2010年08月22日
イワナ喰わなあかんわな♪
上高地・小梨平ステイ~2010夏⑤
2010.8.6(金)【3日目】 最高:26.5℃ 最低:15.0℃(上高地ビジターセンター)
今日は明神方面へハイキング。
お楽しみは「嘉門次小屋」の・・・

2010.8.6(金)【3日目】 最高:26.5℃ 最低:15.0℃(上高地ビジターセンター)
今日は明神方面へハイキング。
お楽しみは「嘉門次小屋」の・・・

【イワナの塩焼きにビール♪^^♪】

朝、小梨平食堂の売店でパンを買い、梓川沿いの穂高が見える野外テーブルへ。
【松本の元町パンというパン屋さんが焼いているパンで、クリームチーズやイチジク入りスコーン
とクロワッサンを購入】



バーナーで湯を沸かし、ガスが取れ始めた穂高を仰ぎ見ながらコーヒーを淹れ、
とっても贅沢なブレックファーストとなりました。


【奥穂山頂の登山客も見えますね~



【猿がこの木の実を食べに、すぐ傍までやってきます】
食べ終えてからも、ベンチでぼーっと穂高を眺めていましたが、
ふと思い立って、靴下脱いで、クロックスで河原へ下りてみました。


浅瀬を渡ると「コムラサキ」がたくさん舞い飛んでいます。

この蝶は小柄ですが、角度によって紫色に輝いてとっても綺麗なんですよ!



いったん帰ってハイキングの用意をして、まずバスターミナル横の郵便局へ
前日、娘が書いた絵葉書を投函しに行きました。


窓口ヘ持っていくと、上高地郵便局の風景消印

郵便局では、絵葉書以外にも上高地の切手や変わり種ハガキなどもいろいろあって、
最初にここで仕入れとけばよかったかな・・・と。
この上高地郵便局は80周年だとか。
今年は、河童橋も100年だし、何か節目の年に訪れたな…って感じです。



それでは、いよいよ明神へ出発


すぐに、林の中、我々のケビンが見えました。

河童橋から明神までは梓川右岸・左岸のコースがあり、左岸コース…約3km:60分、
右岸コース・・・約3.5km:70分ほど。
左岸道はほぼ平坦な土の道、右岸道の方は木の桟橋道が続きます。
行きは右岸コースで自然を楽しみながら、そして帰りは歩き疲れているので、
早く着いて歩きやすい平坦土道の左岸コース… と言うのがセオリーだとか。
今回はその逆でしたが


ずっと林間ばかりでしたが、ようやく明神岳のビューポイントも現れて和みます。


ようやく明神館に到着。【ここのビールはグッとガマンの子…(^^;)】


明神橋を渡って、池を散策する前に「嘉門次小屋」で先に昼食をとりました。
もちろんお目当ての「イワナの塩焼き定食」を注文!






雰囲気のある囲炉裏で焼かれています。
イワナはまるごと頭から尻尾まですべて食べることができまして、
小振りなものの、塩加減、焼き加減とさすがに絶妙・・・実に美味かった~大満足

(天然物でなく、養殖モノを川の生け簀でしばらく泳がせているようですが・・・



娘は普通のざるそばを食べましたが、「嘉門次そば」にしておけばよかったと後悔。
後で知ったのですが、何とイワナの甘露煮が丸ごと一匹乗ったソバなんですよ。
やっぱりここ(明神)まで来たら、みんなでイワナ喰わんとあかんですな(^^ゞ
嘉門次そばは、次回のお楽しみにしておきましょう♪




明神池の入り口には穂高神社の奥宮があり、池に行くには拝観料という名の入園料がいります。
大人300円・小人100円ナリ。(ま、神社の私有地ということで仕方がないか…)

一の池の桟橋へ行くと、いきなり40cmはあろうかという巨大イワナがご挨拶・・・
これは、池の主か?
実に堂々と観光客に己が姿を見せつけながら、悠々と泳いでおりました。

ちょい風もあり、鏡面まではいきませんでしたが、朝夕の凪の刻や、靄の漂う中なら、
きっともっと素晴らしい神秘的な光景が広がるんでしょうね~



庭園っぽくなっている二の池から、一番奥まで行ってみました。


最奥は、池が川に流れ出すところで、日陰で涼しかった。
お昼時なので、ハイカーのみなさん、思い思いの場所でお弁当中でした。
明神池のいたる所には、今流行りのパワースポット

冷気ならぬ霊気を養っておられるのでしょうか?(^^;)



【熊はご遠慮願います
】




休息後、出発し、今度は梓川右岸ルートで帰ります。
柳絮がフワフワと舞う中、河畔を離れ、木の桟橋道へ。



途中、「ホーホケキョ、ケキョケキョ・・・」と啼いていたウグイスが真上の木に留まり、
非常に近いところで写真に収められました。
啼き声はよく聴いても、警戒心がとても強く、なかなか姿を見せないウグイス。
さすが上高地といったところでしょうか?

