2008年08月09日
絶品の蕎麦を求めて…
★休暇村大山鏡ヶ成キャンプ場日記 2008summer-5
2008.07.26-28 奥大山の鏡ヶ成へ行ってきました
今回の蒜山・大山行きの目的の一つに
"おいしいお蕎麦を食べること" がありました。
3年前、蒜山に来た際、ふらっと立ち寄った蕎麦屋さんなんですが、
これまた絶品
で、あの蕎麦を食べたいがために蒜山まで行ってもいい…

と、何度思った事でしょう(^^;)・・・ 実行できませんでしたが(笑)
それくらい完全にノックアウトされたのが、

石臼挽き手打ちそば 『悠庵』 なのです。
2008.07.26-28 奥大山の鏡ヶ成へ行ってきました
今回の蒜山・大山行きの目的の一つに
"おいしいお蕎麦を食べること" がありました。
3年前、蒜山に来た際、ふらっと立ち寄った蕎麦屋さんなんですが、
これまた絶品



と、何度思った事でしょう(^^;)・・・ 実行できませんでしたが(笑)
それくらい完全にノックアウトされたのが、

石臼挽き手打ちそば 『悠庵』 なのです。
至高の蕎麦を求めてウン十年(ウソ)。
今のところ、今まで食べた蕎麦の中でベストと思っています。
この『悠庵』、蒜山銀座から少し離れたところにあり、知る人ぞ知る超人気店となっています。
朝は簡単に朝食


一路蒜山高原の方へ下ります。


『悠庵』は11時から営業なので当然開いてませんが、10時半頃には駐車場に止め待ちの態勢に。
当然一番乗り!
10分前ぐらいからそろそろ車が来始めたので、あわてて入り口の前に並びました。

一番を死守しなければ…(笑)
かなり行列ができ、ちょうど雨も止んだ11時に入店します。
もちろんまたたく間に満席で、すぐに順番待ち状態。後から来た人にはもう1時間以上待ち?
よかった~早めに来ていて。

(この日は日曜日だったので、、、平日はもう少し空いているかも?)



さて、蕎麦は「生粉打ち」「田舎そば」「粗挽き田舎」という三種類があり、一通り注文します。
薬味は「わさび」か「辛味大根」かのどちらかを選べます。
今回、僕は辛味大根にしてみました。ちょっと辛めの大根おろしです。
待つことしばし、まずは「生粉打ち」からやってきました。

3年ぶりに楽しみにしていた蕎麦。
白く高貴な色合いで、やけに細く感じましたが、味はさすがにうまいっ!これこれっ!
お品書きの説明にもありますが、ほのかに甘みをも覚える絶品のソバという感じ。
続いて「粗挽き」。

これは蕎麦の実がひとつひとつ味わえるようで、また違う感じでまいう~
最後は「田舎」。

これは十割でなく二八蕎麦ですが、
ん? 三つの中で一番コシがあるように感じました。
これまた絶品で言うことなしっ!
前回から「生粉打ち」を楽しみにしていたのですが、今回「田舎」が美味く感じられました。
妻は「粗挽き田舎」がよかったと・・・
ざるそば好きの娘も味が判るのか?無言でズルズルッと口に運んでいます。

キスの天ぷらが美味でした…

そば湯は濃厚でトロッとしてます…
最後にまったりといただきました。
どれも最高、極上!!\(*^▽^*)/
あ~本当にうまかった! もう、シ・ア・ワ・セ…

店を出ると、もちろん駐車場は満杯で、道沿いにも数台の順番待ち車が溢れておりました。

【悠庵(ゆうあん〉】
住所:岡山県真庭市蒜山湯船616-13 電話:0867-66-5457
定休日:3月~12月の火曜・水曜(祝日の場合は営業、1・2月は土・日曜、祝日のみ営業)
営業時間:11:00~14:00(なくなり次第閉店)
席数:テーブル25席ほど 駐車場:11台程度
※実は一番乗りだったにもかかわらず、入店は予約客?に続いての2番手となりました。
予約が利くのかどうかは未確認ですが、出来るなら予約をした方がいいのに決まってます。
予約の○○先生と言ってましたから、雰囲気、一般庶民客は予約は×なのかも知れません…
※それと、店員の女性(奥さんかな?)かなリキツイので、要注意(笑)
前回、薬味をわさびか辛味大根かどちらにするかで迷ってたら、「早くして!」みたいな感じ
で叱られました

