2010年08月19日
穂高に乾杯!
上高地・小梨平ステイ~2010夏④
2010.8.5(木)【2日目】 最高:27.0℃ 最低:13.4℃(上高地ビジターセンター)

最高の天気、最高の眺望には、 最高金賞のビールで乾杯っ!
決してSUNTORYの回し者ではありません(爆)
2010.8.5(木)【2日目】 最高:27.0℃ 最低:13.4℃(上高地ビジターセンター)



決してSUNTORYの回し者ではありません(爆)

大正池からの夢のようなハイキングも終わり、河童橋に到着。

【河童橋からの穂高連峰・・・あまりにも有名過ぎる画ですね】


【魚眼でどう?】 【焼岳・・・この画もスタンダード】
五千尺ホテルの売店で「河童(わさぴ)コロッケ」とビール(プレモ)、
ホテル白樺荘前では名物の「上高地コロッケ」を買いこんで、裏手の穂高眺望スポットへ~





ベンチに腰掛けて、ビールとコロッケで一息つきました。
「かっぱコロッケ」はカッパのイラスト入りで、ワサビ風味がアクセント。(150円)
「上高地コロッケ」は160gと、普通のコロッケの倍以上はあるジャンボサイズ。(お値段も300円!)
肝心のお味がまた美味~い!!

特に中のゴロゴロしたジャガイモの大きな塊に感動。
ミンチとの食感の相性も抜群だし、これは食べでがあります。
こりゃ、お値段の差以上に「上高地コロッケ」に軍配だな



眼前にはまるで絵はがきのような世界が広がっています


蒼い空、緑の山岳、白い河原と梓川ブルーに透き通る清流



こんな絵になる光景は日本でここだけでしょう!
楽園そのものです!!

梓川の川縁まで下りて、清流越しに穂高を眺めます。


本当にこの流れは青く清らかで美しい!しかも冷たい!(笑)
ミヤマカラスアゲハ



空はピーカンで日射しも強烈ですが、下界のような蒸し暑さは一切感じません。
少し木陰に入ると本当に涼しくて、、、
昨日、カートの運搬で汗だくになったのがウソのよう(笑) ← チェックインで気が焦ってましたからね



この素晴らしい景色を見ているだけで時を忘れてしまいそうになりますが、
そろそろ切り上げて、ケビンヘ戻りました。








★カップ麺やビールは、小梨平食堂内のコンビニ売店で調達します。(営業時間:7:00~18:00)
食品(肉・野菜)、カップ麺、缶詰、つまみ、お菓子から日用品、ジュース・アルコール類と
ほぼ何でもそろっており、しかも価格がとても山とは思えないほどリーズナブル。
例えば缶ビール350ml:230円。500ml:300円。第3 350ml:140円。カップ麺も170円からと、
街中のコンビニと同じような価格なのがうれしいですね!★

そうだ!このデッキにフランス料理のコースでも出前に来てもらったら最高だろうな~
なんていう妄想をふくらませながら(^^;)、食後、ちょっとお昼寝。。。

最高の天気の中なのに、呆れるほど贅沢な午睡でした





この日の夕食は小梨平食堂にて。
食堂の営業は18:00まで(17:20オーダーストップ)なので、
17時前に入りました。
← 絶景有ります食堂です^^


松本名物という「鶏の山賊焼き定食」を注文。
それと生ビール



山賊焼きとは、鶏の肉をニンニクなどの入った汁に漬け込み、片栗粉をまぶしてあげたもの…
チキンカツみたいなのにみぞれ(大根おろし)がかかっていました。
ちょっと衣が硬くてイマイチ・・・


