ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月23日

一目惚れのサイト

《キララ多伎オートキャンプ場1》

キャンプに行けない悶々とした日々を過ごしておりますが、
ブログ開設以前に行ったキャンプ場で、これはぜひみなさんに御紹介しておきたいと思うところを
回顧録シリーズとして何ヶ所かピックアップしたいと思います。
ただし情報が古いところはご容赦下さい・・・(そんなには変わってないと思いますがぴよこ3

一目惚れのサイト

まずは日本の夕陽百選に選ばれている、島根県の道の駅「キララ多伎(たき)」。
その近くにあるキャンプ場「キララ多伎~見晴らしの丘公園オートキャンプ場」です。

訪れたのは2006.10.7-10でした。(古いレポでごめんなさい)シーッ



 
そもそも、このキャンプ場を知ったのは・・・
山陰方面でどこかいいところは無いかとネットで探しているうちに、
ナチュロガーでもある"にのさん"のHPに辿り着き、
そちらに掲載されていた1枚の写真カメラがきっかけでした。

それは、上からテントサイトを俯瞰したような絵で、バックには碧い海が…
 (ちょうど、トップ写真の感じでした。これは実際の我が家のサイトですドームテントテントはLOGOSプラトー5)

その写真を見たときに、ビビビ…雷と来てしまったんです!

しかも、日本海に沈む夕陽!!

ここだ!ここしかないビックリ・・・いわゆる一目惚れというヤツハート

一目惚れのサイト
     これはサイトからの朝の海。左端の茶色い建物が、道の駅「キララ多伎」

キャンプは山ばかりだったので、海辺に一度行ってみたかったのですが、
どうも、海辺というと夏の海水浴…砂浜と松林の中…というありきたりなキャンプサイトの
イメージが強く、実はちょっと敬遠気味でした。。。ガーン

そこに、僕が大好きな碧い海、想像するからに絶景(っぽい)ロケーション船
『大海原を望むテントサイト』はまさにストライ~ク!だったのです。

で、さっそく予約。
ここは全部で8サイトという、こぢんまりとしたオートキャンプ場。
道の駅「キララ多伎」と同じ運営で、すぐ近くの海を望む丘にコテージやキャンプ場があります。
メインは丘の上のコテージ群で、コテージ6棟&ログハウス10棟あり、こちらは年中超人気のよう。
オートキャンプ場は、そのコテージ群から一段下がったところにあります。

ちなみに、道の駅「キララ多伎」の名物は "いちじく" なんですが、
このイチジクを使った名産品がこれでもか…とテヘッ

一目惚れのサイト一目惚れのサイト一目惚れのサイト一目惚れのサイト
いちじくソフト、いちじくジャムに始まって、まんじゅう、羊羹、カステラ、チョコレート、クッキー、
ゼリー、ブッセ、パイ、シュークリームと何でもござれ!更にはいちじくカレー、うどん、そうめん、
ラーメン?って何でも作りゃいいって???パンチ・・・商魂のたくましさに脱帽(笑)

一目惚れのサイト一目惚れのサイト一目惚れのサイト一目惚れのサイト

キララ多伎のHPを見るとサイトの指定も可能でしたので、当然海側のサイトにします。
海に面しているのは、A-4とA-5の二つのサイト。
10月の3連休でしたが、一目惚れしたA-5サイトをうまくゲットできました。ニコニコ

一目惚れのサイト一目惚れのサイト

ただしこのサイト、位置的には海辺の崖の上…なので、
風の強い時は海からの吹き上げが凄いのかもです。
我々が訪れた間は、初日のみ少しの風、その後はほとんど無風状態という、いわば"天使の顔"ぴよこ3
でしたので、昨年"しろさん"が遭遇された "悪魔の顔"ぴよこ_風邪をひく は未経験です。。。

山の上には風力発電の風車があるくらいですから、年中風の強いところなんでしょう。
また当然ですが、一番海側のサイトゆえ、波の音が四六時中大きく聞こえてきます。
でも慣れてしまえばそううるさくもなく、気にせずに眠ることができました。