それと蕎麦は出されたうちから食べること!鮮度や風味が落ちるらしいです。
今回3種類を食べ較べするために次の蕎麦が出てくるまで待っていたら、叱られました…(爆)
ま、そのへん蕎麦に対するこだわりがあるんでしょうね~


何度でも言いますが、とにかく味は "うまい" の一言。
あ~やこ~や言っても仕方がないので、蒜山に行った際は是非一度御賞味下さいませ。
つづく。。。
Posted by HASSY at 21:34│Comments(14)
│大山鏡ヶ成2008
この記事へのコメント
3種類の蕎麦が楽しめるんですね~。
蕎麦好きにはたまらないですね!
でも、店員のおばちゃん、怖いですねぇ~(笑)
蕎麦好きにはたまらないですね!
でも、店員のおばちゃん、怖いですねぇ~(笑)
Posted by きよぴー
at 2008年08月10日 11:25

こんばんは!(^^)!
人気店だから店員さんも厳しいのかな?(笑)
怖がりの我が家はいけないな~(笑)
でもそんな店員さんがいても、何度も食べたくなるぐらいの味なんですね~♪
人気店だから店員さんも厳しいのかな?(笑)
怖がりの我が家はいけないな~(笑)
でもそんな店員さんがいても、何度も食べたくなるぐらいの味なんですね~♪
Posted by piyosuke-papa at 2008年08月10日 17:36
美味しそうな蕎麦ですね!
週5日、4時間しか営業しなくても人が集まるってすごいですね。
蕎麦屋さんって他の食べ物屋さんに比べると
コダワリのある店主が多いように思われるのは私だけでしょうか。
週5日、4時間しか営業しなくても人が集まるってすごいですね。
蕎麦屋さんって他の食べ物屋さんに比べると
コダワリのある店主が多いように思われるのは私だけでしょうか。
Posted by のんピー
at 2008年08月10日 19:38

行きます、行きます!!
蒜山に行った際は絶対に行きます!!
だって、相方が蕎麦大好きだも~ん♪
なのでオイラも便乗して・・・
蒜山に行った際は絶対に行きます!!
だって、相方が蕎麦大好きだも~ん♪
なのでオイラも便乗して・・・
Posted by フロッグマン
at 2008年08月10日 22:32

