかというとビールよりウィスキーをよく飲んでましたね。
(周りの、特に下宿生の影響かな?)
金も無いので下の方から・・・
トリス→レッド→ホワイト→オールド→リザーブ
だんだん上のお酒を飲むのが、ある種のステータスみたいで・・・
リザーブでおったまげ、ローヤルなんて夢のまた夢だったかな?^^
Posted by HASSY at 2009年06月05日 21:33
私は江井ヶ嶋酒造の1升瓶サイズウイスキー愛飲してましたw
それからしばらくバーボンに凝ってましたね。
ターキーとかキャップに馬ついているやつとか。
10年ぐらいバーボンで、
その後はグレンフィディックばっかりだった時期もあったなぁ。
最近はグラス付いてないときはもっぱらニッカのオールモルトです^^;
Posted by TaKaTaKa at 2009年06月06日 08:33
★TaKaさん、

さすが、キワもの好きのTaKaさんでしょうか?
「江井ヶ嶋酒造」なんて、ぜ~んぜん知りません(^^ゞ

バーボンね・・・
そうそう、僕もそのうちバーボンに移行しましたね。
社会人になりたての頃は、スナックとかでバーボン飲むのがツウっぽくって(笑)

最近はビールばかりなんで、久々にバーボン飲んでみようかな?
その前に、流行りの角でハイボールはちょこちょこ飲ってますが・・・^^
Posted by HASSY at 2009年06月07日 22:52
こんにちは^^

ビールの記事を読ませていただくと
今、飲みたい~って喉が言ってます(*^^)v

我が家は毎晩飲むのですが、普段はお金とカロリーを考えて
サントリーの発泡酒のダイエットを飲んでおります

特別な時やキャンプでは本物ビールで
やっぱり美味しい~って思うのですが
HASSYさんお勧めのTHE MASTER飲んでみまーす(*^。^*)
Posted by nasapapa at 2009年06月08日 11:43
★nasapapaさん、

The Masterなんですが、最近ずっと飲んでたら、
初めの頃の新鮮さが薄れてきて・・・(^^;)

やはり、カロリーとか糖質とかをいろいろ気にして、
普段は第3とかで抑えておいて、
ビールはたまに飲むのに限りますね~(笑)

プレモも久しく飲んでないしなぁ・・・
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月08日 22:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビールの季節
    コメント(22)