一目惚れのサイト一目惚れのサイト一目惚れのサイト一目惚れのサイト
サイトの下地はキレイに青々と茂った芝生で、広さも十分。
海を背景のロケーションも抜群なので、Wedding Photoの前撮りなんかも行われておりました。
シンクはありませんが、電源付きの100㎡あるゆったリサイト。
サニタリーは一つだけですが、とてもキレイでした。

その他、センターハウス(入り口にあるのでキャンプサイトからは遠く、車での移動が必要)の
シャワーとコインランドリーが利用できますが、車で数分のところに「いちじく温泉」という
温泉施設があり、手軽に利用できます。
(この施設もキララ多伎の一つなんですね。入浴料400円とリーズナボー!)
何せ田舎の山の中、というわけではないので近くには何でもあり便利です。

夏はもちろん前の海岸で海水浴が楽しめます。
センターハウスから道路の下をくぐるトンネルがあり、すぐに海岸へ出ることが出来ます。船

黄色い星

さて、キャンプ初日は雲が多く、日本海に沈む夕陽は見れませんでしたが、男の子エーン
雲に遮られたおかげで、きれいな光芒を楽しむことができました。

一目惚れのサイト
一目惚れのサイト
  下側に照射する光芒は旧約聖書に出てくる "ヤコブの梯子"(ジェイコブズ・ラダー) と呼ばれていますキラキラ
一目惚れのサイト


次回はいよいよSUNSET・・・晴れ




タグ :キララ多伎

同じカテゴリー(キャンプ回顧録)の記事画像
Look Back 2009
夢景色の中で
星明かり☆
雨の初南乗鞍
HOLLY SUNSET
同じカテゴリー(キャンプ回顧録)の記事
 Look Back 2009 (2009-12-18 22:19)
 夢景色の中で (2009-07-29 20:35)
 星明かり☆ (2009-02-15 23:04)
 雨の初南乗鞍 (2009-02-07 00:24)
 HOLLY SUNSET (2009-01-25 22:07)

この記事へのコメント
すばらしいロケーションのサイトですね^^
これは素晴らしい!!
近くだったら通っちゃいそうです。

しかも素晴らしい写真の数々!
さすが師匠^^
"ヤコブの梯子"を撮ってみたいです。

見晴らしが素晴らしい=強風 の図式は顕在ですね。
強風は一番怖いですからね~。
天使の顔のタイミングで設営、撤収できるといいな(^。^)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年01月23日 22:46
我が家は山キャンプしたことしかないので、
こんな海が見えるところでテント張ってみたいデス!
それにしてもいいなぁー、こんなサンセット。・・・は、次回のお楽しみですね。
Posted by KuradonKuradon at 2009年01月23日 23:38
おぉ~!!
良い情報です♪
これはオイラも一目ぼれ♪
行かなきゃ!!

それにしても・・・
あはは・・・
何でも、いちじくですかぁ~!!
でもって・・・
いちじく温泉まで・・・(笑)
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2009年01月24日 00:26
GWの片添にデイでしろさんが遊びに来られた時
数日前に体験した キララ多伎 の話を聞きました。
風は本当に 凄かったみたいですね。

ラスト3枚の写真は雲が良い仕事してますね~。
光の芸術、 美しい!
Posted by やすきち at 2009年01月24日 09:12
これはすごい!!
こんなキャンプ場もあるんですねーー。
抜群なロケ、綺麗なサイト、サイト数が少ないっていう
のもいいですねえええ。

私も海でのキャンプは一度もなく、山ばっかりです。
憧れるなああああ、この景色・・・。
Posted by コヒ at 2009年01月24日 09:57
こんばんは。

綺麗な海が見えるキャンプ場ですね!

こじんまりとしたキャンプ場で、いい雰囲気です。

山陰地方に行く時に覚えておきま~す。

最後の写真、綺麗な光芒ですね!