こんにちわ!
むちゃくちゃ旨そうですね!
僕も蕎麦は、大好きです。
蒜山に行く機会があれば、必ず寄ります!
とても良い情報をありがとうございます(^-^)
でも、きっと我が家も怒られるかも(^^;)
むちゃくちゃ旨そうですね!
僕も蕎麦は、大好きです。
蒜山に行く機会があれば、必ず寄ります!
とても良い情報をありがとうございます(^-^)
でも、きっと我が家も怒られるかも(^^;)
Posted by tama! at 2008年08月10日 23:48
★きよぴーさん、
その通りです。
蕎麦好きにはたまりません!
3種類楽しめるのがこれまたグゥ~!!!
こうやって文章にしてしまうと、おばちゃんかなり怖そうですが、
そんなに、ツンツン、カリカリしているわけではないので
・・・ご安心を(笑)
その通りです。
蕎麦好きにはたまりません!
3種類楽しめるのがこれまたグゥ~!!!
こうやって文章にしてしまうと、おばちゃんかなり怖そうですが、
そんなに、ツンツン、カリカリしているわけではないので
・・・ご安心を(笑)
Posted by HASSY at 2008年08月11日 13:10
★piyosuke-papaさん、
いえいえ、たまたま僕が続けて叱られた(笑)ので、
そんな印象を持ってしまったようです・・・
もちろん、そんな事関係なく、何度でも食べたいです!
いえいえ、たまたま僕が続けて叱られた(笑)ので、
そんな印象を持ってしまったようです・・・
もちろん、そんな事関係なく、何度でも食べたいです!
Posted by HASSY at 2008年08月11日 13:31
★のんピーさん、
やはり、おいしい店は口コミでどんどん広がっていくんでしょうね。
確かに蕎麦屋の大将はこだわりのかたまりみたいな人が
多いでしょうね。
特に有名なところほど、その傾向が強いのかもしれません・・・
ま、コチラとしては押しつけられるのは勘弁ですが、
おいしいものを口にできたら言うこと無いです(^o^)
やはり、おいしい店は口コミでどんどん広がっていくんでしょうね。
確かに蕎麦屋の大将はこだわりのかたまりみたいな人が
多いでしょうね。
特に有名なところほど、その傾向が強いのかもしれません・・・
ま、コチラとしては押しつけられるのは勘弁ですが、
おいしいものを口にできたら言うこと無いです(^o^)
Posted by HASSY at 2008年08月11日 13:36
★フロッグマンさん、
おや?相方様が蕎麦好きでしたか。
絶対、行ってみて下さいね~
きっと「おぉ…」とか「なるほど…」「むぅぅ…」とか
ナットクの味を保証させていただきます!(笑)
おや?相方様が蕎麦好きでしたか。
絶対、行ってみて下さいね~
きっと「おぉ…」とか「なるほど…」「むぅぅ…」とか
ナットクの味を保証させていただきます!(笑)
Posted by HASSY at 2008年08月11日 13:39
★tama!さん、
tama!さんも蕎麦好きでしたか!
蒜山に行って是非とも御賞味下さい♪
きっと納得される味だと・・・
怒られた?のは、たぶん我が家だけですのでご安心下さい…(笑)
tama!さんも蕎麦好きでしたか!
蒜山に行って是非とも御賞味下さい♪
きっと納得される味だと・・・
怒られた?のは、たぶん我が家だけですのでご安心下さい…(笑)
Posted by HASSY at 2008年08月11日 13:47
三種類食べ比べとは。。。幸せですね~~^^
おいしさが写真からも伝わってきますよ☆
蕎麦っておいしいですよね^^
しましまも大好きです♪
おいしさが写真からも伝わってきますよ☆
蕎麦っておいしいですよね^^
しましまも大好きです♪
Posted by しましまパパ at 2008年08月12日 07:02
★しましまパパ さん、
飲み比べに食べ比べってのはいい響きですね(笑)
しましまさんも高山でおいしい蕎麦を食べられたようで
やはり、本場信州ですかね?
いや、高山は飛騨でしたね…
飲み比べに食べ比べってのはいい響きですね(笑)
しましまさんも高山でおいしい蕎麦を食べられたようで
やはり、本場信州ですかね?
いや、高山は飛騨でしたね…
Posted by HASSY at 2008年08月12日 22:56
こんばんわ!
また遊びに来させてもらいました!
この蕎麦屋さんとても美味しくて蕎麦がマジで好きになりました。
HASSYさんのいろんなページ見させてもらいましたが、
写真とても綺麗ですね!
これからもいろいろ参考にさせていただきたく、
遊びに来させてもらいますm(_ _)m
また遊びに来させてもらいました!
この蕎麦屋さんとても美味しくて蕎麦がマジで好きになりました。
HASSYさんのいろんなページ見させてもらいましたが、
写真とても綺麗ですね!
これからもいろいろ参考にさせていただきたく、
遊びに来させてもらいますm(_ _)m
Posted by イツハル at 2008年09月19日 21:39
★イツハルさん、
どうも~
本当に美味いですよね!
これを読み返していたら、思い出してまたまた食べたくなってきました。
イツハルさんなら近い?ので、いつでも行けるのでは?(笑)
どうも~
本当に美味いですよね!
これを読み返していたら、思い出してまたまた食べたくなってきました。
イツハルさんなら近い?ので、いつでも行けるのでは?(笑)
Posted by HASSY
at 2008年09月20日 22:38
