2007年11月29日
吉井竜天2007 1日目−2
2007.11.23-25 吉井竜天オートキャンプ場日記
◆さそりでランチ◆
情報5 【サイト情報:さそり2】
第一印象。とにかく広い!デカいっ!
優に10mX10m以上はあります。
こんなにスペースあっていいの?って感じ。

◆さそりでランチ◆
情報5 【サイト情報:さそり2】
第一印象。とにかく広い!デカいっ!

優に10mX10m以上はあります。
こんなにスペースあっていいの?って感じ。

今回は寒さ防御のため、初めてスクリーンタープとテントを連結してみました。
(連結用には作られてませんが、何とかうまく結合なりました(^^)v)

後で触れますが、今回は穏やかな晴天続きを確信して眺望(雲海)重視のセッティング。
タープの入り口を視界の開けている北側(崖側)、テントを南側(通路側)に配置しました。
タープのキャノピーを出しても南北はまだ余裕あり、
東南にはシンクがありますが、もう1セット(タープ+テント)張れそうな程の余裕綽々。

柵越しのランドスケープ。180度近いパノラマが広がります。紅葉がきれい~
北側は崖のようになって開けており、下の特設サイトを見下ろすことができます。
遠くには中国山地の山並みが一望でき、中国地方最高峰の"大山"も見えるとの事ですが、
残念ながら今回は姿を見せてはくれませんでした。
もっと低空まで空気の澄んだ日なら、白い雪に包まれた大山の姿を拝めることでしょう。
そして、ここの名物の下界一面を覆い尽くす"雲海"も期待できそうなロケーション。
もちろん、柵と植え込み(防風の役割?)があり、完全にクリアな視界ではありません…
隣の「さそり3」の方が植え込みが低くされているので、眺望ならベストでしょう。
ただ、今回のような穏やかな天候続きなら、眺望だけ考えておけばいいのですが、
北風や吹き上げの風がモロにあたると思われますので、風対策が必要になるでしょう。
眺望や雲海をとるか、風を避けるか・・・ですね。
サイト内には南天のような木があり、赤い実がいっぱいなっていました。
リビング内。奥にテントの入り口があります。
手伝ってくれるのかな?
設営が終わると、すぐさま昼食の準備に取りかかりました。
本日のランチは『和風きのこソースのパスタ』。
茹でたパスタに市販のソースを絡めるだけ。超簡単の手抜きランチです〈^^;)
情報6 【大量の湯を沸かすのなら、フリーサイトの中央炊事棟へ汲みに行きましょう。
ここはお湯が出るので、燃料代の節約になります…せこっ
】

飲み物は…これ、KIRIN スパークリングホップです。
ホップの爽やかさがうまく出て、最近の第3のビールの中では、一番のお気に入りです。
ディナーなどでまったりする時は(深く濃く味わう)いいビールにしますが、
ドリンク代わりに飲むならこれで十分です。
とりあえず、パスタもビールも今キャンプ一発目の まいう~!!
(連結用には作られてませんが、何とかうまく結合なりました(^^)v)

後で触れますが、今回は穏やかな晴天続きを確信して眺望(雲海)重視のセッティング。
タープの入り口を視界の開けている北側(崖側)、テントを南側(通路側)に配置しました。
タープのキャノピーを出しても南北はまだ余裕あり、
東南にはシンクがありますが、もう1セット(タープ+テント)張れそうな程の余裕綽々。


柵越しのランドスケープ。180度近いパノラマが広がります。紅葉がきれい~
北側は崖のようになって開けており、下の特設サイトを見下ろすことができます。
遠くには中国山地の山並みが一望でき、中国地方最高峰の"大山"も見えるとの事ですが、
残念ながら今回は姿を見せてはくれませんでした。

もっと低空まで空気の澄んだ日なら、白い雪に包まれた大山の姿を拝めることでしょう。
そして、ここの名物の下界一面を覆い尽くす"雲海"も期待できそうなロケーション。

もちろん、柵と植え込み(防風の役割?)があり、完全にクリアな視界ではありません…
隣の「さそり3」の方が植え込みが低くされているので、眺望ならベストでしょう。
ただ、今回のような穏やかな天候続きなら、眺望だけ考えておけばいいのですが、
北風や吹き上げの風がモロにあたると思われますので、風対策が必要になるでしょう。
眺望や雲海をとるか、風を避けるか・・・ですね。



設営が終わると、すぐさま昼食の準備に取りかかりました。
本日のランチは『和風きのこソースのパスタ』。
茹でたパスタに市販のソースを絡めるだけ。超簡単の手抜きランチです〈^^;)
情報6 【大量の湯を沸かすのなら、フリーサイトの中央炊事棟へ汲みに行きましょう。
ここはお湯が出るので、燃料代の節約になります…せこっ


飲み物は…これ、KIRIN スパークリングホップです。
ホップの爽やかさがうまく出て、最近の第3のビールの中では、一番のお気に入りです。
ディナーなどでまったりする時は(深く濃く味わう)いいビールにしますが、
ドリンク代わりに飲むならこれで十分です。
とりあえず、パスタもビールも今キャンプ一発目の まいう~!!

