ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月14日

新春ファミリーポタ 峠越え~謎の神木編

 
3連休の最終日。
新春一発目のファミリーポタリング自転車に行ってきました。

新春ファミリーポタ 峠越え~謎の神木編

まずは、いきなり峠越えアップ(笑)

峠に鎮座する "謎の御神木" を目指しますキラキラ


   ピンクの星HASSY探検隊シリーズ:その3…にしとこぴよこ3




新春ファミリーポタ 峠越え~謎の神木編峠道の入り口。
自転車に乗ったのは最初の100mほど、、、パンチ怒
後はもちろん押して登りますよ~汗



新春ファミリーポタ 峠越え~謎の神木編峠の頂上へ近づくにつれ『起上がり古木→』なる看板が。。。
自転車を置いて山道に入ってみます。
(整備されたハイキングコースとなっています)



数分登ると、山道のすぐ脇に注連縄が巻かれた1本の木がありました。


これが 『起上がり古木』 です。自然


新春ファミリーポタ 峠越え~謎の神木編



いったい、どういう木かといいますと・・・

この木(シイの木?)は、2004年の台風23号の強風で倒れ横倒しとなっていたのですが、
約1年半後の2006年2月8日午後3時半頃に突然起きあがったと言われているのです。ビックリ

倒れていた木が勝手に起き上がるなんて!ビックリビックリビックリ
    ・・・世にも奇妙な超常現象???


ちょっと解明してみますと・・・

 ・倒れていた…と言っても、完全な倒木状態ではなかったようで、斜めに傾いていた程度だった。
 ・写真にもあるように左の根本に巨石があり、根を巻き込んでいる。
 ・その日、姫路では13時頃からに急に9m/s近い強風が吹き荒れていた(気象庁:過去気象データより)
 ・前々日にそこそこの雪~雨が降っており、前日にも少し雨、、、で地盤が少し緩んでいた?


以上のような要因が重なり、風と岩の作用で? あるタイミングで突如として起き上がったと考えられます。


   奇跡とは偶然する必然なんでしょうね。。。


この神格化された?目出度い御神木には、二度と倒れないように丸太が添えられ、
まだ正月松の内ゆえ、鏡餅が供えられておりました。鏡餅



自転車自転車自転車

新春ファミリーポタ 峠越え~謎の神木編新春ファミリーポタ 峠越え~謎の神木編

さて、切り通しになった峠の頂上を越えれば、新幹線や国道バイパスなどが見渡せる開けた眺望。

山を下りれば今度は川。
橋を渡って向こう岸へと進みます。

新春ファミリーポタ 峠越え~謎の神木編

空には巨大な鳥が飛んでおりました(笑)


新春ファミリーポタ 峠越え~謎の神木編
そして、出発して10km。
播磨アルプスの最高峰で、BE-PALでも小さく?紹介された『高御位山』が見え始めると
間もなく、今回の目的地に到着します。だるま

つづく・・・







同じカテゴリー(ポタリング)の記事画像
こころ旅の旅~赤穂
LAST紅葉 ~ 龍野ポタ
秋桜ポタ
牡蠣ポタ ~ その2
牡蠣ポタ ~ 室津
カナソ・ハイニノ国
同じカテゴリー(ポタリング)の記事
 こころ旅の旅~赤穂 (2017-05-26 23:18)
 LAST紅葉 ~ 龍野ポタ (2016-12-19 21:39)
 秋桜ポタ (2016-10-17 23:22)
 牡蠣ポタ ~ その2 (2016-02-18 22:42)
 牡蠣ポタ ~ 室津 (2016-02-16 22:31)
 カナソ・ハイニノ国 (2015-10-02 22:47)

この記事へのコメント
起上がり古木!!

自然現象とは実に奥が深いものなんですね、
ご神木にするには十分な出来事ですよね。

明日は部分日食でしたよね、
5時前に夕日を探してウロウロしようかな~。
Posted by teto1967 at 2010年01月14日 21:54
こんばんは(*^。^*)

『起上がり古木』。。。これは縁起が良さそうですね~

くじめそうになった時、、、、訪れたら元気が出るかも♪

 
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2010年01月14日 22:26
へぇ~
『起上がり古木!!』
初めて知った!!
どこだ!?

高御位山・・・
BE-PALに小さ~く紹介されたましたね~(笑)
Posted by フロッグマン at 2010年01月14日 22:37
起上がり古木
へ~ 初耳です。
最近の出来事なんですね~

幹をなでるとご利益があるとか...(笑)
Posted by マツテックマツテック at 2010年01月14日 23:07
起上り古木...摩訶不思議!

世の中何が起きるかわかりませんな~

おっと、目的地にはチタンの鳥居&柏餅?
Posted by aoaruyou at 2010年01月15日 06:27
こんばぁんはー

偶然とはいえちょっと不思議な・・・・・木

ウチの方にもちょっと不思議な木が・・・・

血を流す木があるのです。  似てる????
Posted by なかむさし at 2010年01月15日 22:58
★teto1967さん、

そうですよ~
自然現象ほど不思議なものはない・・・ってカンジですよね。
起き上がる前はどんな状態だったのか?
起き上がった瞬間ってどんなだったんだろう??

日食はご覧になりましたか?
コチラは最後は完全に雲隠れしてしまいました・・・(>_<)
Posted by HASSYHASSY at 2010年01月16日 00:05
★piyosukeファミリーさん、

確かに、縁起がよろしいですね。

この不景気な世の中ですから、
そのうちに口コミで関西一円、いや全国に広まって、
事業を立て直す…みたいな感じで参拝者が増え、
超メジャーになったりして(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2010年01月16日 00:08
★フロッグマンさん、

いっぺん、拝みにきてくださいね!
もちろんルイガノでね(笑)

本当は高御位山へ登りたかったんだけど、
もうちとぬくくなってからにしようと・・・(軟弱笑)
Posted by HASSYHASSY at 2010年01月16日 00:11
★マツテックさん、

3年ほどだから、まだまだ認知度が低いですね^^

とりあえずは、姫路の七不思議とか作って入れてくれないかな~(笑)
今年からお城の大修理が始まるので、
姫路市も観光対策で、アピールしてくれれば?
Posted by HASSYHASSY at 2010年01月16日 00:14
★aoaruyouさん、

いや、ほんと、不思議なもんですわ。

チタンの鳥居&柏餅・・・

ダメぢゃないですか!言っちゃ
続編のテーマそのものなんですから(((爆)))^^;
Posted by HASSYHASSY at 2010年01月16日 00:16
★なかむさしさん、

血を流す木・・・ですか!
こわ~^^; ちょっとオカルトですね
樹液が赤いのかな?

いずれにしろ、事実は小説よりも奇なりですね~
Posted by HASSYHASSY at 2010年01月16日 00:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新春ファミリーポタ 峠越え~謎の神木編
    コメント(12)