ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月13日

サイトでのんびり…のはずが!

★休暇村大山鏡ヶ成キャンプ場日記 2008summer-7
  2008.07.26-28 奥大山の鏡ヶ成へ行ってきました

本日の外出予定も終わり、今からはサイトでのまったりタイム。
ビールで喉を潤し、コットに寝っ転がって上を見上げれば、

緑の葉がまばゆい~

サイトでのんびり…のはずが!
 
直射日光も避けられ、心持ち冷んやりとした林間に涼風が・・・
カナカナカナ…と時折ヒグラシの鳴き声もこだまする
心地よい林間サイトのヒーリングを満喫しておりましたら・・・

サイトでのんびり…のはずが!

ふと、足に違和感を覚えたので何気に見てみると、
足首に小さな紅い血の点が付いていました。

、何かで引っ掛けたのかな?

その時点では痒みも痛みも無く、そう気にしなかったのですが・・・

やがて時間が経つにつれ、予防注射を受けた後のように赤く腫れてきて、
かゆくてかゆくてたまらなくなってきたのですテヘッ

しまった!コイツはブヨだ!! (ブユが正式名?関西ではブトですね)

やっと気づきました。ビックリ

紅い血の点ブヨに吸い逃げされた跡だったのです。
プヨなら、後でもっともっとひどくなります。ガーン

サイトでのんびり…のはずが!
                                        写真は本文とは関係ありません(笑)

ちなみに僕の服装はTシャツ+短パン+クロックス
こんな格好じゃ、見るからに"どうぞお上がり"と言わんばかりですね。(笑)

虫除けスプレーはしていたはずなんですが・・・
(後で知りましたが、1時間おきぐらいにスプレーしないと効果は持続しないようですし、
根本的にプヨには効果薄だとか・・・)


見ると、他にも両手に何カ所か刺された(正確には囓って血を吸うらしいですビックリ)後が…
真新しい血の跡もあったので、ボイズンリムーバーであわてて吸い出しますが、
時既に遅し…
慌ててGパンとスニーカーに履き替えました。

ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー
ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー

これは必需品ですが、直後でないと・・・


それにしてもブヨ自体を目にすることはありませんでした。
耳元で蚊のようにブ~ン・・・とまとわりついてたのがそうだったのか?
姿の見えない、タチの悪い憎っくき吸血鬼"プヨ"。

サイトでのんびり…のはずが!
                                        写真は本文とは関係ありません(笑)

そして時間が経つにつれ、くるぶしがパンパンに膨れあがり、痒くて痛くてもう大変。
歩行困難になりかけました・・・(マジ)

この足首は同じようなところを集中して3カ所も刺されていたようです。。。ビックリ
両腕も併せて全身で十数カ所やられていました!そのうち酷かったのが数カ所。

キャンプ後、皮膚科に行ってステロイド系のかゆみ止めをもらいましたが、
1週間以上苦しみました。
そして、2週間経ってようやくくるぶしの腫れも元に戻ったかな?
外科に行って解毒の点滴でも打ってもらう方が早く治ったかもしれませんね・・・

妻と娘も当然の如くやられておりまして、
特に娘など、ブヨがおるからキャンプ行かへん…とか言い出さんばかり、、、最悪ガーン

サイトでのんびり…のはずが!
                                        写真は本文とは関係ありません(笑)

3年前に訪れた時はブヨのブの字もなかったので、全くノーマーク、油断していたのです。
今回は痛くて痒いとんだ"お土産"を家族全員持ち帰ることになりました。

Kuradonさんのプヨ対策記事をもっと性根入れて見ておくべきだった。ウワーン

あっ!でも結局対策法は長袖長ズボンで、極力刺されないようにするしかないのですね・・・
存在さえ判れば、電撃殺虫ラケットを振り回して退治してやったのに!(怒)

しかし、かろうじていい方に考えれば、これで免疫が出来たから今後やられても
かなりマシになるかな?・・・甘いですかね?(笑)ニコニコ

サイトでのんびり…のはずが!
                                        写真は本文とは関係ありません(笑)


つづく。。。






同じカテゴリー(大山鏡ヶ成2008)の記事画像
◆桝水原キャンプ場◆【閉鎖中】
◆塩釜キャンプ場◆
◆中蒜山オートキャンプ場◆
牛のち鬼?時々雷雨、エピローグは虹
早めのディナーでゆったりと
蒜山高原線に舞う
同じカテゴリー(大山鏡ヶ成2008)の記事
 ◆桝水原キャンプ場◆【閉鎖中】 (2008-08-24 23:51)
 ◆塩釜キャンプ場◆ (2008-08-23 23:56)
 ◆中蒜山オートキャンプ場◆ (2008-08-22 22:45)
 牛のち鬼?時々雷雨、エピローグは虹 (2008-08-19 23:47)
 早めのディナーでゆったりと (2008-08-16 22:26)
 蒜山高原線に舞う (2008-08-11 18:59)

この記事へのコメント
ブヨ対策は、が家もノーマークです。

南乗鞍ではアブに管理棟の中で刺されてびっくり!!
慌てて手当てしました。
虫は女性陣が苦手なので、うまい方法があればいいのですが。。。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年08月13日 21:57
★しましまパパさん、

えっ?アブにやられましたか・・・
しかも管理棟の中でとは!
大丈夫でしたか?

