2009年03月26日
春の陽は...
2009.3.20-22 吉井竜天2009~spring②
2009初キャン 岡山県の『吉井竜天オートキャンプ場』へ行ってきました

かに4のプライベート・デッキに佇んで、
Private Sunset を待ちました。。。
2009初キャン 岡山県の『吉井竜天オートキャンプ場』へ行ってきました


かに4のプライベート・デッキに佇んで、
Private Sunset を待ちました。。。



雲一つないオレンヂに焼けた夕空の中、
山の向こうに消え入るまで、
じっーと夕陽を見つめ続けました...
実に Nostalgic!!
山の向こうに消え入るまで、
じっーと夕陽を見つめ続けました...
実に Nostalgic!!




やがて、Twilight。。。

低空に、明るい一番星

金星は去年の夏から、宵の明星として、夕暮れの西空に君臨しておりましたが、
3月25日に内合(太陽-金星-地球が一直線となる→金星が地球に最も近づくが、太陽方向に
なるため見えない=新月と同じ状況)となった後は、明けの明星として明け方の東空に回ります。

この姿は実に内合5日前の姿となります
今年の宵の明星の見納めだったようですね。(次の宵の明星は2010年1月以降)
長い間、夕空に当たり前のように輝いていた姿が見えないのは、寂しいものです・・・

金星が沈むと、本当にとっぷりと暮れてしまいました。
秋の日はつるべ落とし‥といいますが、春も同じですね。
このことわざ?を天文学的に解明してみると、
日の入り後または日の出前の薄明るい時間帯を薄明と呼びますが、ほとんど空が暗くなるまでを
天文薄明といい、日の入り後約1時間30分続きます。
ところが、この天文薄明の継続時間は季節によって違いがあり、一番短いのが春3月頃と秋10月頃
なのです。つまり、日の入り後、真っ暗になるまでの時間が早い(短い)のが春と秋であり、
一番遅い夏至の頃とは20分以上も違ってくるんです。
逆に、一番暗くなるのが早いと思われがちの冬至の頃の方が、春秋より遅いのです。
これは春秋の太陽のポジションが、沈んだ後も直線的に落ちていくようになるためで、
それだけ地平から遠ざかる=暗くなる、のが早いということなんです。

ただ、「秋の日はつるべ落とし」の指すのを、日没後暗くなる(暮れる)までじゃなく、
単に日の入り時刻だけでとらえると、夏に較べて、陽が沈むのがどんどん早くなるということであり、
これの対義語として、「春の日は暮れそうで暮れぬ」→冬から春に向けて日の入り時刻が
どんどん遅くなってゆく(日が長くなってゆく)という言葉もあるのです。
そこで、この二つの解釈を融合させて、僕なりに春のことを言ってみれば、
『春の陽は(冬に較べて)なかなか沈まなくなったが、沈んでしまえば暮れるのが早いことよ』
となるんですが、いかがでしょう?
ちなみに「一人娘と春の日は暮れそうで暮れぬ(嫁にもらえない)」てな言い回しもあるようです^^



特等席でのショーを見終えると、慌ただしく夕食の準備に取り掛かります。
本日の夕食は簡単に焼き焼き。
食材は日生で仕入れた牡蠣、いか下足

ドイツの森で仕入れたフランクフルト。
更に、キャンプ場で仕入れた推茸などなど・・・

ところが、かなり冷えてきたので、

結局最後は、温かいカップラーメンでシメました。
これが一番美味かったかも…(笑)
そして…、空には星々が輝き始めました

つづく。。
Posted by HASSY at 21:28│Comments(16)
│吉井竜天2009~春
この記事へのコメント
いやぁ~
またまた、うっとり♪
2枚目の写真・・・
最高に良い感じです♪
娘さんと、何を話してたんでしょうね~!!
またまた、うっとり♪
2枚目の写真・・・
最高に良い感じです♪
娘さんと、何を話してたんでしょうね~!!
Posted by フロッグマン at 2009年03月26日 21:47
あのデッキから見える景色はやはり綺麗だな~。
夕日が見えるキャンプ場もいいですね。
日が暮れてからの夕食準備は 辺りが暗いし
確かに慌しくなりますよね。
うちは子供3人が腹へったって言い出すので
更に 慌しいです。(笑)
夕日が見えるキャンプ場もいいですね。
日が暮れてからの夕食準備は 辺りが暗いし
確かに慌しくなりますよね。
うちは子供3人が腹へったって言い出すので
更に 慌しいです。(笑)
Posted by やすきち
at 2009年03月26日 22:37