窓からは木々の間ですが、穂高連峰を眺めながらの食事ができます

客は8割方外国人といった感じ。
日本人は当然キャンプサイトで自炊してるんでしょうね





【My Private 穂高 VIEW!!】


食堂を出て、夕暮れを楽しむべく、椅子と三脚を持って再び河畔へ行きました。
夕焼けはすぐに終わったものの、暮れゆく穂高を堪能。

稜線は雲がかかっていましたが、だんだん晴れてきて、穂高の山並みシルエットがいい感じ。
暮れ泥む穂高連峰。そして、星もポツポツと見えてきて・・・


【穂高の上の北斗と北極星】


【畳岩ノ頭~ジャンダルム~ロバの耳~奥穂に輝く星】

さあこれから!…というところで、また雲隠れしてしまったので、
ケビンに引き揚げました。

二日目おわり。
Posted by HASSY at 22:44│Comments(16)
│上高地・小梨平2010~夏
この記事へのコメント
おはようございます。
う〜ん、やっぱりいいです。最高です。
出動した気分になります(それはそれで問題なのですが・・・(笑))
コンビニ売店にしてもコロッケにしても、リーズナブルですね。
もう少し上高地は物価が高かった様な気がしたのですが、優しいですね。
カップ麺もケビンデッキでは、いつものカップ麺に見えないのはなぜでしょう?
写真はクリックして大きくなるのが嬉しいですね(笑)。
お天気にも恵まれたようで、しかも、ただ晴れただけでなく
夕方雲が出たり、でも、星が見えたり・・・
カメラの高さ。勉強になります。
今日もありがとうございました。
う〜ん、やっぱりいいです。最高です。
出動した気分になります(それはそれで問題なのですが・・・(笑))
コンビニ売店にしてもコロッケにしても、リーズナブルですね。
もう少し上高地は物価が高かった様な気がしたのですが、優しいですね。
カップ麺もケビンデッキでは、いつものカップ麺に見えないのはなぜでしょう?
写真はクリックして大きくなるのが嬉しいですね(笑)。
お天気にも恵まれたようで、しかも、ただ晴れただけでなく
夕方雲が出たり、でも、星が見えたり・・・
カメラの高さ。勉強になります。
今日もありがとうございました。
Posted by pidi1969
at 2010年08月20日 06:53

わぁ~、飛び込みて~(笑)。
Posted by かわちゃん at 2010年08月20日 10:02
★pidi1969さん、
毎度、ありがとうございます!
もう、そろそろ、この景色に飽きてきたでしょ^^;
でもやっとレポ半分終わったところなので、おつき合いよろしく!
小梨平食堂のコンビニ売店は、
ほ~んと、リーズナボーで良心的です。
缶ビール350ml 300円は覚悟してたんですけどね(笑)
あと、五千尺ホテル売店横の自動販売機でも230円で売ってました。
しかも、プレモも260円!
ほかのところは高かったですよ(^^;)
山の天気はやはり午前中ですね!
午後になると、だんだん雲が出てきます・・・
でも、薄暮のひとときはその雲も取れてくれて、いい感じになりました!
毎度、ありがとうございます!
もう、そろそろ、この景色に飽きてきたでしょ^^;
でもやっとレポ半分終わったところなので、おつき合いよろしく!
小梨平食堂のコンビニ売店は、
ほ~んと、リーズナボーで良心的です。
缶ビール350ml 300円は覚悟してたんですけどね(笑)
あと、五千尺ホテル売店横の自動販売機でも230円で売ってました。
しかも、プレモも260円!
ほかのところは高かったですよ(^^;)
山の天気はやはり午前中ですね!
午後になると、だんだん雲が出てきます・・・
でも、薄暮のひとときはその雲も取れてくれて、いい感じになりました!
Posted by HASSY at 2010年08月20日 19:55
★かわちゃんさん、
そのお気持ちよくわかりますが・・・
飛び込んだら、確実に心臓マヒ?
お身体、御自愛下さい(笑)
そのお気持ちよくわかりますが・・・
飛び込んだら、確実に心臓マヒ?
お身体、御自愛下さい(笑)
Posted by HASSY at 2010年08月20日 19:57
こんばんは
やはりこの景色は最高ですね~
そこで飲むビールは格別ですね~
それに冷たくなければこの川で泳ぎたいですね~
夜の星残念でしたね~
でもやはり魚眼もいいですね~
やはりこの景色は最高ですね~
そこで飲むビールは格別ですね~
それに冷たくなければこの川で泳ぎたいですね~
夜の星残念でしたね~
でもやはり魚眼もいいですね~
Posted by yossi-
at 2010年08月20日 21:38

こんばんは。
レポ、一気読みさせていただきました~^^
めっちゃ晴れて、まぶしいくらいの上高地!
まさに、「神高地」ですね~(爆)
私も何度か行っていますが、あまり晴れた事がないので、いい景色を堪能させていただきました!
小梨平のロッジもいい感じですね!
来年あたり、赤ちゃんを連れて行ってみようかなと思いました~^^
レポ、一気読みさせていただきました~^^
めっちゃ晴れて、まぶしいくらいの上高地!
まさに、「神高地」ですね~(爆)
私も何度か行っていますが、あまり晴れた事がないので、いい景色を堪能させていただきました!
小梨平のロッジもいい感じですね!
来年あたり、赤ちゃんを連れて行ってみようかなと思いました~^^
Posted by きよぴー
at 2010年08月20日 22:42

