2010年08月12日
憧れの上高地へ!
上高地・小梨平ステイ~2010夏①
2010.8.4(水)【1日目】 最高:27.1℃ 最低:13.4℃(上高地ビジターセンター)
さあ、いよいよ待ちに待った上高地行!

5年前の6月、南乗鞍キャンプの続きにステイして以来、
僕自身6回目になりますが、いつもいつも憧れなんですよね。。。
2010.8.4(水)【1日目】 最高:27.1℃ 最低:13.4℃(上高地ビジターセンター)
さあ、いよいよ待ちに待った上高地行!

5年前の6月、南乗鞍キャンプの続きにステイして以来、
僕自身6回目になりますが、いつもいつも憧れなんですよね。。。
平日出発で

3時起きの3時半過ぎ出発。4時までにETC無事通過。(^^)v

大津SAでサンライズ。



しかし、中央道に入ると、恵那山トンネルで渋滞情報が、、、そしてついには通行止めに!ゲゲッ

GW帰り道の悪夢が・・・いや今回はまだ行きしやで

とにかく恵那峡SAに入って情報収集。




【恵那峡SA】 これらをすべて食べたわけではありません(爆)
バイクの転倒事故で、7時前から中津川~飯田山本間が通行止めになっているとのこと。
ここで下りたらETC割引もここまでやん

下道は止めて、解除を待つことにしました。
中央道・松本ルートを選択せず、東海北陸道・高山ルートを選択すべきだったか…と大後悔

待つこと2時間。9:15に通行止解除の情報でソク出発!

覚悟していたより早く解除になって助かった~






【駒ヶ岳SA】 この時期のSAにはミストクーラーが設置されてるんですね!
南アルプス側はよく晴れ渡っているものの、山の上は雲で稜線は見えません。
中央アルプス側は同じくどんより雲がたれ込め、何も見えません。。。







松本を下りて、R158を西進し、道の駅「風穴の里」で昼食タイム。

信州に来たからにはやっぱ蕎麦でしょ! で、ソバ三昧。。。



信州アルプス牛 肉そば(温)・とろろそば(冷)・ざるそば(大盛り) といろいろ注文。
出汁も関東の濃いのと違い、薄味気味で安心しました(笑)



こんなの好きです^^

沢渡へ向かいます。




入り口横の荷物を積み替えやすいところに駐車できてラッキー♪
ここからはタクシーでGO!




新しい釜トンネルを初めてくぐり抜けると、すぐに焼岳が眼前に現れました!

そして、大正池と穂高連峰の姿が!・・・
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
大感激


稜線は雲がかかってますが、この迫力はいつもながら感動モノです。






13:30 上高地バスターミナル到着。
料金メーターは4,600円になってましたが、支払は定額の4,000円です。
→ 定額制、お得で安心できますね。平湯からも定額にして欲しいのですが…
さあ!ここからいよいよザックを担いで・・・
ではなく…(笑)
登場したのはキャリーカートでした




小梨平まで緩やかな上り。河童橋を過ぎると未舗装路に突入・・・これが辛かった

もう、汗だらけでヘトヘト。
右腕はパンパン。肘のスジが伸びきってしまいそうでした。
リヤカーの方がよっぽど運び易かったね~


いや、這々の体で管理棟に辿り着きました。
受付を済ませ、ちょうど2時にチェックイン。





今回のお宿はコチラ




ジャーン! ケビンですよ~ ケ・ビ・ン!
何と料金、テント泊の10倍もする贅沢ケビン泊となりました~!



妻ナットク。
僕の理想の贅沢は、あくまで常時穂高連峰を仰ぐことの出来る梓川河畔サイトに


もちろん、チェアやテーブル、ランタン、バーナーも持ってきましたので、
それなりの雰囲気を楽しむことができるかと。


ここ小梨平には何種類かのケビンやバンガローがありますが、
ウッドデッキのあるD型ケビンをチョイスしました。
テーマはズバリこれですな、
カラマツ林の中、デッキで穂高を眺めながら、チェアに身を埋めまったりと・・・
贅沢な高原リゾート気分ですよね~



ウッドデッキには木製のテーブルとベンチがありましたが、横へ退け、
リラックスチェアと焚き火テーブルをセッティング。
あ、Ogawaのハイバック、デビューです!(^^)v しかし、Colemanと全く同じですね…