クリアで美しい夕日ですね♪
すばらしいです!
こんな写真が撮ってみたいです^^
秋の日はつるべ落としに春の日は暮れそうで暮れぬですか。
勉強になるな~^^
毎度のことながら丁寧な解説が素晴らしいです。
しましまももっと教養要素をブログにいれないと(汗)
すばらしいです!
こんな写真が撮ってみたいです^^
秋の日はつるべ落としに春の日は暮れそうで暮れぬですか。
勉強になるな~^^
毎度のことながら丁寧な解説が素晴らしいです。
しましまももっと教養要素をブログにいれないと(汗)
Posted by しましまパパ
at 2009年03月26日 23:29

詳しい解説に感謝です。
ここ30年ほど
宵の明星が金星で
明けの明星が水星だと思っていました
土星の輪の件もそうですが
なんだか私は微妙に間違った知識を
持ち続けて来たようです^^;
それにしてもあのデッキ、
夕日がすごく綺麗に見える場所だったんですね。
ここ30年ほど
宵の明星が金星で
明けの明星が水星だと思っていました
土星の輪の件もそうですが
なんだか私は微妙に間違った知識を
持ち続けて来たようです^^;
それにしてもあのデッキ、
夕日がすごく綺麗に見える場所だったんですね。
Posted by teto1967 at 2009年03月26日 23:57
いやあ美しい夕日ですね。
私はどーもこの手の写真を撮るのが苦手で旨くいきません。
コンデジの限界もありますが、腕の問題が大きいです・・・。
サンライズやサンセット、夜空、闇の中のテント・・
このあたりが苦手です。
いつも美しい写真に感動しております。
私はどーもこの手の写真を撮るのが苦手で旨くいきません。
コンデジの限界もありますが、腕の問題が大きいです・・・。
サンライズやサンセット、夜空、闇の中のテント・・
このあたりが苦手です。
いつも美しい写真に感動しております。
Posted by コヒ at 2009年03月27日 07:26
こんにちは、uaramamaです^^
ステキな夕暮れですね~^^
私も撮ってみたいですが、私も撮れるでしょうか???
とってもステキなので見入ってしまいます♪
まだ寒さがありますが、程よい寒さがキレイな星空を撮るのにもいいのかもしれませんね.
つづきってことは、次は朝陽でしょうか?
ステキな写真期待してます^^
ステキな夕暮れですね~^^
私も撮ってみたいですが、私も撮れるでしょうか???
とってもステキなので見入ってしまいます♪
まだ寒さがありますが、程よい寒さがキレイな星空を撮るのにもいいのかもしれませんね.
つづきってことは、次は朝陽でしょうか?
ステキな写真期待してます^^
Posted by pokkupapa
at 2009年03月27日 15:46

★フロッグマンさん、
うっとり…していただけましたか!
それはよかった(笑)
娘と何を話してたんでしょうね~???
・・・覚えてません(^^ゞ
うっとり…していただけましたか!
それはよかった(笑)
娘と何を話してたんでしょうね~???
・・・覚えてません(^^ゞ
Posted by HASSY
at 2009年03月27日 21:36

★やすきちさん、
デッキからの眺めはホントいいですよ~
片添は朝日ですよね!
暗くなってからはバタバタします。
暗くて見えにくくなるしね。
ウチの娘も腹減った…とうるさくなるのに、
いざ、出来て食べようとすると、ほとんと食べない?
何でや~(笑)
デッキからの眺めはホントいいですよ~
片添は朝日ですよね!
暗くなってからはバタバタします。
暗くて見えにくくなるしね。
ウチの娘も腹減った…とうるさくなるのに、
いざ、出来て食べようとすると、ほとんと食べない?
何でや~(笑)
Posted by HASSY
at 2009年03月27日 21:42