散策路も後半に入り、焼岳ビューの河原を過ぎて、樹林路へ入ります。
再び木道となれば、間もなく岳沢湿原(岳沢口湿原)に到着。



ここは左に穂高連峰、正面に六百山を見据える渓流湿原となっており、絶好の撮影ポイントです。


木道の桟橋から湿原に迫り出すステージとなっています。
木道の脇で、娘が変わった形の黄色い花を見つけました。

【トモエソウ】
花弁がスクリューのような巴形に捻れているのが面白い。最初、萎れているのかと思いましたよ

娘にはお土産屋さんで「上高地の花70種」というカード式のポケット図鑑を買ってあげてましたので、
見知らぬ花を見る度に、カードをめくって探しています。
いかにも自然研究路を散策している…って気になりますね


さあ、もう一息。
ここからは10分ほどで河童橋へ到着。

見慣れた景色に戻ってきました・・・
帰宅(ケビン)して、一っ風呂浴びて、またまたビール一服







ん? これって、健康的なん?

Posted by HASSY at 16:55│Comments(16)
│上高地・小梨平2010~夏
この記事へのコメント
嘉門次小屋の岩魚塩焼き、焼いてるの見ただけで未食です(笑)。
ウグイス、鳴き声はよく聴きますがまだ見たこと無いですね。
藪の中をとんでる気配だけは感じるんですが。
サルが食べる赤い実、あれが「小梨」なんでしょうか。
ウグイス、鳴き声はよく聴きますがまだ見たこと無いですね。
藪の中をとんでる気配だけは感じるんですが。
サルが食べる赤い実、あれが「小梨」なんでしょうか。
Posted by かわちゃん at 2010年08月22日 18:28
こんばんは^^
イワナ、美味しそ~
この綺麗な景色の下ということもあって、
他では味わえない美味しさだったでしょうね。
>歩いて歩いてビール飲んで・・・
健康的じゃないですか~
歩いて・飲んで・飲んでじゃなければ(爆)
イワナ、美味しそ~
この綺麗な景色の下ということもあって、
他では味わえない美味しさだったでしょうね。
>歩いて歩いてビール飲んで・・・
健康的じゃないですか~
歩いて・飲んで・飲んでじゃなければ(爆)
Posted by マツテック at 2010年08月22日 22:16
★かわちゃんさん、
岩魚の塩焼き・・・これはもう、絶品でございましたよ!
次回、是非とも御賞味下さい。
イワナの骨酒でも呑みながら♪
ウグイスは僕もはっきりとした姿を見るのは初めてでした^^
藪の中をガサガサとしているのはよく解るんですが、
滅多に姿を見せないんでしょう。
それで、メジロをウグイスと間違えるようになったんでしょうね。
それが、真上1.5mぐらいに飛んできたのでビックリ!
小梨の実。
なるほど!そうか、これが小梨の実なんでしょう。
ロクに調べもしませんでしたが、小梨平ですもんね^^
岩魚の塩焼き・・・これはもう、絶品でございましたよ!
次回、是非とも御賞味下さい。
イワナの骨酒でも呑みながら♪
ウグイスは僕もはっきりとした姿を見るのは初めてでした^^
藪の中をガサガサとしているのはよく解るんですが、
滅多に姿を見せないんでしょう。
それで、メジロをウグイスと間違えるようになったんでしょうね。
それが、真上1.5mぐらいに飛んできたのでビックリ!
小梨の実。
なるほど!そうか、これが小梨の実なんでしょう。
ロクに調べもしませんでしたが、小梨平ですもんね^^
Posted by HASSY
at 2010年08月22日 23:40

★マツテックさん、
イワナね!もう最高(^^;)
すべてきれいに食べられるのが、とてもよかったです♪
あっ!そうか。
歩いて・飲んで・飲んで・・・じゃないからいいんだ!(笑)
悩んでたんですよ・・・マジで
ご教示ありがとうございました。
これで救われます(爆)
イワナね!もう最高(^^;)
すべてきれいに食べられるのが、とてもよかったです♪
あっ!そうか。
歩いて・飲んで・飲んで・・・じゃないからいいんだ!(笑)
悩んでたんですよ・・・マジで
ご教示ありがとうございました。
これで救われます(爆)
Posted by HASSY
at 2010年08月22日 23:43

