2013年02月05日
ポタ詣&プチ登
2013.2.3(日)
毎年恒例化した、鹿嶋さん初詣ポタに行ってきました

そして山登りも・・・?
もう年が明けて一月経ちますが、
まだ鹿嶋さんへ行ってなかったし、かしわ餅が食べたくなってきたので~
今年も自転車でファミリーポタへ!



今回は娘の友だちも誘って一緒にポタ。
これなら娘もブーブー文句も言いません(笑)

さあ、4台で出発!




トンネル超えて坂を下り イースター島の傍らを通過して!? 踏切を渡れば
やがて高御位山が見え始め 間もなく鹿嶋神社に到着。(家から6kmほどですが)

まずは参道のコチラのお店で、たこ焼き&甘酒 (← 3回連続(笑))
受験シーズンだけあって、多くの方が参拝されてました。
娘も学業成就?を願掛けて、定番の御堂廻り。
ところが、おみくじは昨年に引き続いて・・・

見上げれば播磨アルプスの稜線。 あそこをナイトハイクする猛者達もいるようですなぁ^^

では、厄払いに運気を昇らせるべく、高いところへ行きますか!
本殿左手の朱鳥居をくぐり階段を上って行くと、やがて登山道となります。
よし!高御位山まで90分 (;゚д゚)
10分程登れば展望台に到着~ 奥には巨大な『百間岩』。
僕が子どもの頃も、何度か来た記憶がありますね。
ここからの見晴らしは良く、あのチタン大鳥居も小っちゃい・・・(中央に見えてます)
けど、やはり周りの家々と較べるとデカッ


そして振り返ると、『百間岩』が目の前に立ちはだかります!
この巨大な一枚岩は、長さ200m、高低差150mもあるそうです。
そして斜度35°とは・・・

さっそく岩に取り付きますが、娘たちは結構大変そう~ 体躯が小さいと取り付き難いんでしょうね。。。


さて、百間岩半ばですが・・・
眺望にも満足したし、この辺で引き返しますか

まあ、今日は軽くプチ登りの予定だったので・・・
急勾配の岩場は、下りるのにまた一苦労(^^;)
参道まで一気に滑り降り~ オオウソ

普通のと焼き餅、白とよもぎとの食感を交互に楽しんで、、、 ご馳走様でした~

帰りにスーパーで節分のまるかぶり寿司を買って帰り、 【本日の

プチ登りと併せて、まずまずええ運動になりました。
Posted by HASSY at 22:12│Comments(18)
│ポタリング
この記事へのコメント
ポタにハイク♪
良い♪
で・・・
次回合流しましょうか!?(笑)
良い♪
で・・・
次回合流しましょうか!?(笑)
Posted by フロッグマン
at 2013年02月05日 23:07

おはようございます^^
3日ソフトボールの練習&飲み会でなければ
このコースで山頂目指してましたのに~
ここの35度は何とか降りれそう
でも雪山では確実に迂回します!
足、大事ですからね^^;
3日ソフトボールの練習&飲み会でなければ
このコースで山頂目指してましたのに~
ここの35度は何とか降りれそう
でも雪山では確実に迂回します!
足、大事ですからね^^;
Posted by aoaruyou
at 2013年02月06日 06:38

おはようございます!
いい休日でしたね。
早くポタ&ハイクに合流したい・・・
HASSYさんのルイガノのホイールとタイヤ幅は?
700C32C位が適当かな〜などと悩んでいます。
いい休日でしたね。
早くポタ&ハイクに合流したい・・・
HASSYさんのルイガノのホイールとタイヤ幅は?
700C32C位が適当かな〜などと悩んでいます。
Posted by BON at 2013年02月06日 07:01
おはようございます^^
この日は登山日和で、いい汗かかれたのでは!
下山後の甘いもの最高ですね^^
イースター島どこだろう?一番気になる写真です(笑)
この日は登山日和で、いい汗かかれたのでは!
下山後の甘いもの最高ですね^^
イースター島どこだろう?一番気になる写真です(笑)
Posted by yokkorasyo at 2013年02月06日 08:02
おはようございます♪
息子の受験シーズン、
あと何年後だろう…
ここの御神籤よく当たるって聞きました
怖くて引けない(笑)
息子の受験シーズン、
あと何年後だろう…
ここの御神籤よく当たるって聞きました
怖くて引けない(笑)
Posted by ムーミンパパ at 2013年02月06日 08:19
こんにちは。
これくらいのポタリングがファミリーで行くにはちょうどいいですね♪
我が家の場合、妻と娘を連れ出そうとしても、コタツに入って『どうぶつの森』に夢中で「行ってらっしゃ~い!」と言うだけです。
鹿嶋神社の山門の写真が素晴らしい!
吸い込まれそうです。
これくらいのポタリングがファミリーで行くにはちょうどいいですね♪
我が家の場合、妻と娘を連れ出そうとしても、コタツに入って『どうぶつの森』に夢中で「行ってらっしゃ~い!」と言うだけです。
鹿嶋神社の山門の写真が素晴らしい!
吸い込まれそうです。
Posted by nanaboopapa at 2013年02月06日 12:54
山火事が起きてから行ってないのですが、
まだ山火事の後って痛々しいですね・・・・
でも、起伏に富んでて楽しいですよね。マタ行こうっと^^
↑ のnanaboopapaさんと同じく、山門の写真素晴らしいです!
ホント吸い込まれそうです!
まだ山火事の後って痛々しいですね・・・・
でも、起伏に富んでて楽しいですよね。マタ行こうっと^^
↑ のnanaboopapaさんと同じく、山門の写真素晴らしいです!
ホント吸い込まれそうです!
Posted by mappy at 2013年02月06日 14:23
こんばんは♪♪
たこ焼き!!旨そうだ!!!
しかし、焼き餅にお茶も良い(^^;)
山登りは、、、、勘弁して下さい。。。。
たこ焼き!!旨そうだ!!!
しかし、焼き餅にお茶も良い(^^;)
山登りは、、、、勘弁して下さい。。。。
Posted by kazxpp at 2013年02月06日 19:07
お疲れ様です!
このレンズって例のやつですか?
意外と歪が無いんですね~
それとも補正なのでしょうか?
ココから上るルートがあるんですね
山登り初めて気づいたんですが
登山ルートや登山口って
探すの難しいですね~
このレンズって例のやつですか?
意外と歪が無いんですね~
それとも補正なのでしょうか?
ココから上るルートがあるんですね
山登り初めて気づいたんですが
登山ルートや登山口って
探すの難しいですね~
Posted by gankomono
at 2013年02月06日 20:54

★フロッグマンさん、
ポタ&ハイク、ええですよ^^
でも、軽くね! 軽~く(笑)
春になったら
梅ポタ、菜の花ポタ、桜ポタ・・・
ぜひご一緒に♪
ポタ&ハイク、ええですよ^^
でも、軽くね! 軽~く(笑)
春になったら
梅ポタ、菜の花ポタ、桜ポタ・・・
ぜひご一緒に♪
Posted by HASSY
at 2013年02月06日 21:34

★aoaruyouさん、
おっと!ニアミスってたかもですね。
この岩、下りるのはさすがに慎重になりましたよ(^^;)
雨で濡れてたりしたら、怖~です。
3月解禁に向けてイメトレでもいかが?(爆)
おっと!ニアミスってたかもですね。
この岩、下りるのはさすがに慎重になりましたよ(^^;)
雨で濡れてたりしたら、怖~です。
3月解禁に向けてイメトレでもいかが?(爆)
Posted by HASSY
at 2013年02月06日 21:35

★BONさん、
東京出張、お疲れでした。
ん?
いよいよポタモードに入ってきましたか^^
僕のはトレッキングモデルなので、タイヤはちょい太めの35Cです。
でも見た目は細いんですけどね~
オンロードばかりじゃないなら、これくらいがいいですよ~
早くゲットして、春ポタご一緒しましょう♪
東京出張、お疲れでした。
ん?
いよいよポタモードに入ってきましたか^^
僕のはトレッキングモデルなので、タイヤはちょい太めの35Cです。
でも見た目は細いんですけどね~
オンロードばかりじゃないなら、これくらいがいいですよ~
早くゲットして、春ポタご一緒しましょう♪
Posted by HASSY
at 2013年02月06日 21:35