Posted by HASSY at 23:19│Comments(16)
│吉井竜天2007~晩秋
この記事へのコメント
すごい高規格って感じのキャンプ場ですね。
通年でやってるのは魅力です。
標高 高そうですが寒くなかったですか?
通年でやってるのは魅力です。
標高 高そうですが寒くなかったですか?
Posted by やすきち at 2007年11月30日 00:11
来年、吉井竜天に一度は行こうかと思ってり、
抜群の眺望が望める所をと考えていたので!
とても参考になりました。
以前は行ったときは、カニの7番だったので・・・・
抜群の眺望が望める所をと考えていたので!
とても参考になりました。
以前は行ったときは、カニの7番だったので・・・・
Posted by takeちゃん at 2007年11月30日 10:00
サイト、びっくりするほど広かったですよね。
テントとタープ、うまく結合しましたよね。
うちも連結用ではないので いかにきれいに連結するかが今後のテーマです。
テントとタープ、うまく結合しましたよね。
うちも連結用ではないので いかにきれいに連結するかが今後のテーマです。
Posted by kana papa at 2007年11月30日 12:07
なるほど,こんな感じなんですね吉井竜天。(^^)
行く時に参考にさせてください。(いつになるか分かりませんが・・・(^^; )
行く時に参考にさせてください。(いつになるか分かりませんが・・・(^^; )
Posted by 寅海苔
at 2007年11月30日 12:48

眺めの良さそうな、広いところですね・・・。
こういう所から見る紅葉は綺麗ですもんね~
お湯が出る情報もありがとうございます。
こういう所から見る紅葉は綺麗ですもんね~
お湯が出る情報もありがとうございます。
Posted by yoimar at 2007年11月30日 17:40
う~ん・・・
行きたくなった来ました・・・
やっぱいいですね~♪
次回も期待しとりまっせ~♪
オラに、もっと刺激を~(笑)
行きたくなった来ました・・・
やっぱいいですね~♪
次回も期待しとりまっせ~♪
オラに、もっと刺激を~(笑)
Posted by フロッグマン at 2007年11月30日 21:07
綺麗なキャンプ場ですねぇ~。
しかも広いし、眺めも良いし。
ますます行きたくなりましたー。
これからも、ありがたい情報よろしく願いしまーす。
それにしてもタープとテントうまく連結できていますねー。
しかも広いし、眺めも良いし。
ますます行きたくなりましたー。
これからも、ありがたい情報よろしく願いしまーす。
それにしてもタープとテントうまく連結できていますねー。
Posted by きよぴー at 2007年11月30日 21:58
テント&タープ ばっちりですね!
それにしても、綺麗な眺めですね!
私も行って見たくなりました。
それにしても、綺麗な眺めですね!
私も行って見たくなりました。
Posted by ぺぺっち
at 2007年11月30日 22:50

★やすきちさん、
でしょ!高規格でしたよ~
標高は460mですが、キャンプの間は小春日和で助かりました。
でしょ!高規格でしたよ~
標高は460mですが、キャンプの間は小春日和で助かりました。
Posted by HASSY
at 2007年11月30日 23:38

★takeちゃんさん、
「かに」の7番に行かれましたか。
あ~、サニタリーの真向かいですね。
次回はサイト指定して行きましょう!
「かに」の7番に行かれましたか。
あ~、サニタリーの真向かいですね。
次回はサイト指定して行きましょう!
Posted by HASSY
at 2007年11月30日 23:40

★kana papaさん、
ホントにビックリの広さでした!
結合は無理なところもなく、まずまずうまくいきましたよ~
ちょっとタープ内が狭くなりますが、上々でした♪
ホントにビックリの広さでした!
結合は無理なところもなく、まずまずうまくいきましたよ~
ちょっとタープ内が狭くなりますが、上々でした♪
Posted by HASSY
at 2007年11月30日 23:44

★寅海苔さん、
そう言わないで、早いとこ行っちゃって下さ~い!
そう言わないで、早いとこ行っちゃって下さ~い!
Posted by HASSY
at 2007年11月30日 23:48

★yoimarさん、
もっと色んな情報を皆さんに知ってもらいたくて・・・
お役に立てて頂ければ幸いです。
もっと色んな情報を皆さんに知ってもらいたくて・・・
お役に立てて頂ければ幸いです。
Posted by HASSY
at 2007年11月30日 23:50

★フロッグマンさん、
行きたくなってきたでしょ~
シ・ゲ・キはもう少しあ・と・で・・・(笑)
行きたくなってきたでしょ~
シ・ゲ・キはもう少しあ・と・で・・・(笑)
Posted by HASSY
at 2007年11月30日 23:52

★きよぴーさん、
そうです、広さにはオドロキでした。
タープ&テント、モスラ幼虫とまではいきませんが、
なかなかうまくいきましたよ!
そうです、広さにはオドロキでした。
タープ&テント、モスラ幼虫とまではいきませんが、
なかなかうまくいきましたよ!
Posted by HASSY
at 2007年11月30日 23:54

★ぺぺっちさん、
次回の候補に是非入れといてくださいね!
明け方はもっときれいな眺めになりましたよ♪
次回の候補に是非入れといてくださいね!
明け方はもっときれいな眺めになりましたよ♪
Posted by HASSY
at 2007年11月30日 23:57