こんばんわー
癒されに来ました~。
”見慣れた景色に戻ってきました・・・”
の一言が贅沢すぎますね~(笑)
しかもイワナの写真。。。
こんな早朝から、涎を出させないで・・・
癒されに来ました~。
”見慣れた景色に戻ってきました・・・”
の一言が贅沢すぎますね~(笑)
しかもイワナの写真。。。
こんな早朝から、涎を出させないで・・・
Posted by tsgimlet
at 2010年08月23日 04:35

こんにちは^^
レポを見るとため息ばかり・・・^^
本当にきれいな景色にうっとりですね^^
なかなか行けないので、HASSYさんの写真で
癒されています^^
ビールもすすんじゃいますね^^
レポを見るとため息ばかり・・・^^
本当にきれいな景色にうっとりですね^^
なかなか行けないので、HASSYさんの写真で
癒されています^^
ビールもすすんじゃいますね^^
Posted by nasapapa at 2010年08月23日 10:53
こんにちは。
写真の中に引き込まれて・・・
最高に癒されておりますが・・・現実に引き戻されると・・・
毎日暑いですね(笑)。
でも、それも忘れるくらい繰り返し見て癒されております。
いやぁ〜これは最高な贅沢です。
朝はちゃんと雲が晴れてくれて、その中に現実にいらっしゃる。
あぁぁぁぁ・・・
イワナ塩焼き定食と嘉門次そば、は、しっかり覚えておきます。
と、いいますか、このルートで、全く同じルートで行ってみたい。
本当にお天気に恵まれていたのですね。
そして、リサーチも完璧にされていたのですね。
やっぱり、準備は大切ですね!。
写真の中に引き込まれて・・・
最高に癒されておりますが・・・現実に引き戻されると・・・
毎日暑いですね(笑)。
でも、それも忘れるくらい繰り返し見て癒されております。
いやぁ〜これは最高な贅沢です。
朝はちゃんと雲が晴れてくれて、その中に現実にいらっしゃる。
あぁぁぁぁ・・・
イワナ塩焼き定食と嘉門次そば、は、しっかり覚えておきます。
と、いいますか、このルートで、全く同じルートで行ってみたい。
本当にお天気に恵まれていたのですね。
そして、リサーチも完璧にされていたのですね。
やっぱり、準備は大切ですね!。
Posted by pidi1969 at 2010年08月23日 15:53
こんばんは~~
毎回毎回ピーカンのもとでの癒される写真の数々
イワナあり、ビールあり、ビールあり、ビールあり、、、違うか^^
で景色も含めて全部を堪能してはるのんがようわかりますわ~
ところで旦那~例のぶつ、、、いっちゃいましたぜ~~
あははっ腕は二の次で(笑)
わかるよね~~HASSYさんが強烈に背中おしたんですぜぇ~~~~~~(爆)
毎回毎回ピーカンのもとでの癒される写真の数々
イワナあり、ビールあり、ビールあり、ビールあり、、、違うか^^
で景色も含めて全部を堪能してはるのんがようわかりますわ~
ところで旦那~例のぶつ、、、いっちゃいましたぜ~~
あははっ腕は二の次で(笑)
わかるよね~~HASSYさんが強烈に背中おしたんですぜぇ~~~~~~(爆)
Posted by たかやん
at 2010年08月23日 18:50

こんにちわ!
夏もいいですね!
HASSYさんの撮られるお写真があまりにもキレイで、みなさん同様 ほんと癒されましたよー (*^_^*)
3か月前とは景色がぜんぜん違いますね。 夏のほうが緑が深々していて キレイですわぁ。。。
あっ!ここ行った!という景色はたくさんあれど、我が家に写真なし (^^ゞ
夏もいいですね!
HASSYさんの撮られるお写真があまりにもキレイで、みなさん同様 ほんと癒されましたよー (*^_^*)
3か月前とは景色がぜんぜん違いますね。 夏のほうが緑が深々していて キレイですわぁ。。。
あっ!ここ行った!という景色はたくさんあれど、我が家に写真なし (^^ゞ
Posted by tama! at 2010年08月23日 22:41
まいどっす^^
ホンマに癒されますね~^^
行ったこと無いだけに余計に新鮮で^^
イワナもうまそ~^^
巨大イワナの方も食べたくなったでしょw
ビールのために歩いて動いて^^
十分健康的な考え方かとw
ホンマに癒されますね~^^
行ったこと無いだけに余計に新鮮で^^
イワナもうまそ~^^
巨大イワナの方も食べたくなったでしょw
ビールのために歩いて動いて^^
十分健康的な考え方かとw
Posted by シェリ子パパ at 2010年08月23日 23:59
★tsgimletさん、
癒しの場所へようこそ・・・^^
上高地と言えばあの構図ですからね~
明神へ行き帰りして、戻って来てこれを見ると、ホッとしてしまいました。
イワナは掛け値なしでウマかったですよ!!
ぜひどうぞ♪
癒しの場所へようこそ・・・^^
上高地と言えばあの構図ですからね~
明神へ行き帰りして、戻って来てこれを見ると、ホッとしてしまいました。
イワナは掛け値なしでウマかったですよ!!
ぜひどうぞ♪
Posted by HASSY
at 2010年08月25日 17:21