★yokkorasyoさん、
その通り~
登るには暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい感じでした。
かしわ餅は最後のお楽しみでした♪
イースター島は・・・
「時光寺町 モアイ像」でググってみてください^^
その通り~
登るには暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい感じでした。
かしわ餅は最後のお楽しみでした♪
イースター島は・・・
「時光寺町 モアイ像」でググってみてください^^
Posted by HASSY
at 2013年02月06日 21:35

★ムーミンパパさん、
いやいや、おみくじなんて・・・(^^;)
娘は昨年も「凶」でしたが、なんとか無事に過ごしとりますよ(笑)
僕は実は「吉」だったので、内心ホッとしてますけど…(爆)
いやいや、おみくじなんて・・・(^^;)
娘は昨年も「凶」でしたが、なんとか無事に過ごしとりますよ(笑)
僕は実は「吉」だったので、内心ホッとしてますけど…(爆)
Posted by HASSY
at 2013年02月06日 21:35

★nanaboopapaさん、
そうなんです、近くもなく遠くもなく、ちょうどいい距離ですわ。
ありゃりゃ~ コタツで動森は・・・動かないでしょうね(笑)
ウチはコタツ無いんですよ!それがよかった!?
写真のこと、ありがとうございます。
これは、いわゆる「最後の晩餐」撮影手法かな?^^
そうなんです、近くもなく遠くもなく、ちょうどいい距離ですわ。
ありゃりゃ~ コタツで動森は・・・動かないでしょうね(笑)
ウチはコタツ無いんですよ!それがよかった!?
写真のこと、ありがとうございます。
これは、いわゆる「最後の晩餐」撮影手法かな?^^
Posted by HASSY
at 2013年02月06日 21:35

★mappyさん、
この岩のすぐそばにまで、黒焦げ風景が・・・
こういうの目の当たりにすると、ほんと哀しくなります。
写真のこと、ありがとうございます。
ただのスナップ、しかも日の丸写真なんですがぁ~(^^;)
この岩のすぐそばにまで、黒焦げ風景が・・・
こういうの目の当たりにすると、ほんと哀しくなります。
写真のこと、ありがとうございます。
ただのスナップ、しかも日の丸写真なんですがぁ~(^^;)
Posted by HASSY
at 2013年02月06日 21:36

★kazxppさん、
たこ焼き、旨かったですよ~
ずっとここで食べてます^^ ココしかないから?(爆)
柏餅の焼餅は、これまた最高で♪
あのパリパリ感がいいんですよね^^
山登り・・・
ぜんぜん、おオソビ程度ですよ!
4、5才の子供も登ってましたから、kazさんでも大丈夫!(笑)
たこ焼き、旨かったですよ~
ずっとここで食べてます^^ ココしかないから?(爆)
柏餅の焼餅は、これまた最高で♪
あのパリパリ感がいいんですよね^^
山登り・・・
ぜんぜん、おオソビ程度ですよ!
4、5才の子供も登ってましたから、kazさんでも大丈夫!(笑)
Posted by HASSY
at 2013年02月06日 21:36

★gankomonoさん、
山門の写真のことですか?
レンズは魚眼じゃなくて、普通のズーム18mmですよ~
ていうか、全体18-270mmの一本撮りです。ほとんどいつも^^
僕はいつもココから鳥居をくぐって登ります。
そのほうがご利益ありそうで・・・(笑)
神社の裏手からの登山道って多いですよね。
山門の写真のことですか?
レンズは魚眼じゃなくて、普通のズーム18mmですよ~
ていうか、全体18-270mmの一本撮りです。ほとんどいつも^^
僕はいつもココから鳥居をくぐって登ります。
そのほうがご利益ありそうで・・・(笑)
神社の裏手からの登山道って多いですよね。
Posted by HASSY
at 2013年02月06日 21:36