玄関下には切り株テーブルとベンチもあり、直火もOKです。
カラマツ林に囲まれた林間のため、眺望がいいのは真上だけですが、
木の間からチラチラと穂高連峰を拝むこともできます。

運搬で汗だくになったので、一息ついてから管理棟に併設されている風呂に行きました。
ここのお風呂は昨年改装OPENなったばかりで、とてもきれいでしたよ。
ボディソープ、リンスインシャンプー常備でドライヤーもありますしね。
料金は大人500円、小学生400円ですが、16時までの入場なら100円引きになります。

さあ!サッパリしたところで、いよいよ散策に出かけるぞ~

Posted by HASSY at 21:49│Comments(20)
│上高地・小梨平2010~夏
この記事へのコメント
テント泊の30倍もする贅沢ケビンって・・・
バブリーですやん。(笑)
作りもお洒落で 立派なケビンですね。
奥様がミドリですが misakiさんも
「めっちゃ美しい方でしたwww」 って絶賛してるし
いつか ちらっと 拝見したいな~。(笑)
バブリーですやん。(笑)
作りもお洒落で 立派なケビンですね。
奥様がミドリですが misakiさんも
「めっちゃ美しい方でしたwww」 って絶賛してるし
いつか ちらっと 拝見したいな~。(笑)
Posted by やすきち
at 2010年08月12日 22:40

こんばんは
景色が綺麗で気持ち良さそうですね
ケビンも費用は嵩みますがのんびり出来ていいですね
用意が簡単ですもんね~
景色が綺麗で気持ち良さそうですね
ケビンも費用は嵩みますがのんびり出来ていいですね
用意が簡単ですもんね~
Posted by yossi-
at 2010年08月12日 22:50

おお~20年近く行っていない上高地(笑
いいですね~なんかHASSYさんにぴったりの場所ですね!!
しかしケビンコスナーにお泊りとは・・・片添とかぶってましたね(^0^;
久しぶりに行ってみたいですがもう少しちびっこが大きくなったらですかね(^0^)/
今日は流星見れるかなぁ~???
いいですね~なんかHASSYさんにぴったりの場所ですね!!
しかしケビンコスナーにお泊りとは・・・片添とかぶってましたね(^0^;
久しぶりに行ってみたいですがもう少しちびっこが大きくなったらですかね(^0^)/
今日は流星見れるかなぁ~???
Posted by くまぽん
at 2010年08月12日 23:12

おはようございます。
豪華です!
そして、心にも贅沢でこれは癒されたでしょう。
・・・・・・・・・・・・・
もっと何度も読み返してみます。
・・・・・・・・・・・・・
読んでいるだけで・・・感激です。
豪華です!
そして、心にも贅沢でこれは癒されたでしょう。
・・・・・・・・・・・・・
もっと何度も読み返してみます。
・・・・・・・・・・・・・
読んでいるだけで・・・感激です。
Posted by pidi1969 at 2010年08月13日 05:47
お!上高地ですか^^
上高地でのテント泊は憧れますね~
新婚時代に名古屋から日帰りバスツアーで行ったのを思い出します。
また行ってみたくなりました☆
上高地でのテント泊は憧れますね~
新婚時代に名古屋から日帰りバスツアーで行ったのを思い出します。
また行ってみたくなりました☆
Posted by しましまパパ at 2010年08月13日 07:15
おはようございます。
小梨平でテン泊かと思ってましたが・・・ケビーーンでしたか!
しかし30倍もするとは・・・スゴイ・・
我が家も小梨平のテン泊を提案したのですが、
人が多く通り人目が多いからイヤだと却下くらいました・・。
ケビンならいいだろうなあああ・・・でも30倍では無理か・・
徳沢ならいいかな・・と密かに狙ってます。
やはり上高地は憧れの地ですからね。
また行ってみたいなーー・・。
小梨平でテン泊かと思ってましたが・・・ケビーーンでしたか!
しかし30倍もするとは・・・スゴイ・・
我が家も小梨平のテン泊を提案したのですが、
人が多く通り人目が多いからイヤだと却下くらいました・・。
ケビンならいいだろうなあああ・・・でも30倍では無理か・・
徳沢ならいいかな・・と密かに狙ってます。
やはり上高地は憧れの地ですからね。
また行ってみたいなーー・・。
Posted by コヒ at 2010年08月13日 09:45
★やすきちさん、
すみません。間違いでした・・・
30倍じゃなく、10倍でした(大汗)
テント1サイトじゃなく、一人700円でしたので、間違えていました(^^ゞ
しかし、バブリーでしょ!行く時は行きます(笑)
少し古いだけで、快適なケビンでしたよ~
ん?緑人間さんですか・・・?
misakiさんはコンタクト付け忘れてましたのでねぇ(爆)
また竜天来て下さいね。
すみません。間違いでした・・・
30倍じゃなく、10倍でした(大汗)
テント1サイトじゃなく、一人700円でしたので、間違えていました(^^ゞ
しかし、バブリーでしょ!行く時は行きます(笑)
少し古いだけで、快適なケビンでしたよ~
ん?緑人間さんですか・・・?
misakiさんはコンタクト付け忘れてましたのでねぇ(爆)
また竜天来て下さいね。
Posted by HASSY
at 2010年08月13日 22:21