★しましまパパさん、
ありがとうございます。
しましまさんのいなかでの写真も、
とても透明感があって素敵ですよね~^^
人に解ってもらう文章を書くのは難しいです。
読み返してみても、まだまだのところだらけで・・・
ありがとうございます。
しましまさんのいなかでの写真も、
とても透明感があって素敵ですよね~^^
人に解ってもらう文章を書くのは難しいです。
読み返してみても、まだまだのところだらけで・・・
Posted by HASSY
at 2009年03月27日 21:47

★teto1967さん、
ええ~っ!?
宵の明星が金星で明けの明星が水星…ですか、、、
確かに、そう思いこんでたら、違和感はないですが(笑)
あのテラス、夕陽ウォッチには最高の舞台となります。
それから、もちろん雲海もね…
ええ~っ!?
宵の明星が金星で明けの明星が水星…ですか、、、
確かに、そう思いこんでたら、違和感はないですが(笑)
あのテラス、夕陽ウォッチには最高の舞台となります。
それから、もちろん雲海もね…
Posted by HASSY
at 2009年03月27日 21:52

★コヒさん、
ありがとうございます^^。
でも、基本はほとんど露出オートで撮ってますから、、、
モニターで見て、多少プラスやマイナス補正をするくらい。
ですから、ほとんどデジイチ任せなんです。
コヒさんも早くデジイチを!
ありがとうございます^^。
でも、基本はほとんど露出オートで撮ってますから、、、
モニターで見て、多少プラスやマイナス補正をするくらい。
ですから、ほとんどデジイチ任せなんです。
コヒさんも早くデジイチを!
Posted by HASSY
at 2009年03月27日 22:01

★uaramamaさん、
ありがとうございます。
でも、mamaさんでもじゅうぶん撮れますよ^^
おっしゃるように、空気中の塵や埃を吹き飛ばしてくれれば、
クリアな空となるので、冬場の方がいいんですがね。
朝陽まではあと2話ほどかかります…(笑);
ありがとうございます。
でも、mamaさんでもじゅうぶん撮れますよ^^
おっしゃるように、空気中の塵や埃を吹き飛ばしてくれれば、
クリアな空となるので、冬場の方がいいんですがね。
朝陽まではあと2話ほどかかります…(笑);
Posted by HASSY
at 2009年03月27日 22:07

夕日 金星 そして 蒼い空
メッチャ 綺麗~~~
見てるだけで、感傷的になっちゃいますよ!
牡蠣まだあったんですね!
牡蠣おこって食べた事ないんですよ~
是非食べてみたいなぁ~~
メッチャ 綺麗~~~
見てるだけで、感傷的になっちゃいますよ!
牡蠣まだあったんですね!
牡蠣おこって食べた事ないんですよ~
是非食べてみたいなぁ~~
Posted by ぺぺっち
at 2009年03月28日 22:50

こんにちわ!
すごーい(^^) 鳥肌もんですよー\(^o^)/
最後の日没お写真の色が素晴らしいー コレ、とても見たくなりました。
すごーい(^^) 鳥肌もんですよー\(^o^)/
最後の日没お写真の色が素晴らしいー コレ、とても見たくなりました。
Posted by tama!
at 2009年03月29日 22:45

★ぺぺっちさん、
でしょ!
ぺぺっちさんなら、きっとウルウルきてしまうかと・・・(笑)
カキオコ、またいっぺん食べてみなはれ!^^
豚との相性もいいですよ♪
でしょ!
ぺぺっちさんなら、きっとウルウルきてしまうかと・・・(笑)
カキオコ、またいっぺん食べてみなはれ!^^
豚との相性もいいですよ♪
Posted by HASSY at 2009年03月29日 23:34
★tama!さん、
ありがとうございます!
そんなに感動していただいて恐縮です。
tama!さんも、あのプライベート・サンセットテラスで、
夕陽を見ながら、お嬢さんたちと語らってみればいかが?
あっ!コロナ片手がいいね~♪
ありがとうございます!
そんなに感動していただいて恐縮です。
tama!さんも、あのプライベート・サンセットテラスで、
夕陽を見ながら、お嬢さんたちと語らってみればいかが?
あっ!コロナ片手がいいね~♪
Posted by HASSY at 2009年03月29日 23:38