ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月04日

ORION富士

 
富士撮紀行2017 ~ scene02
 
 
ORION富士

富士超え昇る、真夏のオリオン 青い星青い星青い星  2017.8.23 02h55m








田貫湖を後にして朝霧高原のキャンプ場『ふもとっぱら』へ
管理棟が開くのを待って8時過ぎにチェックイン


2014GW以来ダウン 3年ぶりの "ふもとっぱら" ドームテント


  
2014/05/13
Platinum Hour
  
2014/05/21
霧っぱら
 









とにかく広い!デカい!緑がいっぱいだ。



ORION富士


空もどんよりで何をするでもなく、徹夜だったのでコットに寝そべって

写真撮ったり、食べたり、寝たり、眠ったり・・・

富士山も薄っすらとだが少しだけ見え隠れ。




ORION富士

早めの夕餉は超手抜きのコンビニおかずと&アルファ米

ビールはコンビニで見つけた、ふじのくに~静岡県限定「静岡麦酒」

ザッと降り出した雨の中、天候回復を信じ、いや念じ、イモムシ(メッシュシェルター on コット)の中へ潜り込んだ。




睡眠キラキラ睡眠




AM 2:30起床。テントを出てみると・・・ 星空キラキラびっくり


どっしりと聳える富士のシルエット上に勇壮なオリオンの姿が!


ORION富士

実にスペクタクルな画になるシーン

5年前、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場で見た「三ツ星富士」ダウン を彷彿させる雄姿












しかしさすが見晴らしの良いふもとっぱら。スケール感が全く違う


ORION富士


ORION富士



ふもとっぱら撮影ポイントの一つである池にも行ってみたが、



ORION富士



夏場ゆえ樹々の葉が茂り過ぎて富士も隠れ気味でイマイチなうえ
小学生のキャンプ団体が来ていたためか? 施設の夜間照明が点けっ放しで撃沈テヘッ




ORION富士


やがて左に金星、右にシリウスも昇って来て、冬の大三角スターが揃い踏み



ORION富士


夜明けのマジックアワーが始まったキラキラ ところで撮影を切り上げ、リベンジ田貫湖へ急いだ車

 ※夜間早朝の車出入については事前にキャンプ場スタッフに許可をいただいておりました。









同じカテゴリー(富士撮紀行2017)の記事画像
赤富士の涯に
暁光の刻
定番観光:富士五湖へ
ダブル-トリプル-マルチプル
prelude
泡沫のWビーナス
同じカテゴリー(富士撮紀行2017)の記事
 赤富士の涯に (2017-10-12 18:40)
 暁光の刻 (2017-10-02 22:09)
 定番観光:富士五湖へ (2017-09-24 22:43)
 ダブル-トリプル-マルチプル (2017-09-16 22:23)
 prelude (2017-09-08 23:04)
 泡沫のWビーナス (2017-08-30 22:52)

この記事へのコメント
こんばんは^^

富士山と一緒に写るオリオン
街中で見るオリオンより、はるかに大きく見えますね\(◎o◎)/!
最後の写真の金星やシリウスもデカッ!!


静岡麦酒 初めて見ました。いかがでした^^?
Posted by mappy at 2017年09月04日 22:28
★mappyさん、

富士山の雄大さに負けるとも劣らず
どうだ!って言わんばかりのオリオンの勇姿でした♪

ソフトフィルター着けてますので、
輝星はデカくなっちゃいます^^;


静岡麦酒。
もちろんお土産に6缶パック持って帰りましたよ!
SAPPOROにしては素直な旨味でした~
Posted by HASSYHASSY at 2017年09月07日 21:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ORION富士
    コメント(2)