よく、「彼らのテリトリーに我々が入り込んだだけ・・・」とか言いますが、
嫌いなものは嫌いですよね~
人を刺したり、血を吸ったりするヤツラは敵です(笑)
Posted by HASSY at 2008年08月13日 22:42
ブヨ・・・
厄介な奴です!!
血ぐらい、いくらでもやるから・・・
かゆくはしないでくれ・・・(願)
Posted by フロッグマン at 2008年08月13日 22:54
★フロッグマンさん、

そうそう、まったくその通りです!
なんで、あんなに痒くて、腫れちゃうのか・・・
血の1ccぐらい、いつでもどうぞ~みたいな(笑)
↑(もっと少ないでしょうね)
Posted by HASSYHASSY at 2008年08月13日 23:23
大変だったですね。
私も7月の初めに行ったキャンプ場で10箇所以上
蚊に刺され とてもつらい思いをしました。
それ以来 夕方からは長ズボン長袖を着るようにしています。
特にブヨは対策に困りますよね~。
Posted by やすきち at 2008年08月14日 07:00
この時期、山キャンの天敵ですね・・・
私などは、スキンガードは当然のことながら、携帯用ベープ、
ポケットにはポイゾンリムーバー、長ズボン、靴下&靴で
何とか凌いでますけど、やっぱりちょっと暑いです。(笑
Posted by ぽるこぽるこ at 2008年08月14日 07:56
早々お邪魔いたします。
私も昨年いなかの風へ行ったとき、思いっきりやられました。
虫除けスプレー、蚊取り線香など(ブヨ用というのもあるらしい
ですが)も効果ありませんでした。

それ以降暑くても長いズボンに靴下の着用を家族にも
義務付けております。(笑)
蚊とちがいあとが大変ですからね・・。
Posted by コヒコヒ at 2008年08月14日 09:34
蚊に刺されただけでも・・・・あぁ~やられたと!
騒ぐ我が家ですので!
ブヨなんかに刺されたら、もう大変でしょう(@‘@)!

キャンプに行っても、虫・蚊ぐらいの事しか考えてなかったので、
ちゃんとブヨ対策しないといけませんな!

拙者も刺されるとよく分かるんでしょうね^^!
Posted by take. at 2008年08月14日 17:26
★やすきちさん、

ホントにもう大変でした(笑)

あらら、蚊にやられましたか?ヤブ蚊はかないませんが、
ブヨは較べ者にならないほど厄介です・・・

やはり、みなさんちゃんと対策をしてられますね~
Posted by HASSYHASSY at 2008年08月14日 22:23
★ぽるこさん、

さすが!の対応ですね・・・(◎◎)
見習わなくては!

しかし、確かに暑そうです(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2008年08月14日 22:26
★コヒさん、

さっそくお越しいただいてありがとうございます。

げっ…、いなかの風でもですか・・・
やはり、刺されないように服装でガードするしかないのですね。

痕、、、カナリです・・・
刺された痕はもちろん、腫れた痕も黒ずんで、一生残るのか???
Posted by HASSYHASSY at 2008年08月14日 22:30
★take.さん、

我が家も一緒ですよ(^^ゞ
テントに蚊が一匹でも入ってこようものなら・・・

と言うわけで、基本的にキャンプは蚊の居そうにない
標高の高い所へ行くのが常となっておりましたが、
ブヨは考えてませんでした・・・
ブヨ、忌々しいですが、怖いですよ~
Posted by HASSYHASSY at 2008年08月14日 22:35
ブトに刺されたんですか~痛そう~。

うちのほうでもブトは生息しているようで
周りの人は刺された経験があるようなんですが
私は一度も刺されたことがありません。

ブトって、相手を選ぶんですかね~
(美味しいものをあがってる方優先とか)
Posted by のんピーのんピー at 2008年08月14日 22:48
うちも以前やられましたが帰ってからも一週間くらいかゆくて
大変でした。
実はその時は、その存在自体をしらなかったのでこれは何か
やばい虫(野生のダニ?等)を自宅にキャンプ道具と一緒に
連れ帰ってしまったかも?とバルサンを炊いたのを思い出します(笑)
今から考えると全く意味が無いことやってて笑えます。。
Posted by norinorinorinori at 2008年08月15日 00:44
★のんピーさん、

やられました・・・

ん?まだ刺されたことなしですか?
これはね、本当に痒い、痛い、辛いですよ!
しかも、蚊と違って刺された時には全くわからないのです…
で、かゆみも痛みも大分後になってからやって来る。
そして、それからがモー大変!

一度経験された方がよろしいかと・・・(笑)
それに、相手は選ばないみたいです(^^;)
Posted by HASSY at 2008年08月15日 22:45
★norinoriさん、

あららら、norinoriさんも経験済みでしたか…
僕も1週間どころか、2週間ぐらいかかりました。
それでもって、痕が黒ずんで・・・

バルサン炊いたとは!(笑)
笑い事じゃないですが・・・
これも吸い逃げされ、姿が見えず、犯人を特定できないゆえですね~
ホンマにたちが悪い!
Posted by HASSY at 2008年08月15日 22:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サイトでのんびり…のはずが!
    コメント(16)