ん~今回もまことに素敵な写真でまるで透きとおるような感じがします!!
これは是非とも真夏に行ってみたいですね~^^
それにしても東方面にたしかサントリーの工場があったような(爆
岡山はキリンですよ~・・・あ、この間寄りましたね(笑
鶏の山賊焼き定食、お味噌汁美味しそうですが・・・透明なパテーションでも置いてお食事でも(爆
これは是非とも真夏に行ってみたいですね~^^
それにしても東方面にたしかサントリーの工場があったような(爆
岡山はキリンですよ~・・・あ、この間寄りましたね(笑
鶏の山賊焼き定食、お味噌汁美味しそうですが・・・透明なパテーションでも置いてお食事でも(爆
Posted by くまぽん at 2010年08月20日 23:16
こんばんは!
やっぱり上高地は最高ですね!
私もHASSYさん同様、何度行っても上高地は神聖な憧れの地です。
掲載されている写真を見るだけで、何処でどのアングルで撮られたものか
イメージ出来るくらい上高地の大自然が大好きです。
昨年のお盆に行きましたが、また行きたくなりました。
やっぱり上高地は最高ですね!
私もHASSYさん同様、何度行っても上高地は神聖な憧れの地です。
掲載されている写真を見るだけで、何処でどのアングルで撮られたものか
イメージ出来るくらい上高地の大自然が大好きです。
昨年のお盆に行きましたが、また行きたくなりました。
Posted by BON at 2010年08月20日 23:18
おはようございます(^・^)
久しぶりの自宅週末で只今徘徊ちゅう~・・
レポ、一気読みさせていただきました~(笑)
めちゃいい天気ですやん・・・・我が家は最近見てないような晴れた山をみて・・やっぱり山はええな・・・と改めて実感できました(笑)
次回はテントかついでもう少し奥へも♪
久しぶりの自宅週末で只今徘徊ちゅう~・・
レポ、一気読みさせていただきました~(笑)
めちゃいい天気ですやん・・・・我が家は最近見てないような晴れた山をみて・・やっぱり山はええな・・・と改めて実感できました(笑)
次回はテントかついでもう少し奥へも♪
Posted by piyosukeファミリー
at 2010年08月21日 08:08