★yossi-さん、
やっぱり、いや何と言っても "上高地" ですからね~!
もう景色はすべてが最高!!
今回はケビンで楽させてもらいました。
たまにはこんなのもいいですね^^
毎回では破産しますが(笑)
やっぱり、いや何と言っても "上高地" ですからね~!
もう景色はすべてが最高!!
今回はケビンで楽させてもらいました。
たまにはこんなのもいいですね^^
毎回では破産しますが(笑)
Posted by HASSY
at 2010年08月13日 22:24

★くまぽんさん、
20年とは、かなり昔ですね。
僕が初めて行ったのは35年ぐらい前かな?(爆)
マイカー規制になる前でしたよ・・・
そう、ケビン・コスナーでかぶりましたか(笑)
ケビンというか、貸別荘のようで、とても快適でした♪
ペルセ群、見られましたか?
僕は上高地で見たので、今回はzzz…(^^;)
20年とは、かなり昔ですね。
僕が初めて行ったのは35年ぐらい前かな?(爆)
マイカー規制になる前でしたよ・・・
そう、ケビン・コスナーでかぶりましたか(笑)
ケビンというか、貸別荘のようで、とても快適でした♪
ペルセ群、見られましたか?
僕は上高地で見たので、今回はzzz…(^^;)
Posted by HASSY
at 2010年08月13日 22:28

★pidi1969さん、
そうそう、豪華でしょ~セレブです(笑)
感激して頂いて恐縮ですが、
とりあえず導入部を駆け足で終わらせただけなので、
次回からは、もっともっと感激してもらえますよ、きっと^^
そうそう、豪華でしょ~セレブです(笑)
感激して頂いて恐縮ですが、
とりあえず導入部を駆け足で終わらせただけなので、
次回からは、もっともっと感激してもらえますよ、きっと^^
Posted by HASSY
at 2010年08月13日 22:31

★しましまパパさん、
"いなか" もいいですが、
やはり上高地でのテン泊でしょう。
今回はケビンで贅沢しましたが、次回こそはと!^^
名古屋からの日帰りツアーなら易くて時間もたっぷりとれそうですね。
大阪からも日帰りバス1万円ぐらいでいっぱい出てますが、
やはり泊まりで行きたいですよねぇ。。。
"いなか" もいいですが、
やはり上高地でのテン泊でしょう。
今回はケビンで贅沢しましたが、次回こそはと!^^
名古屋からの日帰りツアーなら易くて時間もたっぷりとれそうですね。
大阪からも日帰りバス1万円ぐらいでいっぱい出てますが、
やはり泊まりで行きたいですよねぇ。。。
Posted by HASSY
at 2010年08月13日 22:37

★コヒさん、
あはは、、、
僕一人ならテントなんですが、今回はケビンで贅沢に^^
↑にも書きましたが、10倍の間違いでした。すみません。
バブリーを見せつけたようで、申し訳ありません(笑)
確かに、中の遊歩道横とかは上高地からの観光客が多く、人目がありますが、
ちょっと中に入ると、結構プライベートなところもありましたよ!
南乗鞍のサイトみたいにね。
と、徳沢ですか?
そこまでリヤカー押せません(爆)
あはは、、、
僕一人ならテントなんですが、今回はケビンで贅沢に^^
↑にも書きましたが、10倍の間違いでした。すみません。
バブリーを見せつけたようで、申し訳ありません(笑)
確かに、中の遊歩道横とかは上高地からの観光客が多く、人目がありますが、
ちょっと中に入ると、結構プライベートなところもありましたよ!
南乗鞍のサイトみたいにね。
と、徳沢ですか?
そこまでリヤカー押せません(爆)
Posted by HASSY
at 2010年08月13日 22:44

