ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月08日

朝の散策 & キャンプ場のご紹介

★休暇村大山鏡ヶ成キャンプ場日記 2008summer-4
  2008.07.26-28 奥大山の鏡ヶ成へ行ってきました

夜半にまた雷雨があり、雨上がりの朝となりました。
恒例の朝の散歩に出かけます。

朝の散策 & キャンプ場のご紹介



 
いつもの如く朝早く起きるつもりでしたが、雨の音にあきらめました。ウワーン
それでも5時半頃に起きて外へ出てみると、雨は上がって明るくなっているものの、
相変わらず雲が多くどんよりとしています。ガーン
とにかく朝の散策をしようと、カメラを持ってブラブラと…

昨日お風呂へ行く時に通った連絡路で再び休暇村本館の方へ。
早朝の芝生広場が気持ちいい~
ジョギング、ウォーキングや犬の散歩をされてる方が何名かいらっしゃいました。
中には道路をローラースキーのようなもので滑っている姿も…
スキーのトレーニングのようです。
ちょうど山際から雲を通して朝日がチラリ射し込みましたキラキラ

朝の散策 & キャンプ場のご紹介 朝の散策 & キャンプ場のご紹介 朝の散策 & キャンプ場のご紹介 朝の散策 & キャンプ場のご紹介
帰りは南側にある別の連絡路で戻ってみますと、途中に新たな自然遊歩道のようなものが
整備されようとしていました。
ちょっくらそちらも見学。

森の小径を入っていくと「自然観察小屋」なるものや、せせらぎに下りて「水辺の広場」
みたいなものが建設・整備中でした。
この新しい遊歩道は近日中(早ければ秋ぐらい?ムリかな?)には完成しそうな感じでした。

朝の散策を終えサイトに戻り、いつものモーニングコーヒーを戴きます。


キラキラ

ここで、【休暇村大山鏡ヶ成キャンプ場】のご紹介

朝の散策 & キャンプ場のご紹介

鏡ヶ成から西へ折れ桝水高原方面に向かう県道45号線(大山環状道路)沿いに
キャンプ場の入り口があります。

入ってすぐのキャンプセンターを頂点として、なだらかな南斜面にサイトが広がっています。
周りはブナやミズナラの森に囲まれており、場内にも適度に木々が散在しています。
それぞれ、木や鳥の名前が付けられています。

朝の散策 & キャンプ場のご紹介 朝の散策 & キャンプ場のご紹介 朝の散策 & キャンプ場のご紹介 朝の散策 & キャンプ場のご紹介

サイトの種類は
・標準的なオートサイト(36区画)、3,000円/泊 電源付きは3,500円
・トレーラー[キャンピングカー]サイト(5区画)、3,500円/泊
・テント専用サイト(50区画)、
バリアフリーサイト(3区画)
・他にバイク専用サイトフリーサイト、1,000円/泊


これに管理費として4歳以上ひとり500円/泊がプラスされます。
今回、親子3人2泊して9,000円でした。

オートサイトの大きさはほとんどが平均100㎡あり、十分余裕ですニコニコ
今回利用した「トチノキ」など林間のサイトは比較的狭くて、(10~8m)×(5~7m)となりますが、
サイト間も余裕があるので窮屈さもなく、逆に広々~とした感じです。

下地は土とウッドチップが敷き詰められており、これが曲者怒
サイト自体が少し傾斜していることもあり、雨の後などは水が流れた跡が段々状に残ります。
そのせいで、けっこう凸凹しているサイトも…ムカッ

林間じゃない剥き出しのサイトがほとんどそうなるようです。
我々が利用したトチノキあたりはそのようなことはありませんでした。
また、フリーサイトなどは芝草地になっています。

駐車スペースは板木で、滑り止め?にニスが塗ってあるのかな?
ニチャニチャしてそうで、滑りそうで嫌な感じです。

朝の散策 & キャンプ場のご紹介 朝の散策 & キャンプ場のご紹介 朝の散策 & キャンプ場のご紹介

サニタリーはトイレが5棟(水洗・バリアフリーもあり、自動点灯式となっています)
炊事棟は7つあり、カマドと一緒になってちょっと古い物ですが、
きれいにされていますので問題なし。

オートサイトのうち電源付きサイトは10サイトあります。
まだ寒い春先や秋には有効でしょうね。GW頃は辺りにはまだ残雪が残るようですから…
キャンプセンター東上にあるフリーサイトは階段の上にあり、車は横付けできません。

管理棟(キャンプセンター)は平成16年に完成した新しい立派な建物です。

朝の散策 & キャンプ場のご紹介

中には綺麗なトイレ(バリアフリー含む)はもちろん、シャワールームが備えられています。
シャワーは300円で15分。一時中断は出来ないようです。
コインランドリーも2台ありました。長期滞在もOK?

朝の散策 & キャンプ場のご紹介 朝の散策 & キャンプ場のご紹介 朝の散策 & キャンプ場のご紹介 朝の散策 & キャンプ場のご紹介

入り口受付横には売店やレンタル用品が。
サイトにキャプスタの同じテントが多いな~と思っていたら、このレンタルでした。
テント+入浴+夕食BBQ+朝食付きの "手軽でらくらく!! キャンプパック" というプランがあり、
どなたでも気軽にキャンプが出来るみたいですね。

レンタル用品は一通りありますし、日用品や食料品も最低限は揃いそう。
自販機にビールもあり、普通に観光地価格。薪(420円)も売っています。
キャンプセンターの営業時間は 7:00~21:00。

朝の散策 & キャンプ場のご紹介 朝の散策 & キャンプ場のご紹介 朝の散策 & キャンプ場のご紹介 朝の散策 & キャンプ場のご紹介

その他、
・開設期間:5月上旬~10月下旬
・チェックイン/アウト チェックイン:13:00~20:00/チェックアウト:11:00
・ゴミは朝8~10時までにキャンプセンター横の収集棟に持って行けばOK。
 分別の大きな回収BOXがいろいろあります。

朝の散策 & キャンプ場のご紹介
                                           My Site  トチノキ 3

今回のサイト利用状況は30組足らず。稼動率は半分くらい?ガラリとしていました。
場内が広いので、満杯になったとしてもガランと感じるかも知れませんねニコッ

車のナンバーは鳥取・島根・岡山など近郊からのキャンパーがほとんどで、
神戸や大阪が数台?程度でした。


つづく。。。。





タグ :大山鏡ヶ成

同じカテゴリー(大山鏡ヶ成2008)の記事画像
◆桝水原キャンプ場◆【閉鎖中】
◆塩釜キャンプ場◆
◆中蒜山オートキャンプ場◆
牛のち鬼?時々雷雨、エピローグは虹
早めのディナーでゆったりと
サイトでのんびり…のはずが!
同じカテゴリー(大山鏡ヶ成2008)の記事
 ◆桝水原キャンプ場◆【閉鎖中】 (2008-08-24 23:51)
 ◆塩釜キャンプ場◆ (2008-08-23 23:56)
 ◆中蒜山オートキャンプ場◆ (2008-08-22 22:45)
 牛のち鬼?時々雷雨、エピローグは虹 (2008-08-19 23:47)
 早めのディナーでゆったりと (2008-08-16 22:26)
 サイトでのんびり…のはずが! (2008-08-13 21:26)

この記事へのコメント
こんばんは、uaramamaです^^

10年くらい前に行った時とは、だいぶ変わってますね~.
私が行った時はオートサイトでなくて、管理棟前に車を止めて、リヤカーに道具を詰め込んでサイトまで行ったように思います.
リヤカー使うのも楽しいんですが、最近はもっぱらオートキャンプが多いです^^;

変わらないのは、鏡ヶ成のキレイな緑の自然ですね☆
また、行きたくなりました^^
Posted by pokkupapapokkupapa at 2008年08月08日 23:14
朝の散歩♪
気持ち良いですよね~♪
オイラも必ずしてま~す!!

それにしても・・・
なかなかの高規格(我が家にしたら)!!
いつか遊歩道が出来てから利用してみようかと!!
Posted by フロッグマン at 2008年08月09日 10:31
こんちは(*^_^*)


鏡ヶ成、、、キレイでいいところですね♪


紅葉の季節にでも、、、、でもちょっとサイト料金が高く感じるのは山キャンぼ影響かな??、、、、(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2008年08月09日 11:48
★uaramamaさん、

そうですか、昔はオートじゃなかったんですね。
キャンプ場のたたずまいは野営場チックだったので、そんな感じでした。
車横付けサイトに慣れちゃうと、リヤカーで運ぶなんて・・・もうムリ(笑)

場内はまさに緑の中という感じで、とっても気持ちよかったです♪
(ブヨさえいなければ・・・笑)
Posted by HASSY at 2008年08月09日 12:34
★フロッグマンさん、

朝の散歩は僕も恒例になってます。
気持ちよくってやめられません・・・(笑)
このまま恒例→高齢になっていくでしょうね(爆)

電源サイト以外はサイトには何も無いので、
そう高規格でもないですよ~
我が家の場合、トイレが水洗なのが第一条件ですので・・・
Posted by HASSY at 2008年08月09日 12:39
★piyosuke-papaさん、

緑の中でなかなかきれいでしょう♪
秋になると、木々の葉が落ちてまた違った雰囲気になるようです。

料金は確かに・・・
管理費が一泊ごとにいるのが、ツライところです。
Posted by HASSY at 2008年08月09日 12:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝の散策 & キャンプ場のご紹介
    コメント(6)