★yossi-さん、
この最高の景色での乾杯は、とにもかくにもサイコーでした!!
まさに、穂高賛歌、岳峰賛歌ですね♪
梓川に飛び込みたい・・・
今、この猛暑の中で、この画を見ればそう思うんですが、
その時は、まるでそんなことは思いも浮かばなかったです^^
暑くもないし、
何よりも、荘厳と言うか、神域のような感じさえ覚えて、
そんな雰囲気じゃなかったですからね・・・
星は初日にたっぷり堪能しましたので…
魚がっはオモシロイですよ~!
この最高の景色での乾杯は、とにもかくにもサイコーでした!!
まさに、穂高賛歌、岳峰賛歌ですね♪
梓川に飛び込みたい・・・
今、この猛暑の中で、この画を見ればそう思うんですが、
その時は、まるでそんなことは思いも浮かばなかったです^^
暑くもないし、
何よりも、荘厳と言うか、神域のような感じさえ覚えて、
そんな雰囲気じゃなかったですからね・・・
星は初日にたっぷり堪能しましたので…
魚がっはオモシロイですよ~!
Posted by HASSY at 2010年08月22日 09:24
★きよぴーさん、
毎度です^^
ホンマええ天気に恵まれました。
できれば、これが4~5月ぐらいの残雪の穂高なら、もっと絵になってるんでしょうが・・・
贅沢ですね(笑)
ケビン、よかったですよ~
赤ちゃん連れて行くのなら、ケビンがピッタリですね。
総体的に空いている感じだったので、直前予約でもOKなんじゃあ?
お盆は一杯でしょうが???
毎度です^^
ホンマええ天気に恵まれました。
できれば、これが4~5月ぐらいの残雪の穂高なら、もっと絵になってるんでしょうが・・・
贅沢ですね(笑)
ケビン、よかったですよ~
赤ちゃん連れて行くのなら、ケビンがピッタリですね。
総体的に空いている感じだったので、直前予約でもOKなんじゃあ?
お盆は一杯でしょうが???
Posted by HASSY at 2010年08月22日 09:30
★くまぽんさん、
ありがとうございます。
透き通る写真が撮れたのも、上高地ならでは!
ぜひ、行ってみて下さい。
鹿児島への半分の距離で行けますよ(笑)
「鶏の山賊焼き定食」
まあ、山小屋料理みたいなんで、こんなモンでしょう。
河童橋周辺の売店でも、
「鶏の山賊焼き弁当」てのをよく売っておりました。
やはり、名物なんでしょうね。
ありがとうございます。
透き通る写真が撮れたのも、上高地ならでは!
ぜひ、行ってみて下さい。
鹿児島への半分の距離で行けますよ(笑)
「鶏の山賊焼き定食」
まあ、山小屋料理みたいなんで、こんなモンでしょう。
河童橋周辺の売店でも、
「鶏の山賊焼き弁当」てのをよく売っておりました。
やはり、名物なんでしょうね。
Posted by HASSY at 2010年08月22日 09:36
★BONさん、
おぉ、何度も行かれてますか!上高地フリークですね^^
ここは、何度行っても、いつも新鮮で感動しますよね~
今回はケビン滞在で、ブラブラと・・・
天気も上々、最高の上高地を満喫させていただきました。
次は「残雪の春」か、「紅葉の秋」に行きたいです。
もちろん「白銀の冬」が一番フォトジェニックなんでしょうが・・・
おぉ、何度も行かれてますか!上高地フリークですね^^
ここは、何度行っても、いつも新鮮で感動しますよね~
今回はケビン滞在で、ブラブラと・・・
天気も上々、最高の上高地を満喫させていただきました。
次は「残雪の春」か、「紅葉の秋」に行きたいです。
もちろん「白銀の冬」が一番フォトジェニックなんでしょうが・・・
Posted by HASSY at 2010年08月22日 09:41
★piyosukeファミリーさん、
あら?今週は山行きじゃなさそうですね(笑)
本当に最高の天気に恵まれまして・・・
これも日頃の精進のせいかと・・・???
今回改めて穂高を間近に見て、
「待ってろよ~!!」
・
・
・
・
・
と、叫びたかったのですが(笑)
とても、piyo家のように登ることはできないと思いますので、
とりあえず、今の夢は「涸沢」にしときます(^^;)
あら?今週は山行きじゃなさそうですね(笑)
本当に最高の天気に恵まれまして・・・
これも日頃の精進のせいかと・・・???
今回改めて穂高を間近に見て、
「待ってろよ~!!」
・
・
・
・
・
と、叫びたかったのですが(笑)
とても、piyo家のように登ることはできないと思いますので、
とりあえず、今の夢は「涸沢」にしときます(^^;)
Posted by HASSY at 2010年08月22日 09:45
あれ?
僕この日の夕方(16:00頃から)小梨平食堂の
この窓際の席で食べてましたよ!
(外向きのテーブルは1箇所なので。。。)
まさにニアミスですね~
もちろん割引券で生ビールもいただきました☆
僕この日の夕方(16:00頃から)小梨平食堂の
この窓際の席で食べてましたよ!
(外向きのテーブルは1箇所なので。。。)
まさにニアミスですね~
もちろん割引券で生ビールもいただきました☆
Posted by 山猫 at 2010年09月06日 12:47
★山猫食堂さん、
おお、本当にニアミスだったのですね!
今、時間を確認しましたら、生ビールが運ばれてきたのが6時前のようです。
5時前に入ったつもりだったのですが、もっと遅かったみたい(^^;)
この席は入ったときは家族連れが占有しておりましたので、
山猫さんはきっとその前にいらしてたんでしょうね~
あの割引券はオトクですね♪
たまたま風呂の受付で見つけたのですが、
知っとかないとソンでしたわ~(笑)
おお、本当にニアミスだったのですね!
今、時間を確認しましたら、生ビールが運ばれてきたのが6時前のようです。
5時前に入ったつもりだったのですが、もっと遅かったみたい(^^;)
この席は入ったときは家族連れが占有しておりましたので、
山猫さんはきっとその前にいらしてたんでしょうね~
あの割引券はオトクですね♪
たまたま風呂の受付で見つけたのですが、
知っとかないとソンでしたわ~(笑)
Posted by HASSY at 2010年09月06日 21:47