こんばんわー。
最低13.4℃なんですね。
このくそ暑い日に想像ができない最低気温だ。
そして、確かに!
山の迫力がすごいですね。
これは、是非実物見てみたいですが、
写真みてるだけで、十分癒されます。
が実物見ると、もっとすごいんだろうなー。
続きも楽しみに待ってますねー。
最低13.4℃なんですね。
このくそ暑い日に想像ができない最低気温だ。
そして、確かに!
山の迫力がすごいですね。
これは、是非実物見てみたいですが、
写真みてるだけで、十分癒されます。
が実物見ると、もっとすごいんだろうなー。
続きも楽しみに待ってますねー。
Posted by tsgimlet at 2010年08月14日 01:42
いいなぁ、小梨平。
でもやっぱりファミリーキャンプには向かないでしょうね。
30年ほど前に行って以来行きたい行きたいと思いながら行けてません。
でもやっぱりファミリーキャンプには向かないでしょうね。
30年ほど前に行って以来行きたい行きたいと思いながら行けてません。
Posted by かわちゃん at 2010年08月14日 06:57
こんばんは^^
道の駅「風穴の里」、ここでも何度か車宿泊しましたよ~
沢渡大橋側から上高地入りする時は、ここで寝てました。
タクシーで乗り入れてケビン泊ですか~
そういう手もアリですね。
やっぱり上高地はいいですね~
一泊してみたい~(笑)
道の駅「風穴の里」、ここでも何度か車宿泊しましたよ~
沢渡大橋側から上高地入りする時は、ここで寝てました。
タクシーで乗り入れてケビン泊ですか~
そういう手もアリですね。
やっぱり上高地はいいですね~
一泊してみたい~(笑)
Posted by マツテック at 2010年08月14日 21:41
★tsgimletさん、
そうなんです。避暑ですからね~避暑^^
初日の夜は、確かに冷えました。心地よい冷えでしたが。。。
上高地、行かれたことないですか?
それは是非とも行って見て下さい!
とても美しく、素晴らしいところです。
もちろんキャンプ場は小梨平。
日本一のロケーションのキャンプ場ですよ!!
そうなんです。避暑ですからね~避暑^^
初日の夜は、確かに冷えました。心地よい冷えでしたが。。。
上高地、行かれたことないですか?
それは是非とも行って見て下さい!
とても美しく、素晴らしいところです。
もちろんキャンプ場は小梨平。
日本一のロケーションのキャンプ場ですよ!!
Posted by HASSY
at 2010年08月14日 23:15

★かわちゃんさん、
小梨平、サイコー!!!(爆)^^
3~5歳ぐらいのお子さん二人ほどのファミキャンさんもいらっしゃいましたよ。
でも、総体的に年齢層50~60代の方も多かったですね。
やはり老後はここかな?(笑)
小梨平、サイコー!!!(爆)^^
3~5歳ぐらいのお子さん二人ほどのファミキャンさんもいらっしゃいましたよ。
でも、総体的に年齢層50~60代の方も多かったですね。
やはり老後はここかな?(笑)
Posted by HASSY
at 2010年08月14日 23:19

★マツテックさん、
おお、よく行かれてたようですね。
「風穴の里」は関東からの方が、朝一番に上高地に乗り込むため、
よく車中泊されてるみたいですね。
ケビンは・・・
泊まったらクセになりそうで(笑)
おお、よく行かれてたようですね。
「風穴の里」は関東からの方が、朝一番に上高地に乗り込むため、
よく車中泊されてるみたいですね。
ケビンは・・・
泊まったらクセになりそうで(笑)
Posted by HASSY
at 2010年08月14日 23:22

信州大学山岳部のテントに「余った食べ物ください」って看板が上がってたのを思い出します(笑)。
Posted by かわちゃん at 2010年08月15日 05:52
★かわちゃんさん、
それって20年とか30年とか昔むかしの話でしょ?^^
今はさすがに、そんなのは無いでしょうねぇ・・・(笑)
それって20年とか30年とか昔むかしの話でしょ?^^
今はさすがに、そんなのは無いでしょうねぇ・・・(笑)
Posted by HASSY
at 2010年08月16日 22:58