この瞬間を捉えられたHASSYさん、サスガです^^
Posted by きよぴー at 2009年01月24日 20:11
★しましまパパさん、

ホントにいいロケーションでしょ♪
とても気持ちよかったです。

光芒の写真は雲が与えてくれた偶然の瞬間でした。
「ヤコブの梯子」はけっこうよく目にするんですが、
(自宅からですが、今夕もきれいに見えましたよ~)
その時カメラを持っていないと・・・。

「悪魔の顔」は見晴らしのいいところの宿命ですかね…
Posted by HASSYHASSY at 2009年01月24日 21:23
★Kuradonさん、

海の見えるところも、なかなかオツなもんですよ!
ロケーションどおり、山よりすごく広々とした気分になれます。
それに、サンライズやサンセットが付いてくれば
言うことナシでしょ~
Posted by HASSYHASSY at 2009年01月24日 21:26
★フロッグマンさん、

コチラ方面出撃の際には、ぜひ候補のひとつにどーぞ!

いちじく・・・
もーね、笑っちゃうほど、イチジクです(笑)
現在も続々と新製品が誕生しているんでしょうかね~(爆)
Posted by HASSYHASSY at 2009年01月24日 21:30
★やすきちさん、

ああ、、、しろさんが行かれた時は残念でした・・・
それを思えば、我が家は本当にラッキーだったと思います。
天使も天使、、、天使の大王の顔でしたから(笑)

光芒は確かに雲と光の芸術ですね!
その場限りの自然のステージを、写真に残せて幸いでした。
Posted by HASSYHASSY at 2009年01月24日 21:34
★コヒさん、

あるんですよ!こんな隠れたいいところが。

僕も山ばっかりだったので、海はとても新鮮でした。
山とまた違った魅力がいっぱいで、、、
たまには海もいいもんですよ♪

それはそうと、優勝おめでとうございました!
僕は5位で撃沈してしまいましたが・・・(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2009年01月24日 21:38
★きよぴーさん、

そうです、こぢんまりとして、よかったですよ~
しかも、最終日は我が家だけだったので、貸切でした。
コチラ方面へ出撃の際は候補の一つにどーぞ!

光芒は結構長い間見えていたような気がします。
日没が見れなかった分、逆に楽しめてよかったです。
Posted by HASSYHASSY at 2009年01月24日 21:43
島根に住んでいた頃には、ここの道の駅の「海鮮たこ焼き」が我が家の定番でした(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2009年01月25日 00:04
こんにちわ!

島根かぁ・・・遠いなぁ

でも とてもきれいなサイトですし、ロケーションもとても良さそう(^^)

それにHASSYさんの光芒のお写真がとてもキレイなので、きっと人気がでるでしょうね(^^)

離れているけど例のETC割引が適用されれば僕も行ってみたいです。あとは休みが~・・・
Posted by tama!tama! at 2009年01月25日 01:16
こんばんは^^

とても綺麗な景色ですよね~
是非行ってみたいなぁ~

でも、強風が怖いです・・・・
今は雨だけで強風の経験が無いのですが、
これ以上風まで呼び寄せると・・・・(爆)
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2009年01月25日 22:05
★寅海苔さん、

おお!寅海苔さん、島根に住んでおられたとは!
コチラもよく行かれました?

「海鮮たこ焼き」は食べず終いでしたので、
次回のお楽しみに取っておきます。(^^)
Posted by HASSYHASSY at 2009年01月25日 22:24
★tama!さん、

確かに…島根は遠いですが、山陰方面へ行かれる機会がありましたら
寄ってみてくださいね。

ロケーション抜群、サイトも上々で、いいキャンプ場でしたよ!

ETC1000円均一で、どーなるんでしょうね?
高速道路で(事故や帰省ラッシュ以外の)渋滞なんか、御免なのですが・・・
Posted by HASSYHASSY at 2009年01月25日 22:28
★ぺぺっちさん、

ははは、雨男は去年で封印されたんでしょ?

ぐっ…、雨に変わって風男・・・???
これもまた怖い(笑)

い、いや、きっと大丈夫ですよ!
山陰方面へ行かれる際は、候補に入れておいて下さいね。
Posted by HASSYHASSY at 2009年01月25日 22:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一目惚れのサイト
    コメント(18)