★nasapapaさん、
非常にいいお天気に恵まれました(^^)v
来年あたり、いかがですか?
ケビンでリゾートを楽しまれては!?
下界の暑さなど、ウソのように過ごせましたよ。
そしてまた、この景色を見ながら飲むビールがうまいっ!!
非常にいいお天気に恵まれました(^^)v
来年あたり、いかがですか?
ケビンでリゾートを楽しまれては!?
下界の暑さなど、ウソのように過ごせましたよ。
そしてまた、この景色を見ながら飲むビールがうまいっ!!
Posted by HASSY
at 2010年08月25日 17:25

★pidi1969さん、
これまた、癒しの場所へようこそです^^
そうなんですよね、
今思えば夢のような滞在でしたが、
あの時は現実にソコに居たのですよね~
pidiさんも、前に行かれたルートを思い出されましたでしょうか?
リサーチはそんなにしてなかったんですよ。
ですから、嘉門次そばも食べ損ねたし・・・(笑)
これまた、癒しの場所へようこそです^^
そうなんですよね、
今思えば夢のような滞在でしたが、
あの時は現実にソコに居たのですよね~
pidiさんも、前に行かれたルートを思い出されましたでしょうか?
リサーチはそんなにしてなかったんですよ。
ですから、嘉門次そばも食べ損ねたし・・・(笑)
Posted by HASSY
at 2010年08月25日 17:30

★たかやんさん、
ビール、ビール、ビールの日々でした(笑)
次回も出てきますが・・・(^^;)
おっと~!!
ついに、逝ってしまわれましたね。。。
オモシロイでしょ~
さっそく、試し撮りされてますやん!
河川敷?ええ感じですなぁ。
えっと、
不具合出ても、僕は一切責任とりませんので・・・(爆)
ビール、ビール、ビールの日々でした(笑)
次回も出てきますが・・・(^^;)
おっと~!!
ついに、逝ってしまわれましたね。。。
オモシロイでしょ~
さっそく、試し撮りされてますやん!
河川敷?ええ感じですなぁ。
えっと、
不具合出ても、僕は一切責任とりませんので・・・(爆)
Posted by HASSY
at 2010年08月25日 17:35

★tama!さん、
夏もいいですが、
tama!さんが行かれたGW頃の残雪の姿はたまりませんよね~!!
次はその頃に行きたいなぁと・・・もちろん寒いからまたケビンで?(笑)
さすがに徳沢までは行けませんです。
大正池も明神も一日がかりでね・・・^^
夏もいいですが、
tama!さんが行かれたGW頃の残雪の姿はたまりませんよね~!!
次はその頃に行きたいなぁと・・・もちろん寒いからまたケビンで?(笑)
さすがに徳沢までは行けませんです。
大正池も明神も一日がかりでね・・・^^
Posted by HASSY
at 2010年08月25日 17:44

★シェリ子パパさん、
まいどです^^
あ、シェリパパさんも癒されに来てくれはりましたね。
行かれたことないのであれば、行っとかないと!ですよ^^
上高地はどこを彷徨いても、心洗われるところばかりでした。
ビールも美味いし♪
あの巨大イワナは10人前ぐらいとれそうでしたよ(笑)
まいどです^^
あ、シェリパパさんも癒されに来てくれはりましたね。
行かれたことないのであれば、行っとかないと!ですよ^^
上高地はどこを彷徨いても、心洗われるところばかりでした。
ビールも美味いし♪
あの巨大イワナは10人前ぐらいとれそうでしたよ(笑)
Posted by HASSY
at 2010年08月25日 17:48

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |